goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

メロン熊

2011年08月27日 | 笑撃画像






コメント (10)    この記事についてブログを書く
« メカニック | トップ | 上杉家廟所 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こまった (^π^)
2011-08-27 09:17:37
くまったばい。
メロン好きやけど熊はきらいたい。

                バイバイ (^π^)/~~~
返信する
食べすぎ (鷲谷芝嵐)
2011-08-27 09:35:08
はは~、クマはメロンを食べ過ぎるとこんな顔になっちゃうとは・・・知らなんだ。
返信する
メロン (まみ)
2011-08-27 13:32:29
メロン好きなんよ でも熊さん可笑しいわ
でも面白いわ
返信する
メロン (らいちゃん)
2011-08-27 17:06:45
食べたメロンの種を6月に植えたところ、現在、軟式野球のボールくらいの大きさになっています。
10月初旬には収穫できると思いますが、熊の顔が浮き出てくると困りますね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-08-27 19:28:17
これは、めろんの宣伝用のくまさん?!それともクマのかわいい置物なのかな?!
返信する
こんばんは。 (ハイジ)
2011-08-27 22:19:35
夕張メロンと差し詰めエゾヒグマと言った感じですか。。やはり熊は、木彫りの熊の置物にかぎります。(鮭を獲っている)
返信する
Unknown (タミリン)
2011-08-28 00:45:47
なるほど、
北海道名物ってことね~
返信する
commentに それぞれメロン1個進呈 (iina)
2011-08-28 10:15:38
(^π^) さん へ
熊はお嫌いですか。メロンは、その甘さにメロメロになりますね。



(鷲谷芝嵐) さん へ
餃子は、おいしいお店とそうでないお店が極端な気がします。

なお、夕張メロンのマスコットがメロン熊なのです



(まみ) さん へ
メロン熊は、夕張メロンのマスコットです。
恐いキャラがうけるのですね。



(らいちゃん) へ
スパティフィラムの先のとがった仏炎苞を覆った白い部分は、水芭蕉のようです。

食べたメロンを自然に栽培とは、eですね。
まんいち、熊をたかどったらナニコレ珍百景に投稿してください。




(イヴォンヌ) さん へ
>めろんの宣伝用のくまさん?!
ご推察とおり、夕張メロンのマスコットです。

名画「カサブランカ」をBSで観ました。
むかしの映画でも、なかなか魅せますね。




(ハイジ) さん へ
夕張メロンのマスコットであることをご存知でしたか。さすが物知りなハイジさんです。
iinaも、アイヌの木彫り熊を阿寒湖でお気に入りして買いました。いまも飾っています。



(タミリン) さん へ
誤解のおわび記事は、麺の話題だけに「ごめんなさい」で はじめるべきでした・・・。

>北海道名物ってことね~
ハイ、当たりです。
それも夕張のメロンのことです

返信する
メロンが熊では・・・ (鷲谷芝嵐)
2011-08-28 10:27:35
メロンが熊では・・・・クマったな~。食べる気がしないよ。...もっとも、貧乏人には買えないけどね。
返信する
(鷲谷芝嵐) さん へ (iina)
2011-08-30 10:12:17
夕張メロンがメロン熊を創造したのですから、食べる気をおこしてくだいな。

夕張メロンは、相変わらず高価ですが、うまいメロンは他の地にもたくさんあります。
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事