幸福維新の志士となれ <幸福の科学>

国難打破から、いざ、未来創造へ

Pray for JAPAN

 

自民党系議連から、内閣総辞職を求める声

2009年12月14日 | 民主党政権
天皇特例会見問題で首相厳しい局面に 与野党に広がる反発

産経新聞 2009.12.14 23:40

 天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が特例措置で決まった問題に対して、政府内から自民党まで強い反発が広がり始めた。自民党系議連からは内閣総辞職を求める声も出ている。「間違っていない」と中央突破を図ろうとした鳩山由紀夫首相だが、厳しい立場に立たされている。

 批判は政府内でもくすぶっている。福山哲郎外務副大臣は14日の記者会見で、「宮内庁の意向、天皇陛下の健康のこともある。なるべく例外にした方がいい」と述べ、外国要人が陛下との会見を希望する場合は1カ月前までに申請してもらう慣行(30日ルール)を、今後は順守すべきだとの認識を示した。渡辺周総務副大臣も13日のテレビ番組で「天皇陛下の政治利用と思われるようなことを要請したのは誠に遺憾」と異例の批判を展開した。

 連立与党からも批判は吹き出した。「特例でも認めてはならない」(社民党の阿部知子政審会長)、「(政治利用への懸念を示した)羽毛田信吾宮内庁長官の話はもっともだ」(国民新党の亀井亜紀子参院議員)と批判は止まらない。

 野党第一党の自民党も批判を強めている。谷垣禎一総裁は14日、大阪市北区のホテル「ヒルトン大阪」で開かれた「フォーラム22」(産経新聞社主催)の講演で「天皇陛下と政治の関係は極めてデリケート。今の政権にはそういう考え方があるのか」と指摘。安倍晋三元首相も「天皇陛下を政治利用したと断じざるを得ない」と訴えた。大島理森幹事長は「独善的、強権的で危機すら感じる。自分の意見に合わなければ辞表を出せというのが政治主導か」と述べた。
 共産党の志位和夫委員長ですら「一定のルールもあったようだから(政府は)丁寧な対応が望ましい」と苦言を呈している。

また「神道政治連盟国会議員懇談会」「真・保守政策研究会」など保守派の議員連盟3団体は14日、会見中止や内閣総辞職を求める声明を相次いで出した。平沼赳夫元経済産業相は「中国にとっては天皇と会見できないと訪日の意味がない。政治判断以外の何ものでもない」と指摘した。

 与野党からの批判に対して、民主党の山岡賢次国対委員長は14日、訪問先の上海で「宮内庁長官がが官房長官とのやりとりを公表する自体が異常」と羽毛田長官を強く批判。「国際的な観点から政府の判断は適切。会えないなら中国の皆さんの感情は非常に傷つけられると感じた」と政府の対応を擁護した。


世相の暗いエネルギーを押し返そう

2009年12月14日 | 民主党政権
毎朝、私のブログを読んでくれているつれあいに
「更新記事を読むのに、毎朝1時間はかかる。
 もっと短くまとめて、簡潔に!」
と言われました。
だって、民主がどんどんニュースを提供してくれるんだもん。

脱税疑惑、CO2削減問題、事業仕分け、普天間、外国人参政権、中国朝貢、天皇会見、天皇訪韓……

あえば直道さんの言葉にハッとしました。

なぜ、努めて積極的な言葉を出すようにすべきなのか。
不況期には、ことさら、自分の周り至るところで「悲観的」で「マイナス」の言葉が飛び交っているからです。
ある方が調べたところでは、テレビや新聞から発信されている言葉の9割は、
否定的で悲観的な意味の言葉がほとんどだそうです。
だとしたら、一日の中で、自然に任せていたら、
どんどん不幸な方向に心が 流されて、不幸が実体化してしまう危険があります。
だからからこそ、世相の暗いエネルギーを押し返すためにも、
自分自身に対して は、明るい肯定的な言葉でバリアを張ることが大切です


自分自身に対しては、明るい肯定的な言葉を…か。
外に対しても同じですね。
悪いニュースをただ伝えるだけじゃ、不幸が実体化するだけですね。

映画「仏陀再誕」で
人々の肯定的な善念で津波を押し返すシーンを、ちょっと思い出しました。




天皇陛下特例会見の副主席はウイグル虐殺の指揮官

2009年12月14日 | 中国問題
藤井厳喜_拝謁は不適切である!_外人記者クラブ


外国人記者クラブ緊急記者会見・イリハム氏 習近平にUyghur弾圧を抗議


12月14日、中国共産党習近平副主席の来日に合わせ、日本ウィグル協会が抗議の記者会見を行いました。



(幸福実現党黒川白雲ブログより)

中国・習近平国家副主席の天皇陛下との会見について、11月末時点で日本国政府から中国政府に「陛下のご健康がすぐれない。無理だ」として困難との意向を伝えていたにも関わらず、中国側からのゴリ押しで、小沢幹事長が鳩山首相に電話で「会見はやらないとだめだ」と命令し、鳩山首相が天皇陛下のご体調と関わりなく、押し切りました。

しかし、天皇陛下のご体調不良を押してまで、会見していただく相手なのでしょうか?

