平成館1階の考古展示室では、考古遺物で石器時代から近代まで日本の歴史をたどる。縄文時代の火焔土器や、弥生時代の銅鐸、古墳時代の埴輪など教科書で見た作品に出会える。撮影不可の物もあるが、これらはOKなのが嬉しい。
土偶(重文)・・・青森県つがる市木造亀ヶ岡出土 :縄文時代(晩期) はにわ
銅鐸(国宝)・・・伝香川県出土 :弥生時代(中期) . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/クルーズ見学
- ウォーク更家/クルーズ見学
- iina/SELECT笑撃「その他」
- 閑斎/SELECT笑撃「その他」
- iina/オリジナルもののはじめ
- yamaguti2520 /オリジナルもののはじめ
- iina/テポトン
- yamaguti2520 /テポトン
- iina/gaiax系簡易ホームページ
- yamaguti2520 /BEST笑撃「その他」
プロフィール
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,070 | PV | ![]() |
訪問者 | 459 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,990,198 | PV | |
訪問者 | 3,753,119 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 750 | 位 | ![]() |
週別 | 590 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数