細沼園のお茶飲み話

お茶の時間のひとときに、思いつくまま書きました。

円通院

2008-06-27 16:59:56 | 散歩・旅  宮城県

円通院は瑞巌寺に隣接した臨済宗妙心寺派の寺院で伊達政宗公摘孫伊達光宗公の菩提寺である。本堂からさらに奥まった所にある光宗公の霊廟三慧殿は、技術の粋をつくした伊達家屈指の建築物で国の重要文化財に指定されている。その厨子には支倉常長が西欧から持ち帰ったバラが描かれており、円通院はこのバラを題材にした庭のある「バラ寺」として知られている。

七福神庭園

                 

円通院には、約350年前につくられた、心字の池と観音菩薩がおわす補陀落山を中心にした庭園があり、この庭は小堀遠州(江戸時代の日本を代表する作庭家)作と言われている。

  

                            

 本堂で数珠作り体験が出来るそうです。

拝観料   大人   300円   でした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。