中国・習近平国家副主席の来日について、日本ウイグル協会が以下のような反対声明を出しています。

   ◇

「習近平中国国家副主席来日に際しての声明文」
http://uyghur-j.org/news_20091214.html

12月14日から、中国の次期国家主席と目される習近平国家副主席が、3日間の日程で来日する。私達、日本ウイグル協会は、今回の習近平国家副主席来日に際し、7月5日、ウルムチで発生したあの惨劇を想起せざるを得ない。

今回来日する習近平国家副主席は、本年7月、胡錦濤国家主席がG8サミットに出席し不在の中、その代役の任にあたっていた。そして、その期間中 の7月5日、ウルムチ事件は発生した。そのウルムチ事件の対策チームのトップとして、指揮を執ったのが、今回来日する習近平国家副主席なのである。習近平 国家副主席は、対策チームにも慎重論が起こる中、「どの民族が起こそうが、暴力事件には徹底して対処する」と発言、徹底した武力鎮圧を主張したのである。 その結果、当時の王楽泉新疆ウイグル自治区書記を始め、地元の武装警察の暴走を許し、多くの人命が失われることになった。

中国政府の公式発表では、ウイグル人の死者は197人となっている。しかし、実際には前述したような武装警察の無差別発砲や、漢人による襲撃に より、数千人規模の犠牲者が出ているのである。この行為は、「弾圧」以外の何物でもない。もっとも、習近平国家副主席の決断如何によっては、ここまでの犠 牲者が出ることは無かったであろう。この点からも、日本ウイグル協会は、習近平国家副主席に対し、明確に抗議の意志を表明する。

   ◇

こうした大弾圧を指揮したばかりの血塗られた中国副主席が天皇陛下に会見することに対し、鳩山首相は、「日中関係をさらに未来的に発展させるために大変大きな意味がある。私は判断は間違ってなかった」「本当に大事な方であれば、天皇陛下のお体が一番だが、その中で許す限りお会いになっていただく」と記者団に語っています。

鳩山首相は、天皇陛下のご体調がどうであっても、中国の「大事な方」とは「お会いになっていただく」と天皇陛下に対して命令口調ですが、鳩山首相にとって、中国の要人は、天皇陛下より上なのでしょう。

14日夕、小沢幹事長は、懸念を表明した羽毛田宮内庁長官に強く反論し、事実上の辞任要求をしました。

小沢幹事長は、中国共産党から、「党高政低」(政党が政治を支配する)や「一党独裁」の手法を学んだと言われていますが、小沢幹事長に異論する者は、宮内庁長官であろうとも辞任に追い込まれ、天皇陛下までもが中共に政治利用される時代になってしまいました。

日本は、民主党政権になり、一気に中国の属国化への道を突き進んでいます。

中国は、チベット、ウィグル、内モンゴルなどの属国に対する大弾圧、大虐殺を行っていますが、日本が中国の属国となったら、それらと同じ「日本自治区の悲劇」が繰り返されることが、民主党議員の皆様は何故分からないのでしょうか?

何故、民主党議員は集団で中国に朝貢外交を続けるのでしょうか?

「国難」を呼び込む民主党政権を終わらせない限り、日本の国難は深まるばかりです。

(黒川白雲)

青山繁晴さん「総理と幹事長は辞任すべき」

2009年12月14日 | 民主党政権
貴重な情報源になっている、青山繁晴さんの水曜アンカー。
実は12月16日(水)は青山さんは海外出張のため、お休み。
生放送の出演はありません。

しかし、鳩山政権による天皇陛下の政治利用という問題が起きたこともあり、
青山さんが15日の火曜アンカーに、急きょ、電話出演することになりました。

  ◇

青山繁晴の道すがらエッセイより一部転載)


おはようございます。今朝は、ふだんのごく個人的な呟きとは異なります。12月12日

15日火曜に予定されているという天皇陛下と習近平・中国副主席との会見を急ぎ中止し、そのうえで総理と幹事長が同時に辞任すべきだと考えます。

 ことの経過をみれば、まずは鳩山さんの小沢さんへの媚びがあり、同時に、小沢さんの中国共産党への媚びがあります。
 すなわち、いったんは日本政府内の適切なルール(いわゆる1か月ルール。天皇陛下と外国要人との会見は、闘病もなさっている陛下のご体調などを見極める必要があるため1か月以上前に調整する)に阻まれて、異常な会見設定を諦めようとした鳩山総理が、小沢幹事長の側の「長城計画による幹事長ら630人の訪中を大成功させるためには、ほぼ同時期に訪日する中国の習近平国家副主席が望む天皇陛下との会見実現が欲しい」というプレッシャーに押されて、無理に宮内庁長官に再プッシュをして押し切ったという形跡が、はっきりとあります。

 さらに鳩山総理はみずから、「国際親善のためには、1か月ルールがいいのかどうか」と記者団に明言しており、今上陛下のご健康よりも、国際親善の名のもとに政治的思惑を優先させる考えを公言したと指摘されてもやむを得ません。

 日本国の天皇陛下は、この祖国の文化と伝統、それに基づく国民のありようをまさしく体現される存在であり、天皇陛下のご体調を軽視することは、日本国と日本国民を軽侮することに、ほかなりません。
 この認識に、右も左もありません。

▼宮内庁の羽毛田信吾長官が、正面から経緯を国民に向けて明らかにしたうえで首相らを強く批判したのは、フェアにして勇気あることです。
 宮内庁の官僚がうんぬん、といったレベルの話ではありません。
 羽毛田さんは厚生次官の時代から、会うと、優しい穏やかなひとです。まったく偉ぶらない人柄です。
 羽毛田さんの先輩である古川貞二郎・元官房副長官らの推挙で、宮内庁長官となってから、羽毛田さんは雅子妃のご病気などで苦しみ抜いてきました。

 いろいろな批判も受けてきましたし、ぼくとも、女系天皇を容認するかしないかで、真っ向から意見が違います。(ぼくは女性天皇は承諾しますが、女系天皇は未来永劫、決して容認しません。女性と女系は、意味が根本的に異なります。日本国が続く限りは、天皇の血統は男系でなければなりません)

 しかし、今回の敢然たる官邸批判は、日本の救いのひとつであると考えます。 なぜなら、保身のための言動である気配はいささかもなく、一点の曇りもなく日本国、日本国民と、国際社会からもっとも尊重される日本の宝物であるところの天皇陛下のための言動であるからです。

※参考
どっちを支持しますか?「小沢一郎氏」 or 「羽毛田信吾宮内庁長官」
【政治】宮内庁長官「辞めるつもりはありません」 小沢氏の批判に反論


  ◇

夜明け前のシスコから、緊急にお伝えします 12月14日

▼しかし一方で、鳩山政権が、天皇陛下と中国の元首ですらない副主席との会見を無理に設定するという、想像もしなかった異様な変事が起きました。
 ふだん、水曜アンカーのコーナーのつたないながらの生放送に関心を持ってくださっているかたがたが、この変事について話を聴きたいと思われるのは、当然のことです。ぼくも、その責務を果たしたいと、強く思っています。


