北海道は帯広のヨーガ大学で堀内優子教授から逆立ち独楽を頂戴しました。
懇親会で披露。
「早速チャレンジする人」「すぐ投げ出す人」「成功するまでやる人」「はじめから何もせず傍観する人」。
さまざまですが面白いことに卵立てと同じ反応なんですね。
松下幸之助さんに成功の秘訣を尋ねると答えられたそうです。「成功するまでやることだ…」と。名言ですね。
そこには、何故か?何故か!如何にせん?如何にせん!これがあるからですね。
これこそ白隠さんの言う大疑情の一つでしょうか?
何事も大事なのはヨーガのサンヤマ(無我夢中)ですね。凝念(集中)と静慮(熟慮)と三昧(無心)です。なかでも静慮
かな?思索することによって思い込みを破ることが肝要でしょう。
それはさておき、そもそも、逆立ち独楽は逆立ちが出来るように作られて売られているものです。それでも傍観者にしかなれないのはどうしてでしょう?
遊び心を持つことも大切です。遊び心は心の余裕。いつもまじめ腐っていては発想の転換はできませんよ(笑)
逆立ち独楽ありがとう!(雪山童子こと豊道)
懇親会で披露。
「早速チャレンジする人」「すぐ投げ出す人」「成功するまでやる人」「はじめから何もせず傍観する人」。
さまざまですが面白いことに卵立てと同じ反応なんですね。
松下幸之助さんに成功の秘訣を尋ねると答えられたそうです。「成功するまでやることだ…」と。名言ですね。
そこには、何故か?何故か!如何にせん?如何にせん!これがあるからですね。
これこそ白隠さんの言う大疑情の一つでしょうか?
何事も大事なのはヨーガのサンヤマ(無我夢中)ですね。凝念(集中)と静慮(熟慮)と三昧(無心)です。なかでも静慮
かな?思索することによって思い込みを破ることが肝要でしょう。
それはさておき、そもそも、逆立ち独楽は逆立ちが出来るように作られて売られているものです。それでも傍観者にしかなれないのはどうしてでしょう?
遊び心を持つことも大切です。遊び心は心の余裕。いつもまじめ腐っていては発想の転換はできませんよ(笑)
逆立ち独楽ありがとう!(雪山童子こと豊道)
