goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

若冲騒動

2016-05-14 | 趣味・遊び
昨日午後5時上野の若冲展に出掛けた。
先月27日に60分待ちで見ていたが、
混雑をしていて下が見えない。
夜8時迄開館している金曜日にまた来よう。

再度行ったものの、180分待ち



行列は延々泰楽堂迄延びて折り返していた!!

向かいの角の黒田清輝記念館のカフェで様子を見る事に



6時になっても行列は減る気配無し
「せめて図録だけでも」



行列の横をコソコソ通り抜けて地下の売り場
ここも行列だが、10分もしないで図録は手に入った。
(右の行列)

屋内のミュージアムショップも人で溢れ、レジに行列
一度見ているから、図録だけでいいね。

散々な若冲騒動だった。

そう言えば、27日以降TVでは
日曜美術館、美の巨人、BSでは若冲特集を組んでいたし
展覧会に行きたい人が多いのは当たり前。

読みが浅かった、、

しかし、7時前にあの行列
会場に入ってもダッシュで駆け抜けなくてはならない??

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シルエット | トップ | 馬事公苑 吟行 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずきせいこ)
2016-05-16 22:30:20
ご無沙汰しております。
伊藤若冲、NHK日曜美術館などで視聴し、その繊細さに驚くばかりでした。
今週末、会議で上京の折に東京都美術館へ立ち寄ろうと思っていたところ、大混雑との書き込みを拝読です。
甘く考えていたので大変参考になりました。
ありがとうございます。
ところで今夜9時過ぎの地震は大丈夫ですか?

返信する
すずきさま (いちよう)
2016-05-17 09:20:49
ご無沙汰です、コメントありがとうございます。
若冲展は連休前は1時間待ち、連休明けは2時間待ち
13日は3時間待ちと行列は伸びる一方です。
図録によると宮内庁三の丸美術館の所蔵が多い様なので、機会があったら行こうと思っています。
地震に敏感になっている時期なので驚きましたが、今朝方も揺れていました。物が落ちたりはありませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

趣味・遊び」カテゴリの最新記事