▼そこで、日本時間の12月14日月曜夜18時半ごろから21時ごろにかけて、サンフランシスコ同日未明の午前1時半ごろから4時ごろにかけて、独研の秘書室や関西テレビと協議し、急遽、15日火曜のアンカーで放送できるよう、ぼくに対する電話インタビューを収録することになりました。

 小沢さんが、およそ630人を同道した中国訪問と、それとは別途の韓国訪問から帰国して会見し、この件で答えていますが、その問答は、わたしたちが先輩のかたがたと一緒に築いてきた日本のオリジナルな民主主義、すなわち天皇皇后両陛下とともに歩む民主主義にとって、これまでにない危機を具体的に表すものとなったと考えます。
 また、鳩山さんが記者団のぶら下がり取材に対して答え、「判断は間違っていない」などと述べた発言も、いきり立った小沢さんと違って見かけは穏やかにみえますが、ほんとうは、小沢さんの会見とまったく同じ危機が露わになっていると考えます。

 単に民主党政権がどうなるといった性質の問題ではありません。ことは、われら日本国の民主主義の根幹に触れています。
 先の書き込みで、一個人、ひとりの国民としての意見で鳩山総理と小沢民主党幹事長は辞任すべきだと述べましたが、小沢さんみずからの会見、鳩山さんみずからの発言によって、総理と与党幹事長の去就は、主権者たる国民みんなが考え、判断すべき事柄になったのではないかと考えます。

 電話インタビューは時間の制約が強く、編集は関西テレビが公正な編集権に基づいておこないますから、最終的にどのように放送されるかは、海外にいるぼくには掴みきれません。
 そこで基本スタンスを、念のため、上記のようにあらかじめ明言しておきます。

 先の書き込みをした段階ですでに、たかが地味なブログでの記述であるにもかかわらず、手の込んだ非常に卑劣な嫌がらせと脅迫もおこなわれています。
 それで黙ると思っているらしいのが不思議なところです。
 わたしたちの祖国は、武士道の国です。おのれの一命を、ひとのために費やすのが武士道です。
 いちばん身近なひとを含め他のひとにそうした道を求めることは終生、一切ありませんが、おのれの選択としては定まっています。嫌がらせも脅迫も、無駄です。

▼さて、そいうわけで、できれば12月15日火曜の関西テレビの報道番組「アンカー」で、電話インタビューを聴いてください。
 マイケルさんとは、なぜか、こころというか魂が、真っ直ぐに通じあう気がしました。
 190センチで100キロを軽く超えているという巨体の上に乗っかった、メガネの奥の眼が、びっくりするぐらい澄んでいました。
 そしてマイケルさんとの議論で、いちばんぼくの胸に迫ったのは、「日本の希望の道」でした。
 アジアと世界に、資本主義・民主主義の第三の道を、日本が提示できる可能性を、この議論と会話を通じてありありと感じたのです。
 どうか、生放送ではなくても、この苦しむ祖国のために、できれば、視てください。
 僭越なお願いを赦してください。

 日本では、このような変事と危機に直面しながら例によって妙ちきりんな発言が盛りだくさんのテレビ報道もあるようですが、きょう放送された月曜アンカーが、キャスターのヤマヒロさんをはじめみなさんがフェアネスに徹した発言を敢然とされ、素晴らしかったようですね。
 関テレのぎりぎりの努力に、視聴者のみなさん、応援をもしもできればお願いします。

※「きょう放送された月曜アンカー」↓これです
20091214-2


20091214- アンカーより「天皇陛下会見問題」

2009年12月14日 | 民主党政権
20091214-2


宮内庁長官の言っていることは正論。

鳩山総理の「本当に大事な方であれば、若干の変更があってもいい」
とはどういう意味か?
「大事な方」でなければ別にいいという話なのか?

どう考えても政治利用。本当にひどいことをやってくれた。
重要な国とそうでない国を区別しないというのは、極めて重要なことである。
陛下は、面会なさる方について勉強をなさる。
一言一言に大変重みがあるため。


「政治利用」の政治の中身について。
以前、胡錦濤さんが副主席の時に陛下と会見したので、今回も会うのだというが、
習さんが本当に時期国家主席になるかどうかは、中国国内ではまだはっきりわからない状態。
ということは、中国共産党内部の勢力争いに、天皇陛下が関わってしまうことになる。
天皇陛下がそういうことに利用されるということも、考えてほしい。

日本国内の政治利用だけではなく、
中国の政治に利用されるということで、これは大変具合の悪いこと。
民主党の副大臣も言っているように、「二度と」程度ではなく、今からでも撤回してほしい。

たかが一政党の一幹事長ごときが、勝手にそんな所にもし手を突っ込んで暗躍していたのだとしたら、大変な問題である。




小沢氏会見 詳細「天皇の政治的利用について」

2009年12月14日 | 民主党政権
2009年12月14日 小沢幹事長 天皇の政治的利用について


――:皇室外交について、どのような考えを持っているか。

小沢:どういう意味?

――:習副主席が来日したが、天皇陛下との会見が30日(1か月)ルールにのっとらない形で行われることになった。

小沢:
30日ルールって誰が作ったの? ん? 知らないんだろ?君。
まあいいや。

――:2005年に。

小沢:
法律で決まってるわけでも何でもないでしょう、そんなもの。
それはそれとして、君は日本国憲法、読んどるかね。
天皇の行為、なんて書いてある?

