いったんつかんだ便利さを、捨てることはできない。
高度に進化した電化は、その供給が充たされなくなり、未曾有の計画停電でやり繰りする事態に陥った。
原子力発電所が使えぬ事態は、長く強いられそうなので、次のように考えたらどうか。
社会システムは、多くが日中型であるのを夜間型に一部シフトする。日中に不足する電力供給は、夜間なら賄えるであろうから、業態に応じ移行して分業する。そうすれば通勤も緩和され一石二鳥だ。
そんなことを考えていたら、電話とインターネット接続が不安定になった。通電しているのに突然両方つながらなくなる。
新聞も、紙面が特別な編集体制になって、地震記事を前面に出している。テレビは地震速報一辺倒から多少娯楽番組を流し始めた。
だが、ニュースで見ると、原発へ放水しているのがあたかもゴジラと格闘しているかのようだ。
2005年11月に、 福井の美浜原子力発電所で核エネルギーが大怪獣ゴジラにねらわれたという想定で有事訓練が行われていた。ゴジラの攻撃を受ければ放射能が漏れ出す怖れがあるだけでなく、周辺住民も火炎放射で漏れなく無差別殺戮されるという設定で、多くの人々がなすすべもなく逃げまどう訓練を行ったほか、自衛隊も砲弾がまったく歯が立たず、つぎつぎにゴジラに踏みつぶされるようすを演じていたという。
映画のゴジラ誘致が目的であったろうから、実際には有事訓練とはかけ離れたものであったろう。

「こんかいの地震で、原子力発電所の建屋も原子炉も何の損傷も受けなかった。原子炉の自動停止のシステムも正常に作動した。原子炉は震度5以上で自動的に止まるように設計されており、炉心に制御棒が挿入されて臨界運転は即座に止められる。確かに核反応は止まったのだが、その後の核燃料の冷却がうまく働かない。冷却水の循環が作動しない。」
とは、某解説者の言だが、果たして真実は ?
ちなみに、今日現在の放射線量は東京・神奈川で平常値にもどった。


過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2011.03.19(土) 1480 PV 402 IP 1859 位 / 1554892ブログ
2011.03.18(金) 1778 PV 416 IP 1740 位 / 1554446ブログ
2011.03.17(木) 1457 PV 379 IP 2084 位 / 1553931ブログ
2011.03.16(水) 3505 PV 413 IP 1942 位 / 1553332ブログ
2011.03.15(火) 2192 PV 374 IP 2024 位 / 1552723ブログ
2011.03.14(月) 1969 PV 315 IP 2764 位 / 1552334ブログ
2011.03.13(日) 2347 PV 360 IP 2141 位 / 1551872ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2011.03.13 ~ 2011.03.19 14728 PV 2659 IP 2082 位 / 1554892ブログ
2011.03.06 ~ 2011.03.12 11311 PV 2438 IP 2278 位 / 1551471ブログ
2011.02.27 ~ 2011.03.05 11599 PV 2614 IP 2169 位 / 1547364ブログ
トータルアクセス数
閲覧 2,209,623 PV
訪問者 470,076 IP
高度に進化した電化は、その供給が充たされなくなり、未曾有の計画停電でやり繰りする事態に陥った。
原子力発電所が使えぬ事態は、長く強いられそうなので、次のように考えたらどうか。
社会システムは、多くが日中型であるのを夜間型に一部シフトする。日中に不足する電力供給は、夜間なら賄えるであろうから、業態に応じ移行して分業する。そうすれば通勤も緩和され一石二鳥だ。
そんなことを考えていたら、電話とインターネット接続が不安定になった。通電しているのに突然両方つながらなくなる。
新聞も、紙面が特別な編集体制になって、地震記事を前面に出している。テレビは地震速報一辺倒から多少娯楽番組を流し始めた。
だが、ニュースで見ると、原発へ放水しているのがあたかもゴジラと格闘しているかのようだ。

映画のゴジラ誘致が目的であったろうから、実際には有事訓練とはかけ離れたものであったろう。

「こんかいの地震で、原子力発電所の建屋も原子炉も何の損傷も受けなかった。原子炉の自動停止のシステムも正常に作動した。原子炉は震度5以上で自動的に止まるように設計されており、炉心に制御棒が挿入されて臨界運転は即座に止められる。確かに核反応は止まったのだが、その後の核燃料の冷却がうまく働かない。冷却水の循環が作動しない。」
とは、某解説者の言だが、果たして真実は ?
ちなみに、今日現在の放射線量は東京・神奈川で平常値にもどった。



