「漢字の成り立ち」シリーズのつづきです
「豊」の原形は、「豐」。
「豐」は、の組み合わせ。
(ホウ)は、△型に実つた穂を描いた象形文字で、
「山」は、ここでは山盛りの状態を表す。
「豆」は、植物の豆ではなく、食物を盛る脚付きの臺である「高坏(たかつき)」のこと。
つまり、実った穂が高坏に山盛りになっているのが「豐」。
. . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/クルーズ見学
- ウォーク更家/クルーズ見学
- iina/SELECT笑撃「その他」
- 閑斎/SELECT笑撃「その他」
- iina/オリジナルもののはじめ
- yamaguti2520 /オリジナルもののはじめ
- iina/テポトン
- yamaguti2520 /テポトン
- iina/gaiax系簡易ホームページ
- yamaguti2520 /BEST笑撃「その他」
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,618 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,998,449 | PV | |
訪問者 | 3,755,144 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 950 | 位 | ![]() |
週別 | 747 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数