国事行為は内閣の助言と承認で行われるんだよ。そうでしょう。
天皇陛下の行為は国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだ、すべて。
それが日本国憲法の理念であり、本旨なんだ。

だから何とかっていう宮内庁の役人が、
どうだこうだ、どうだこうだ言ったそうだけども、
まったく日本国憲法、民主主義というものを理解していない人間の発言としか、
私は思えない。
ちょっともう私には信じられない。

しかも内閣の一部局じゃないですか、政府の。
一部局の一役人が、内閣の方針、内閣の決定したことについて
君らと同じような人らに会見して、方針をどうだこうだというのは
日本国憲法の精神、理念を理解していない、民主主義を理解していないと同時に、
もしどうしても反対なら、辞表を提出したのちに言うべきだ。
当たり前でしょう、役人だもの。そうでしょう。

だからそういうところがマスコミも、もう全然理解せずに
役人の言うとおりの発言、報道ばっかりしてちゃいけません。
ちゃんとよく憲法を読んで。
そして天皇陛下のお体がすぐれない、体調がすぐれないというならば
それよりも優位性の低い行事はお休みになればいいことじゃないですか。
そうでしょう。わかった?

――:天皇陛下の健康上の問題にかかわらなければ、1か月ルールはよろしいとの認識か。

小沢:
だから1カ月ルールっていうのは誰が作ったんですかっていうんですよ。

――:なくてもいいものだと。

小沢:
なくてもいいもんじゃない。
それ、誰が作ったか調べてから、もう一度質問してください。

私はそれは、なんでもかんでもいいって言ってるんじゃないんだよ。
ルールを無視していいとか何とかって言ってるんじゃないよ。
宮内庁の役人が作ったからって、金科玉条で絶対だなんて
そんな馬鹿な話あるかっていうんですよ。ね。
天皇陛下ご自身に俺が聞いてみたら、
必ずそれは手違いで遅れたかもしれないけれども、会いましょうと、
私は天皇陛下は必ずそうおっしゃると思うよ。
わかった?


――:小沢幹事長が平野官房長官に、習副主席と天皇陛下の会見を要請したと報道されている。事実関係はどうか。また、天皇陛下の政治利用だという議論が起こっているが、どう考えるか。

小沢:
君も少し憲法をもう一度読み直しなさい。今説明したじゃないですか。
天皇陛下の国事行為・行動は、
国民の代表である内閣、政府の助言と承認で行うことなんですよ。
それじゃ全部、国事行為は政治利用になっちゃうじゃない。
諸君の理解がまったくおかしいんだよ、マスコミの。
そうでしょう。

みんな何するにしたって、天皇陛下は内閣の助言と承認でって、
それは憲法にちゃんと書いてあるでしょうが。
それを政治利用だって言うんだったら、何も天皇陛下はできない。

内閣に何も助言も承認も求めないで、
じゃあ天皇陛下は個人で勝手にやるの?
そうじゃないでしょう?

――:平野官房長官に要請したかどうかの事実関係だけ教えてほしい。

小沢:
事実関係だけっていうんだったらね、
そんなことは勉強してから2問目は聞きなさい。もう少し。
事実関係として、政府の決めることですから。
私が習副主席を天皇陛下とお会いさせるべきだとか、させるべきでないべきだとか
言った事実はありません。






習副主席の訪日を巡る流れ

2009年12月14日 | 中国問題
習近平副主席 小沢氏との会談キャンセル


小沢幹事長側は、2つ以上のルートを使って、会見実現を働きかけていたという。
中国側の要請を受けて、外務省が宮内庁に最初に会見を打診したのは11月26日で、翌 日の27日、宮内庁は会見を断った。

その後、小沢幹事長は12月4日夜、首相公邸で鳩山首相と極秘会談したことが明らかに なっているが、小沢幹事長は7日、このことについて、「私は総理とは会っていません」 と、会談を否定した。

一方、鳩山首相は「あれは幻だったということにしましょうかね。現実はお会いしました 」と会談を認め、その会談の中で、小沢幹事長が中国側の希望を伝えた可能性も指摘され ている。

11日、平野官房長官は「月曜日(7日)じゃなかったかなと。(鳩山首相に)呼ばれま したけどね。何とかこれできないだろうかと」と述べた。
そして先週、鳩山首相から相談を受けた平野官房長官は、難色を示す宮内庁に、2度にわ たり強い調子で申し入れた。

小沢幹事長の側近・山岡国対院長は7日、「これは小沢幹事長の意向だ」と小沢幹事長の 名前を挙げて再検討を要請し、11日に天皇陛下との会見が発表された。

平野官房長官は14日、「天皇陛下のお体のことを十分、お考えになっていただける範囲 でのお願いを申し上げただけでございます。まったくこれは政治利用ではありません。( この件で小沢幹事長から官邸に依頼は)ございません」と述べ、政治利用ではなく、小沢 幹事長からの依頼はなかったと否定した。

習副主席は、14日夕方に鳩山首相と会談し、 天皇陛下とは15日に会見する予定。
一方で、15日に予定されていた小沢幹事長との会談は、なぜかキャンセルされた。

小沢氏「宮内庁長官は辞表出して言え」

2009年12月14日 | 民主党政権
小沢民主席「宮内庁はガタガタ言うな。俺様の命令に従え」


「なんとかという宮内庁の役人が、どう だこうだ、どうだこうだ言ったそうだけれども、まったく日本国憲法、民主主義というものを理解していない人間の発言としか、私は思えない。
ちょっともう、私には信じられない。
天皇陛下のご行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるべき。
それが日本国 憲法の理念であり、本旨」



 民主党の小沢一郎幹事長は14日午後、党本部で記者会見し、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が特例的に実現することについて「私が会わせるべきとか言った事実はない」と述べ、自らの関与を否定した。

 また、「天皇の政治利用」に懸念を示した羽毛田信吾宮内庁長官について「信じられない。辞表を提出した後に言うべきだ」と厳しく批判。天皇陛下との会見の1カ月前までに申請する1カ月ルールについて「宮内庁の役人が作ったから金科玉条で絶対だなんて、そんなばかな話あるか」と語った。 

