ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
台座のツリー
2010年08月11日
|
東京エリア
炎のモニュメント台座に映る東京スカイツリー。アサヒビール本社の此処で本場の生
を数種類 心ゆくまで味わう。泡の極め細やかさに納得する美味。
先週は浅草に立て続けに2度も引き寄せられてしまった。昔の勤務地に縁が残るものです。いつもと違う所からのショットもアップ。
桜橋からのツリー
隅田公園の桜の木の間からツリー
そして、いつもの定点からのショット。408m。
言問橋 吾妻橋
夕時ツリーは、初ショット。
東武特急スペーシア 夕日の三丁目は、向島三丁目からのツリー
コメント (14)
«
大阪のキャラクター
|
トップ
|
インドの交叉点
»
このブログの人気記事
ポップスコンサート
墨堤の桜
江島神社 辺津宮
アナゴさん
訪の成り立ち
ハゲワシと少女
煩悩の数108
七支刀
八幡
龍馬斬殺
14 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
TBとコメントの(細沼園のお茶飲み話)さん へ
(
iina
)
2010-10-13 11:02:02
曇ったり雨の日は、ツリーが雲の中に隠れますね。デカくなりました。
高くなるにつれ、いろいろな場所から遠望でき新しい名所の誕生に話題が尽きません。
たまたま、きょうのブログがこのスカイツリーの話題に少し古いツリーの方へコメント
でした。細沼園のお茶飲み話さんは、鼻が利くのですね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/s/%A5%B9%A5%AB%A5%A4%A5%C4%A5%EA%A1%BC
おおいに笑ってください。m(__)m
返信する
つづき
(
細沼園のお茶飲み話
)
2010-10-13 00:07:23
楽しくて、ついつい訪問してしまいます。
返信する
こんばんは。
(
細沼園のお茶飲み話
)
2010-10-13 00:03:43
いつも、いつも大口を開けて笑っています。
返信する
スカイツリー
(
タリカス
)
2010-08-21 10:23:16
こんにちは
いろいろな表情のスカイツリーがあることに驚かされました。
東武電車とのショットが鉄道ファンとして興味深かったです。
返信する
( π ) さん へ
(
iina
)
2010-08-16 10:41:29
お騒がせ猿
も15日には捕まり連れ去られたようです。
ツリーの近くまで行っていたのに惜しいことでした。
しかし、太った猿でした。
返信する
ツリーを登る猿
(
π
)
2010-08-13 08:02:07
都心を放浪している猿が上野動物園の近くまで迫り、浅草界隈にも現れたとニュースでみました。
こうなると、やがてスカイツリーを登って、大捕物が演じられそうです。
当然、美女に代わるのは、おしなり君になるでしょうね。
バイバイ( ̄π ̄)y-゜゜゜
返信する
コメントに 乾杯 !
(
iina
)
2010-08-12 09:52:10
(ミミロル) さん へ
茶席にいける花なので「茶花」でしたか。あらためてカテゴリーの「茶花」に
刺激されて知りました。
千利休は「花は野にあるように」といったそうですが、基本はその通りでも、
やはり気取りを感じ取ります。"茶化"してしまいました。m(__)m
"茶化"を使いたくて、蛇に足をくわえてしまいました。
スカイツリーは100m位までの形状には変化がありましたが、その先は同じ形が
頂まで伸びていくだけです。その途中の展望台が2つ膨らむのがアクセントに
なるのでしょう。
ただツリーと比較する物があると、ツリーの伸長度合いがよく分かります。
(おくだっち) さん へ
個性尊重の時代です。
端から聞いている分には、少しかわいい奴ぐらいに思えますね。
勘違いというのは誰にでもあり、S君の場合は度が過ぎていて目立つのでしょう。
iinaも一度だけビール工場を見学しました。
それが学生のころで飲んだ記憶がありません。コンパでは飲んでましたが、
公然と20歳前なので飲めなかったか、本当は飲んだけど記憶がないのか
定かではありません。
教授たちが造りたてのビールを飲みたかったのは間違いのないところです。
(656) さん へ
秋になり外でも過ごしよくなったら、公園でビールを飲みながらツリー観察もいいかも。
ともかく、真夏の外は暑すぎます。
(鷲谷芝嵐) さん へ
「正本」が「正木」なんて、一本とられましたネ。( ウマい! )
「寄席で”笑気”をさそわれて、大いに笑ってきた」と使えそうです。
634mもの高さの塔を建てるのは初体験であり、しかも線路とホームに隣接
しており、落下物に配慮して網を張っているそうです。風の強い日は作業
を順延して万一に備えていると報道していました。
(ヤマザキ) さん へ
宿題の「自由研究」向けにスカイツリーなんて好い考えですね。
川面に映る逆さツリーと隅田川を渡った隅田公園からはアサヒビール本社屋に映る
ツリーと本物のツイン・ツリーが人気スポットなので、それを紹介するのも宿題
を愉しくできそうです。
さらに、ツリー・キャラクターのおしなりくんを取材するのも好いですよ。
なお、ツリーを基礎の0mから取材してますが、界隈には売店も何もありませんでした。
返信する
はじめまして
(
ヤマザキ
)
2010-08-12 07:41:01
はじめまして、トラバ有難うございました♪
写真、どれも綺麗ですね。
スカイツリー☆先日は業平駅のあたりから見てきましたが、今度は少し離れたところからも見てみたいです。
返信する
風が強いのでしょうね?
