

九代目團十郎「暫」像の建立(昭和61年)を記念して、平成3年より開催。今年は第18回目で十二代目團十郎も審査に参加。
まわし姿の日大相撲部員の「組ませ役」に赤ちゃんをゆだね、双方の「組ませ役」は、赤ちゃんを見合わせ、行司の「はっけよい、のこった」の合図で泣きくらべをします。先に泣くか、後からでも10秒以内に泣けば、声の大きいほうが勝ちです。


「組ませ役」は、何とか早く泣かそうと、にらんだり、高く持ち上げたり、鬼の面をつけたりとからだ中汗だくの奮戦。そのしぐさに、泣きだす子、逆に笑う子、寝たままの子とさまざまで、会場は大爆笑の渦につつまれます。

蜂は、花柄に興味をもつので危険だとクイズで話してました。
黒色は、敵なのでコチラも同様だと今日のテレビでした。
荒川から隅田川に行き、あるいは今戸から吉原へ繰り出していたかも知れません。
花川戸には、物資も運ばれたのでしょう。
そこで「お若いのお待ちなせぇ~」と声をかけられたワケですね。
團十郎が助六で粋をきそうのも分かりますね。
喫茶ネバーランドのマスターです。
ご無沙汰してました。またこうして交流が出来ると思うと嬉しくて感激です。これからも末永くヨロシクお願いします。そうそう
GWがとうとうスタートしちゃいましたね♪沢山の人があちこちと民族の大移動のように移動しますネ。ハハハハハハハハ・・・・私は今年もゆっくりとこの街で時間を過ごすつもりです。そうそう今回もブログを更新したのでご連絡にお邪魔しました。今回のテーマは『初恋』です。きっと遠い過去の事だと思いますが、この恋だけは忘れる事はないと思うんで、ちょっとお話を聞きたいな?!と思います。もし良かったら・・・想い出のひとかけらを教えて下さいな。ヨロシク。いつ頃の想い出なのか!とか、どこでの想い出なのかとか、どんな人だったとか!
では今日は、”ディルマのアップルフレーバーティー”をご馳走しましょう。スリランカのハイグロウンティーにアップルの香りを付けた・・・とっても甘い林檎の香りが特徴のお茶なんですよ。飲むとね・・・口の中で広がる風味が・・・恋心をくすぐるお茶って言われるくらい甘ずっぱいデスヨ。ではでは・・・ゆっくり恋心を思い出してくださいな。
マスターより
大盛況というか 大笑い。