時事通信

宮内庁長官「やめるつもりはありません」小沢氏の批判に明言
産経新聞12月14日20時29分配信
民主党の小沢一郎幹事長が、宮内庁の羽毛田信吾長官の発言を「辞表を出してから言うべき」と批判した問題で、羽毛田長官は14日夜、記者団の取材に応じ、「自分は官房長官の指揮命令に従うと同時に、(陛下の)お務めのあり方を守る立場にある。辞めるつもりはありません」と明言した。

 会見の日程が発表された18日以降は、羽毛田長官は平野博文官房長官側とやり取りしていないという。小沢氏や官邸側に、自らの考えを説明する機会を設ける意向はないとした。

 羽毛田長官は「陛下の外国との親善は、純粋なものとして成り立ってきた。そのなさりようを守るのが自分の立場。物を言うのは当然のこと」、「政治的重要性で例外を認めるというなら、(別の国を)お断りして政治的に重要じゃないのか』と言われたらどうするのか」と改めて発言の正当性を主張した。

 また、官邸側に対し会見をいったん断った際の状況については「『陛下のご体調が悪いから』と言ったことはない」と説明した。



鳩山首相の指示を擁護 新華社系中国紙、天皇陛下の特例会見で

【北京=矢板明夫】14日付の中国国営新華社通信傘下の国際情報紙、国際先駆導報は「鳩山由紀夫首相は中国のために天皇の慣例を破った」と題し、同日から訪日している習近平中国国家副主席と天皇陛下との会見問題を取り上げた。「民主党政権が誕生して以来、(同政権は)政治主導による『慣例』の改革を推進しており、今回の措置もその一環だ」と会見を手配した鳩山由紀夫首相を擁護した。

 さらに「大多数の日本の民衆は、天皇の健康状況が許す限り、中国の要人と会見してもかまわないとの認識を持っているはずだ。日本メディアはあら探しをしている」とこの件を大きく取り上げる日本メディアを批判し、「共通点を求めて相違点を残し、共に発展を求めることこそが今の中日関係の最優先事項だ」と結論づけた。

 また、共産党機関紙「人民日報」系の環球時報もこの件について「会見の時間調整という簡単な問題を野党や反対勢力が鳩山政権を攻撃するために、皇室の政治利用という問題に引き上げた」と分析する一方、「鳩山政権誕生以後、日中関係は良い方向に転じ、要人往来が頻繁に行われただけではなく、民間交流も活発化した」と鳩山政権の対中政策を高く評価した。

産経新聞より)



陛下の特例会見、中国の報道では

2009年12月14日 | 中国問題
天皇陛下と習氏の特例会見、中国ではどのように報道されているでしょうか。


異例の陛下会見 中国:「最高級儀礼で中国に親近感 日米同盟を破滅へ」

 【大紀元日本12月13日】政府は11日、外務省の記者会見で、中国胡錦濤国家主席の最有力後継候補とされる習近平国家副主席(56)が14日から3日間の日程で日本を公式訪問し、鳩山首相との会談、ならびに天皇陛下との会見を行うと発表した。習近平国家副主席と天皇陛下との会見は、15日に慣例を踏まずに急きょ決定した。この異例の会見に、国内で「政治的な利用」であるとの批判が高まっている。

 一方、中国側は、「日本政府が天皇の儀礼原則を破り、習近平国家副主席を温かく接待することになった」と報道、「民主党政府が日米同盟を破滅への道に追い詰めながらも、中国に最高級の礼儀を提供することで、中国に親近感を示す姿勢である」と大きく宣伝している。

 「天皇陛下との会見の申請は(慣例では)1か月前までに行う」とする内閣の取り決めを破り、中国・習近平国家副主席との会見が設定されたことで宮内庁に危機感が広がっている。宮内庁・羽毛田長官は11日、記者会見で、天皇陛下の政治的利用につながるのではとの指摘に、「大きく言えばそういうことになる」と不快感を表明した。平野官房長官から直接、「ルールは理解するが、日中関係の重要性にかんがみ、ぜひ」と2度も電話で強く要請された経過を明かし、「陛下の国際親善は政治的な重要性や判断を超えたところにあり」、「天皇陛下の役割について非常に懸念すること」とつらい思いを語った。

 これに対して岡田外務大臣は、「1か月ルールは、陛下の健康を考えて設けられていると承知している。その陛下の健康に支障がないということで、今回の決定がなされた」と述べた。

 鳩山首相は11日、「諸外国と日本との関係をより好転させるためで、天皇陛下もできれば(会見)との話で、『政治利用』という言葉はあたらない」と述べたが、会見を特例的に実現するよう指示していたのは民主党の小沢幹事長で、首相側に会見実現を強く要請していたという。

 一方、中国側の情報筋の話によると、天皇陛下との会見が実現できなければ、習近平副主席の面子(メンツ)を損なうことになるので、関係者が責任を問われることになる。そこで、民主党の小沢幹事長のルートを通して、鳩山首相に働きかけ、今回の会見が実現できたという。

 対外宣伝を趣旨とする中国の政府報道機関「中評社」12日の報道によると、中国側の関係者の話では、今回の会見は慣例を破っていることを中国側が自覚していながら、外交部王光亜副部長が今月初め、北京の日本大使館幹部に、習近平副主席の日本訪問の成功は、天皇陛下との会見が実現できるかどうかにかかっていると圧力を掛けた。それを受け、小沢幹事長が8日、鳩山首相に電話で、「面会しないといけない」と話したという。

「大紀元09/12/13より)

  ◇

民主党議員、「天皇特例会見は日中友好重視の表れ」
 民主党と中国共産党の政党間交流で10日から13日までの4日間訪中した民主党の議員は、中国の習近平副主席の14日からの訪日について、戦略的互恵関係を広めてほしいなどの期待を寄せた。中国国際放送局が伝えた。

 民主党の国会対策副委員長を務める石関貴志氏は、「戦略的互恵関係を広めてほしい」と期待を示した上で、習近平副主席が特例の短い手続きで日本の天皇陛下との面会を許可されたことについて、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」と述べた。