過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2011.03.19(土) 1480 PV 402 IP 1859 位 / 1554892ブログ
2011.03.18(金) 1778 PV 416 IP 1740 位 / 1554446ブログ
2011.03.17(木) 1457 PV 379 IP 2084 位 / 1553931ブログ
2011.03.16(水) 3505 PV 413 IP 1942 位 / 1553332ブログ
2011.03.15(火) 2192 PV 374 IP 2024 位 / 1552723ブログ
2011.03.14(月) 1969 PV 315 IP 2764 位 / 1552334ブログ
2011.03.13(日) 2347 PV 360 IP 2141 位 / 1551872ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2011.03.13 ~ 2011.03.19 14728 PV 2659 IP 2082 位 / 1554892ブログ
2011.03.06 ~ 2011.03.12 11311 PV 2438 IP 2278 位 / 1551471ブログ
2011.02.27 ~ 2011.03.05 11599 PV 2614 IP 2169 位 / 1547364ブログ
トータルアクセス数
閲覧 2,209,623 PV
訪問者 470,076 IP
幸い現在までは大量被曝した被害者は出ていません。
これで収まったとしても、多くの人に不安と不便を与えた今回の事件で、今後は原発設備の建設は難しくなるでしょうね。
今まで電気を使い過ぎていましたね。
湯水のように電気を使わない生活に戻るか?
今回のような事故も見込みながら電化生活を続けるか?
考えどころですね。
それほど頼りにならぬ政治家たちの右往左往振り。
民主党にとれば、はじめての与党だから、仮免運転はまだ続いているものなぁ~。
原発に頼っている日本の電力政策を根本的に転換させるとすれば何があるのだろうか?
CO2を出さず安全を最優先するなら風力発電を考えなければなるまい。
しかし、これだけで日本の電力を賄うには到底足らない。
日本海の荒波を利用して発電するシステムも検討しなければならないでしょう。
この方式は既に海外では検討されているようですが、日本では見向きもされていない様子。
もし、本当に原発政策を見直すならば、前例の有る無しにかかわらず、考えられる全ての策を真剣に検討する必要があるのだが、今の政権はパフォーマンスが多く、大衆受けする発言ばかりが目立っているので全く期待できない。
手っ取り早いのは、今ある発電能力を有効に利用することではないか。
そのためには東日本と西日本の周波数を統一してはどうか。
電力事業は民間で行っているものの、根本は国家事業の一つに位置づけられるものである。
そのため、周波数を統一する費用については国が負担すればよい。
バラマキを止めればそのくらいの費用は捻出できるはず。
今回の福島原発の事故を総理は東電の問題と発言しているが、国の耐震基準以上の厳しい基準で造られている原発が、想定を超える地震と津波によって発生した事は、東電よりむしろ国家の責任として認識すべきである。
その認識がなかったことで初期対応が遅れ、海外から日本の対応が非難されていることに気づくべきである。
その上で、国内にある全ての原発に対し、新たな耐震基準を策定し、放射能漏れが起こらないような構造物に補強すべきである。
今は東電管轄圏内の皆さんが不便さを味わっていますが、西日本においても起こらないとは限らない。
早急に良い方法を見出さなければならない。
と年寄りは思う。
夜に仕事すればいいことを、誰も言い出さぬばい。
気分転換にもなれば、通勤
バイバイ (@^
各国の反応は、第一に日本国民への賞賛ですが、同時に自国民に強奪や暴動等に
走らず日本の我慢強さを見習えと啓蒙するのが目的だと思ったりします。
それにしても、救援物資の遅れに怒りをぶつけたりせず、いま欲しいことを慎まし気に
伝える被災者の姿に、胸が痛みます。
危機的状況下を政治力で打破して欲しいのに、任せられないもどかしさを批評した
川柳ですか。
放射線の風評には、まどわされないよう気をつけたいものです。
寒そうな気配です。陽が照ると、もっと明るく映えるのでしょうが、寂しげではあります。
これから桜の便りが聞けると、華やぐであろうことなのに、ことしはまったく聞こえて
こないのは地震直後の混乱も一因なのでしょうか。
>東電よりむしろ国家の責任として認識すべき
らいちゃんが怒るとおりです。
ただ、与党意識に幼さの残る民主党らしさが此処でも遺憾なく発揮され、あらためて
失望しました。早くも慣らされましたが、マニュアル人間に応用力を求めているような
不甲斐なさに力が抜けます。
エネルギー源は、人の叡智を結集して実りある成果を出すと前向きに思いたいです。
ねっ、いいアイデアでしょう。
できる仕事からシフトすれば、不足する電力を有効に使うことができるというものです。
多少の不便や不都合は、有事の際は目をつむるしかありませぬ。
同じ神奈川県、これからもヨロシクお願い致します。。。
困ったものですね。
と誰かさんが申していたと伝えてください。
・・・しかし、こんなところで喧嘩をけし掛けても仕方ありませぬ。・・・
ブクマを調べたら、ブックマークとありました。しおりといいますから、「お気に入り」
に入れて頂けたということでしょうか。
うれしiina~。はげみになります。
追
きょうの計画停電9:20-12:30のグループでしたが回避しました。
でも、第2弾が16:50~20:20に計画されています。まだまだ安心できません。