(
鷲谷芝嵐
)
2010-08-11 14:19:25
400メートルを超えるとかなり風が強いのでしょうね。そんなところで作業できる人はすごい。私なんか立ちすくんで一歩も動けないどころか横になって鉄骨に抱きついたままになるね。
返信する
存在感
(
656
)
2010-08-11 12:08:52
こう暑いとビールで喉をうるおしたいな。
いろんなところからのスカイツリーは、孤高に立っている感じです。
木の間に見えるツリーも涼しげです。
返信する
(ippu) さん へ
(
iina
)
2010-08-11 09:55:30
本名が同姓同名の著名人をよくご存知でした。
iinaの方は、ミステリアスな姓名の連鎖を識っています。有名なのでご存知
かも知れません。
*皇室ミステリー
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/adda5388f9a883defbd74b74cb082056
市原悦子の方は、『まんが日本昔ばなし』を毎週観てました。残念ながら、
『家政婦は見た!』を観たことはありませんが、笑撃の題材に2題使いました。(^^ゞ
①樋口一葉が演じます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/626cc25df9d00a3c0122463ba83fe17f.png
②此方はちょっとマル秘画像なのでモザイクを張りました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/45df188b6956d80359fbea45a59dcbba
返信する
アサヒビール
(
おくだっち
)
2010-08-11 09:00:13
私も工場見学で、ドライ、プレミアム、黒生を試飲させていただきましたが、ジョッキの冷やし具合や美味しい泡の立て方まで教えてくれました。
そうそう、ビールに合うおつまみまで付いていて販売もされていましたが買って帰ったのは、太陽を浴びたマンゴーという飴でした。
返信する
ツリー
(
ミミロル
)
2010-08-11 08:32:01
絵になるツリーですね。
夕日のツリーは下から上まで入って上手です!
いつもの定点からのショットが気に入っています。
返信する
おはようございます
(
ippu
)
2010-08-11 06:58:57
≪台座のツリー≫
この写真面白いですね。その内私も真似させてもらいます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京エリア
」カテゴリの最新記事
SELECT浅草
よみうりAGELESS DAY
SELECT東京エリア
男性合唱団
浅草のむかし
三越の天女像
おちか奮闘記
子どもフェス
吉良邸跡
Classic Fes2024
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
大阪のキャラクター
インドの交叉点
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
九品
ポップスコンサート
八幡
七支刀
陸奥
ダットサンスポーツ
五王
BEST笑撃「動物たち」
四天王
三輪山
>> もっと見る
最新コメント
iina/
先端科学
ストライベック/
先端科学
iina/
文章 足し引き
iina/
オリジナルiinaサイト
iina/
パラドックス
ウォーク更家/
パラドックス
iina/
SELECT雫シリーズ
ウォーク更家/
SELECT雫シリーズ
iina/
ホームページ創作
iina/
ホームページ創作
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,158
PV
訪問者
697
IP
トータル
閲覧
15,777,520
PV
訪問者
3,674,230
IP
ランキング
日別
808
位
週別
657
位
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1227)
数
(171)
雑感
(504)
神奈川圏
(692)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(541)
旅
(310)
映画
(354)
インターネット
(161)
メルヘン
(292)
ことば遊び
(304)
歴史
(95)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