  また、主浜了参議院議員は「日中両国の戦略的互恵関係をさらに深め、また、そのための取り組みの具体的な方向性も示してほしい」と期待を寄せた。

  なお、中国の習近平副主席は14日から16日にかけて日本を訪問し、鳩山総理大臣や天皇陛下と会談する予定となっている。
サーチナ


  ◇

中国共産党系サイトが「コメ欄」カットか…副主席の天皇会見問題で

 中国の情報・ニュースサイト「環球網」は14日、訪日する習近平副主席と天皇陛下の会見で、日本で議論が起きているとの記事を掲載した。同記事は通常の記事と異なり、読者がコメントを寄せられない状態だ。環球網は中国共産党系のサイト。

  同記事は、「外国の要人の天皇との会見は、通常1カ月前までに書面で申し入れることになっているが、(日本の)外務省が期限を過ぎて宮内庁に要望を伝えため、宮内庁が不満を示した」と紹介。

  同記事は、自民党の安倍晋三氏などが「最近になり訪中した民主党の小沢一郎幹事長の、中国へのプレゼントではないか」などの疑問を示し、鳩山政権を厳しく批判、「自民党だけでなく“右翼”からも「天皇の政治利用」との批判が出た」と、日本国内の状況に触れた。

  朝日新聞は「問題ない」と論じ、「フジテレビ」などは反発するなど、メディア界でも対立が生じたことにも触れた。

  環球網は通常、各記事にコメント欄を設けているが、同記事では14日午後1時半現在、書き込みをさせていない。中国は天皇や皇室について、慎重かつ敬意を示す姿勢を示し続けており、コメント欄の「カット」は、一般ユーザーによる天皇に対する批判を警戒したためである可能性が高い。

**********

◆解説◆
  中国では、第二次世界大戦の日本の「責任」を軽く主張したり、政府要人の靖国神社を容認する考えの人を「右翼」と表現することが一般的。上記記事中の“右翼”も、日本人による通常のイメージより、広い範囲を指すとみてよい。(編集担当:如月隼人)

サーチナ


  ◇



陛下との会見、「判断間違っていない」

2009年12月14日 | 民主党政権
安倍元総理が、天皇陛下と習近平の会見をゴリ押しする鳩山政権を批判。


鳩山由紀夫首相が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との15日の会見を特例措置として認めさせた問題で、日本政府が11月末時点で中国側に「陛下のご健康がすぐれない。無理だ」として会見は困難との意向を伝えていたことが14日分かった。日中外交筋が明らかにした。これに対し、中国側が民主党をはじめとする関係各方面に巻き返し工作を行った結果、平野博文官房長官が今月7日と10日の2度にわたり宮内庁に会見の設定を指示し、日本政府は11日に会見を行うことを正式発表した。

 習氏は14日夕、鳩山由紀夫首相と会談した後、首相主催歓迎晩餐(ばんさん)会に臨み、15日に天皇陛下と会見する。

 鳩山首相は14日朝、「特例会見」について、「杓子(しやくし)定規に考えるより、本当に大事な方であれば、天皇陛下のお体が一番だが、その中で許す限りお会いになって頂く。それは、日中関係をさらに未来的に発展させるために大変大きな意味がある。判断は間違ってなかった」と述べ、正当性を強調した。首相公邸前で記者団の質問に答えた。

 平野氏も同日午前の記者会見で「政治利用では全くない」と重ねて主張。ただ、平野氏は今月9日に日本政府が再び中国側に会見を拒否していたとの一部報道については、「承知していない」と否定した。

 今回の「特例会見」をめぐっては、渡辺周総務副大臣が13日のテレビ番組で「天皇陛下の政治利用と思われるようなことを要請したのは誠に遺憾だ」と異例といえる首相批判を展開。「今からでもやめていいなら、やめた方がいい。国の大小、経済力、政治力の大きさで優劣をつけることは絶対あってはいけない」とも指摘した。

 同じ番組で、社民党の阿部知子政審会長も「特例でも認めてはならない」と述べたほか、国民新党の亀井亜紀子参院議員は「(政治利用への懸念を示した)羽毛田信吾宮内庁長官の話はもっともだ」との認識を示すなど、与党から批判が相次いでいる。

 一方、自民党の安倍晋三元首相も14日朝、鳩山政権の対応を「国益ではなく自分たちのために今まで守ってきたルールを破った。天皇陛下を政治利用したと断じざるを得ない。今からでも遅くないので、中国側に取り下げてもらうよう要請すべきだ」と批判した。都内で記者団に語った。

産経新聞 2009.12.14 12:50

普天間問題混迷 鳩山総理の本心はどこに?

2009年12月14日 | 民主党政権
普天間問題混迷 鳩山総理の本心はどこに?.avi


鳩山総理が目指すものは、「駐留なき安保」。


鳩山総理の真意を、自民党の石破政調会長はこう読み解いていた。
「私が恐れているのは、鳩山さんが連立維持なぞという話ではなくて
ひょっとしたら、ひょっとしたら本当に〈駐留なき安保〉ではないのか」

さかのぼること13年前。
報道2001にて
「今週発売の文藝春秋で、鳩山さんが論文を出されるということで、
内容は、在日米軍の駐留廃止。
大胆な提言なんですが」

当時、旧民主党代表だった鳩山総理が突如発表した「駐留なき安保」構想。
これは有事の際にのみ、アメリカ軍が日本周辺に展開するという考え方で、
日米安全保障体制とはまったく異なるものだった。

鳩山
「将来的は米軍の基地が日本から無くなっていくような、
そういう状況を作っていかなければならない」

アナウンサー
「いつごろまでに駐留廃止ということを考えていらっしゃるんですか?」

鳩山
「例えば2015年という時期に、沖縄県は米軍の全面撤退を求めていますから、
それが一つの目安になると思います」








陛下ご訪韓、韓国は謝罪を期待

2009年12月14日 | 民主党政権
なーにが「結構なこと」だ。単なる親善旅行とは違う。
韓国は天皇に「戦時中の行為を謝罪するために来てほしい」と言っているのですよ。

