今月28日に法改正される「建築士法」で義務づけられる
「重要事項説明書」の標準の書式が公表された。
設計関連四会の推奨標準様式
(日本建築士事務所協会連合会、日本建築士会連合会、
日本建築家協会、建築業協会=四会連合と言っていたが)
【この改正建築士法では建築士事務所の開設者に対して、
設計または工事監理契約の締結前に、
管理建築士又は当該建築士事務所に所属する建築士に、
あらかじめ建築主に対し契約内容の重要事項について書面を交付して
説明させることが義務づけられました。】とあり
内容は
1.対象となる建築物の概要2.作成する設計図書の種類
3.工事と設計図書との照合の方法及び工事監理の実施の状況に関する報告の方法
4.設計又は工事監理の一部を委託する場合の計画
5.設計又は工事監理に従事することとなる建築士・建築設備士
6.報酬の額及び支払の時期
7.契約の解除に関する事項
設計契約書と重なる部分がほとんどだ。
今までは、事前に契約書を渡して、サインをいただく時に読み上げて説明をしていた。
これからは重要事項説明を読み上げ「契約書のにサインを下さい」というのだろうか?
内容をはっきりさせられることはお施主さんにとっても良い事だが
なにぶん設計契約は始めの第一歩
建物規模・工期は決まらず、ましてや報酬額は(規模や予算に応じてなので)薮の中
変更になる際の取り決めをキチンとしないと、双方に齟齬ができそうだ。
まだ報酬基準もパブコメの段階だし、こちらも薮の中
(今までは報酬額が決まらないので工事金額の%で記載してきた
よって、収入印紙は200円だったが、
改正後は重要事項説明に基づく金額になるのだろうか?)
先に改正の日にちを決めることに問題があったのだろうが
「法は法」決まったら従わなくてはならない
構造擬装に始まったスッタモンダはこれで最終段階なのだろうが
今まで使ってきた書類を作り直さねばならない。
「重要事項説明書」ダウンロードはこちら
「重要事項説明書」の標準の書式が公表された。
設計関連四会の推奨標準様式
(日本建築士事務所協会連合会、日本建築士会連合会、
日本建築家協会、建築業協会=四会連合と言っていたが)
【この改正建築士法では建築士事務所の開設者に対して、
設計または工事監理契約の締結前に、
管理建築士又は当該建築士事務所に所属する建築士に、
あらかじめ建築主に対し契約内容の重要事項について書面を交付して
説明させることが義務づけられました。】とあり
内容は
1.対象となる建築物の概要2.作成する設計図書の種類
3.工事と設計図書との照合の方法及び工事監理の実施の状況に関する報告の方法
4.設計又は工事監理の一部を委託する場合の計画
5.設計又は工事監理に従事することとなる建築士・建築設備士
6.報酬の額及び支払の時期
7.契約の解除に関する事項
設計契約書と重なる部分がほとんどだ。
今までは、事前に契約書を渡して、サインをいただく時に読み上げて説明をしていた。
これからは重要事項説明を読み上げ「契約書のにサインを下さい」というのだろうか?
内容をはっきりさせられることはお施主さんにとっても良い事だが
なにぶん設計契約は始めの第一歩
建物規模・工期は決まらず、ましてや報酬額は(規模や予算に応じてなので)薮の中
変更になる際の取り決めをキチンとしないと、双方に齟齬ができそうだ。
まだ報酬基準もパブコメの段階だし、こちらも薮の中
(今までは報酬額が決まらないので工事金額の%で記載してきた
よって、収入印紙は200円だったが、
改正後は重要事項説明に基づく金額になるのだろうか?)
先に改正の日にちを決めることに問題があったのだろうが
「法は法」決まったら従わなくてはならない
構造擬装に始まったスッタモンダはこれで最終段階なのだろうが
今まで使ってきた書類を作り直さねばならない。
「重要事項説明書」ダウンロードはこちら