高くなるにつれ、いろいろな場所から遠望でき新しい名所の誕生に話題が尽きません。
たまたま、きょうのブログがこのスカイツリーの話題に少し古いツリーの方へコメント
でした。細沼園のお茶飲み話さんは、鼻が利くのですね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/s/%A5%B9%A5%AB%A5%A4%A5%C4%A5%EA%A1%BC
おおいに笑ってください。m(__)m
いろいろな表情のスカイツリーがあることに驚かされました。
東武電車とのショットが鉄道ファンとして興味深かったです。
ツリーの近くまで行っていたのに惜しいことでした。
しかし、太った猿でした。
こうなると、やがてスカイツリーを登って、大捕物が演じられそうです。
当然、美女に代わるのは、おしなり君になるでしょうね。
バイバイ( ̄π ̄)y-゜゜゜
茶席にいける花なので「茶花」でしたか。あらためてカテゴリーの「茶花」に
刺激されて知りました。
千利休は「花は野にあるように」といったそうですが、基本はその通りでも、
やはり気取りを感じ取ります。"茶化"してしまいました。m(__)m
"茶化"を使いたくて、蛇に足をくわえてしまいました。
スカイツリーは100m位までの形状には変化がありましたが、その先は同じ形が
頂まで伸びていくだけです。その途中の展望台が2つ膨らむのがアクセントに
なるのでしょう。
ただツリーと比較する物があると、ツリーの伸長度合いがよく分かります。
個性尊重の時代です。
端から聞いている分には、少しかわいい奴ぐらいに思えますね。
勘違いというのは誰にでもあり、S君の場合は度が過ぎていて目立つのでしょう。
iinaも一度だけビール工場を見学しました。
それが学生のころで飲んだ記憶がありません。コンパでは飲んでましたが、
公然と20歳前なので飲めなかったか、本当は飲んだけど記憶がないのか
定かではありません。
教授たちが造りたてのビールを飲みたかったのは間違いのないところです。
秋になり外でも過ごしよくなったら、公園でビールを飲みながらツリー観察もいいかも。
ともかく、真夏の外は暑すぎます。
「正本」が「正木」なんて、一本とられましたネ。( ウマい! )
「寄席で”笑気”をさそわれて、大いに笑ってきた」と使えそうです。
634mもの高さの塔を建てるのは初体験であり、しかも線路とホームに隣接
しており、落下物に配慮して網を張っているそうです。風の強い日は作業
を順延して万一に備えていると報道していました。
宿題の「自由研究」向けにスカイツリーなんて好い考えですね。
川面に映る逆さツリーと隅田川を渡った隅田公園からはアサヒビール本社屋に映る
ツリーと本物のツイン・ツリーが人気スポットなので、それを紹介するのも宿題
を愉しくできそうです。
さらに、ツリー・キャラクターのおしなりくんを取材するのも好いですよ。
なお、ツリーを基礎の0mから取材してますが、界隈には売店も何もありませんでした。
写真、どれも綺麗ですね。
スカイツリー☆先日は業平駅のあたりから見てきましたが、今度は少し離れたところからも見てみたいです。
いろんなところからのスカイツリーは、孤高に立っている感じです。
木の間に見えるツリーも涼しげです。
iinaの方は、ミステリアスな姓名の連鎖を識っています。有名なのでご存知
かも知れません。
*皇室ミステリー
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/adda5388f9a883defbd74b74cb082056
市原悦子の方は、『まんが日本昔ばなし』を毎週観てました。残念ながら、
『家政婦は見た!』を観たことはありませんが、笑撃の題材に2題使いました。(^^ゞ
①樋口一葉が演じます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/626cc25df9d00a3c0122463ba83fe17f.png
②此方はちょっとマル秘画像なのでモザイクを張りました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/45df188b6956d80359fbea45a59dcbba
そうそう、ビールに合うおつまみまで付いていて販売もされていましたが買って帰ったのは、太陽を浴びたマンゴーという飴でした。
夕日のツリーは下から上まで入って上手です!
いつもの定点からのショットが気に入っています。
この写真面白いですね。その内私も真似させてもらいます。