民主党は、「国民の生活第一」だったんじゃないんでしょうか。詐欺だ。
財産を奪って、自由を奪って、
この上、「誇り」さえも奪おうというのでしょうか。


小沢氏、天皇陛下ご訪韓「結構なこと」 韓国は謝罪期待、政治利用に論議も
産経新聞12月12日)

 韓国訪問中の民主党の小沢一郎幹事長は12日午後、ソウル市内のホテルで記者団に対し、天皇陛下のご訪韓について「韓国の皆さんが受け入れ、歓迎してくださるなら結構なことだ」と語った。

 天皇陛下のご訪韓をめぐって日本政府は、過去の歴史問題に政治利用されることへの懸念や警備上の不安などから、「環境が整わない」として断ってきた経緯がある。日本国内には天皇ご訪韓の反対論も根強い。

 しかも、来年は日韓併合100年となる2010年の節目の年にあたり、韓国側のナショナリズムの高まりも予想される。韓国メディアなどでは来年に陛下のご訪韓が実現した場合、日本側に「過去をどう謝罪させるか」に関心を示す報道も散見される状況だ。

 李明博大統領は今年10月、鳩山由紀夫首相の韓国訪問に先立ち、「来年にも実現できれば」と表明し、天皇陛下のご訪韓に期待を示したことで韓国側で火がついた。李大統領は「(陛下のご)訪韓自体も重要だが、どういう形で訪問するかが重要だ」とも述べ、「謝罪と反省」など過去の清算を期待したものとも受け止められている。
 このため、“韓流ファン”を自認する鳩山首相も、日韓首脳会談後の記者会見では、陛下のご訪韓について、「簡単に『分かりました』といえない環境も理解してほしい」と否定的な考えを示している。
 ご訪韓を快諾したとも取れる小沢氏の発言は今後、日韓双方で論議を呼ぶ可能性がある。

◆ ◆ ◆

少し前のニュースですが、
韓国の李明博大統領は今年の9月15日、天皇の訪韓について
記者会見を行っています。
当時はそれほど大きなニュースになっていなかったので、
ご存じない方も多いかもしれません。

  ◇

共同ニュースより一部転載)

 【ソウル共同】韓国の李明博大統領が15日、共同通信と行った会見での発言要旨は次の通り。

 ▽天皇訪韓

 一、日本の天皇は世界を訪問しているが、まだ韓国には来ていない。天皇訪韓の可否が議論になること自体、日韓に相当な距離感があるということだ。
 一、日韓関係は過去にだけ縛られるべきではないが、過去に問題がないという意味ではない。だからこそ、天皇訪韓は特別な意味がある。両国間の距離感を完全になくす最後の対策の一つといえる。
一、天皇がどのような姿勢で訪問するかが、とても重要。
一、天皇訪韓は両国間の距離感に終止符を打つ契機になる。来年中に行われると、両国間でとても大きな意味がある。


▽鳩山政権

一、韓国だけではなく、アジア諸国が鳩山政権による日本の変化に関心を抱いている。
一、鳩山政権の誕生が、日韓関係が信頼に基づき一段と飛躍する契機になると期待している。
一、鳩山氏とは(6月の会談で)このような期待を持つだけの対話を交わした。


◆ ◆ ◆


またさらに少しさかのぼって、2008年11月11日、
イギリスのタイムズ・オンラインの取材に、韓国の李大統領は天皇に、訪韓して謝罪を求めるよう発言しています。

(このブログ記事の最後に、ざっと和訳を掲載しました。
 英語力にあまり自信がないので (^^;) おかしなところがあったら、ご指摘願います…)

 ニュースソース

韓国が天皇訪韓に何を求めているか、李大統領ははっきりと言っています。
この問題があるからこそ、外務省はこれまで、天皇の韓国訪問だけは断り続けてきたわけです。

天皇陛下の訪韓は、単なる親善旅行ではありません。
天皇陛下ご自身が政治的な発言を行うことができないのをいいことに、
民主党は日本の歴史について、
国益と「日本人の誇り」を損なう方向で、勝手な決着をつけようとしています。


中国への朝貢外交の次は、謝罪外交と、気の遠くなるような賠償が始まるでしょう。
誰が払うのか? もちろん税金です。
不況から立ち直ろうといくら国民が頑張ったって、
アジア諸国への「賠償金」として富を吸い取られる未来が何十年も待っているのだったら、
どうして夢を持てるでしょう? 
どうして頑張れるというのでしょう?

若者も子どもたちも、これでは愛国心など持つことができません。
国を愛せなければ地域も愛せない、家族を愛することもできない。

民主党政権になってから今まで、
一つでも国民が将来に「夢」を持てるような「改革」があっただろうか。

幸福実現党は、本気で国民の幸福を実現しようと頑張っています。
来年夏の参院選で必ずや躍進し、民主党政権の過半数を絶対に阻止したい。
だけど、参院選までにこの国がどれだけのダメージを受けるかを考えると、
「夏まで待てない!」というのが私の正直な気持ち。

毎日のように民主党は信じられないことをしでかし、
参議院選までに次々と亡国法案を通そうとしている。
いや、法律なんか無視して、勝手な約束をどんどんとりつけてくる。

幸福の科学の信者であってもなくても、
幸福実現党の党員であってもなくても、
とにかくこの国難に気づいた人から、まず誰かに伝えよう。
自分がまず1本のろうそくの灯になろう。
小さな小さな光で構わない。

世の中がどんなに暗くなろうとも夢を忘れず、希望を持ち続けて
この世の中を照らす存在になるしかありません。


人間は、
こんなことに負けるはずがないと思う。


幸福実現党、再び。


クリックお願いします!
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・安全保障へにほんブログ村
-----------------------



李明博大統領「天皇は謝罪すべきだ」

明仁天皇は日本について謝罪しなければならない。
日本の明仁天皇は、アジアにおいて自らの国の戦時侵略を行ったことにつき、
心からの悔恨のジェスチャーを行い、ドイツの例に続かなければならない、
と李明博韓国大統領は発言した。

ドイツがホロコーストに対して「ひざまずいて」謝罪したことを例に挙げ
これまで、どの日本人のリーダーも同様の謝罪を示していない。
東京から戦後60年繰り返されてきた声明は、日本の長引いている憤りを消していないと述べた。

「ドイツはホロコーストの犠牲者の碑にひざまづいて謝罪の姿勢を見せたが、
日本はまだ何もしていない。
日本は世界第2位の経済大国という地位についているが、
アジアのリーダーとなったことはまだなく、アジアの中では孤立している。
日本のリーダーは、彼らがいかにアジアに対して開発援助をしてきているかということを強調する。
戦争反対の戦後の記録と、そして、1995年には時の政権によって「日本の植民地化と攻撃性に対し、深い自責の念と心からの謝罪をする」という村山談話が発表されたが、日本の戦時中の行為を正当化する保守派が、日本人にはまだ根強く残っている。

空軍の代表(Toshio Tamogami)が解放戦争として日本のアジアの地域の占領を正当化する随筆を発行したとき、彼は迅速に解雇された。 そして、2006年の小泉純一郎の引退以来、どんな日本人の首相も論議を呼んだ靖国神社(戦争犯罪人を含む戦没者が、奉安される神道聖地)を訪問していない。
日本人のコミック、アニメーション、およびポップスは北京、上海、および台北で人気がある。

これらは中国や韓国政府の怒りを紛らわすための、「便利な身代わり」なのだと、日本の外交官は言っている。
そして、1人の日本のリーダーも、戦時中の日本の野蛮な行為に対する「償い」については言及してこなかったのだ、と李大統領は強調する。

Hirohitoの息子として、日本帝国軍がだれの名前を呼んで戦ったのか、
明仁天皇陛下は、ドイツのようなジェスチャーをするべき立場である。
直接、彼は彼の父親の世代によって引き起こされた苦みを緩和する深い委任を示した。 2001年に、彼は、彼の家族の先祖のルーツのため韓国人と共にそこに親近感を感じたと言った。

「天皇がブラントと同じような姿勢(ひざまづく)をとることを期待するのは難しいでしょう」と、上智大学の中野教授は言う。
「しかし、彼は与党の政治家の多くよりは、かなり寛容に見えます。ひざまずくことはないでしょうが、何かしらの発言を期待することはできるかもしれません」




'Emperor Akihito should apologise for Japan', says Lee Myung-Bak
Emperor Akihito of Japan should follow the example of Germany in making a genuine gesture of contrition for his country’s wartime aggression in Asia, Lee Myung Bak, the South Korean President, has said.

In an interview with The Times and two Asian newspapers, Mr Lee made a comparison with the late German Chancellor, Willy Brandt, whose genuflection before a monument to murdered Polish Jews became a symbol of postwar German contrition for the horrors of the Holocaust and the Second World War.

No Japanese leader has made a similar gesture and Tokyo’s repeated verbal statements of regret and apology have failed to erase lingering resentment of Japan, more than 60 years after the country’s wartime surrender.

“Willy Brandt touched a firm emotional chord with the whole of the Polish people, Europeans and indeed the world,” Mr Lee said, speaking to The Times along with Chosun Ilbo and the Mainichi Shimbun newspapers in the presidential Blue House in Seoul.

“That was a turning point in the partnership between the countries of Europe. And the visit of the Emperor of Japan could be a similar occasion when relations between Korea and Japan can really look forward.”

Mr Lee’s remarks go to the heart of one of the conundrums left by the Second World War: how Germany, which embarked on full-scale genocide, has managed to regain its standing within Europe, while Japan, which took fewer innocent lives, remains emotionally estranged from much of the rest of Asia.

Tokyo has never taken on a leadership role in Asia commensurate with its status as the world’s second economic superpower and is closer politically to the United States and Western Europe than to its own near neighbours. It remains an outsider in its own continent.

Japanese leaders point to the development aid that they have put into Asia over decades; to their postwar record of pacifism, and to the unambiguous statement of “deep remorse and heartfelt apology” for Japan’s “colonisation and aggression”, endorsed annually by successive Japanese Cabinets since 1995.

From time to time these efforts have been undermined by the remarks of conservatives in Japan, who have attempted to justify Japan’s wartime conduct, although this remains a minority view among the population.

When the head of the Air Force, Toshio Tamogami, published an essay justifying Japan’s occupation of parts of Asia as a war of liberation, he was dismissed swiftly. And since the retirement of Junichiro Koizumi in 2006, no Japanese prime minister has paid a visit to the controversial Yasukuni Shrine, the Shinto holy site where the war dead, including war criminals, are enshrined.

Japanese comics, animations and pop music are avidly consumed in Beijing, Shanghai and Taipei but there are still periodic bouts of sometimes violent antiJapanese feeling.

Privately, Japanese diplomats say that they are a convenient scapegoat that governments in China and South Korea can use to divert anger that might otherwise be directed against themselves. But Mr Lee’s remarks underline that no Japanese leader has gone beyond words in expressing Japanese atonement for the brutality of the wartime regime.

A decisive moment for Germany was what is referred to as Brandt’s “Warschauer Kniefall” when, apparently spontaneously, he fell to his knees at the monument to victims of the Warsaw ghetto uprising in 1970.

As the son of Hirohito, in whose name the Japanese Imperial Army fought, Emperor Akihito is in a powerful position to make such a gesture. Personally, he has shown a deep commitment to assuaging the bitterness caused by his father’s generation. In 2001 he said that he felt an affinity with Koreans because of his family’s ancestral roots there.

“It is difficult to imagine the emperor taking the same posture of atonement [as Brandt], given the strictly choreographed nature of his public persona,” said Koichi Nakano, a political scientist at Sophia University in Tokyo. “However, he appears rather more liberal than many of the ruling party politicians. He won’t be on his knees, but he might be able to say a few things that would reach out to the Koreans.”