ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

疲れました~_~;

2016-04-26 | 雑念
久しぶりに厳しかった。

高校生のグループ。
いわゆる集中力が持続しない。
そして学年も混合。定時制。

仲間づくりとはいえ、
なぜこのメンバーで仲良くせねばならんのだ?
僕が参加者なら考えてしまう。

そして何で学年も混合?
モチベーション上がらないべ?

と、ここまでが文句。
そもそもの学校側への不満。

しかしそこはプロフェショナル。
どんな条件であろうともグループを読み、
どんな状態であろうとも介入や指導を交え
グループを「あるべき姿」に持っていく。

特に学校側の要望は、結局そこだ。

仲間づくりのプログラムに金を払うわけだから、プロとしての仕事を見せてよ。が本音。

という意味では
本日の僕は満足いく結果は出せなかった。

午後には2人ドロップアウト。
残り9人のグループでも課題解決型のアクティビティに設定ミスが生じ、結果何の達成感も感じさせられずに1日が終わってしまった。

確実に失敗と言っていいかもしれない。

まずオープニングでひとりの大きな男子が列に並ばず保健の先生に甘えている。

結局、僕はその男子がグループを崩壊させたと考えているのだが。他人の失敗を責める。自分も太っていて運動神経も良くないのに指示し、エラそうで文句を言う。

他の生徒の方が大人である。笑って受け入れている。僕は恐らくその男子のワガママっぷりに感情的になったのだと思う。

調子者だった彼を上手く乗せてあげればグループは楽しく過ごせたのかもしれない。でも僕は彼の態度や言動があまりに酷いので、黙りこんでしまった。

彼のお調子発言にもほぼ無視で対応した。

あれはいただけなかった。

無視はイカン、無視は。

久しぶりに腹が立ってしまった。
グループのメンバーがあれだけ受け入れてくれているのに、なぜそれに気づかない?優しさにいつまでもいつまでも甘えている彼がどうしても許せなくなってしまった。

介入すべき事態もスルーしていたのだ。

後で指導者同士の振り返りでは、「彼みたいな人を僕が好きなのかと思った」と言われたが、確かに僕の好きなタイプだったのかもしれない。

しかし僕の指導のブランクが許容範囲を狭くしていたのかもしれない。

彼には悪いことをした。
そしてグループにも。
そして一度離れたファシリテーターとメンバーとの距離は昼食後も近づくはずもなく、アイスブレイクの不足は顕著であった。

最後まで取り返すことはできずに
1日が終了していた。

僕はまだまだ修行が足りない。

感情のコントロールでさえ上手くいっていない。
フリバリューでさえ。

参加者全員の価値を大切にできていたのか?

否!

僕は未熟だわ。
他人に偉そうに教えている場合じゃない。

辛いーっ。
久しぶりに辛い。

寝る(°_°)

僕はサムライ。武器は……

2016-04-26 | 雑念
日本死ねってブログが話題になっていたじゃないですか?

待機児童の問題は社会問題だと思います。
確かに政治家も考えてほしい。

でも根本的に僕は「言葉遣い」に悲しみを感じます。

いくらいいことを書いても「しね」と言ってしまう親が子育てをする事の悲しみを含んでいます。

そしてその乱暴な言葉遣いがどのような影響があるのかを無視して、「子供を持つ親の悲痛な叫び」だと絶賛している社会にも問題があるような気がします。

言葉は生命そのものだと思います。

伝えようとするときにその愛やパワーが宿るのです。

もし愛する子供のことを考えるのならば、社会への不満をもう少し丁寧な言葉遣いで訴えたほうがいいのではないでしょうか。

そんな汚い言葉遣いの親を見て、子供はどんな言葉遣いをするようになるのでしょうか。

子供はまた汚い言葉を振りかざしてデモをやるようになるのではないでしょうか。

訴えは正しくても美しくない言葉はすべての主張を打ち消し、そしてマイナスにしてしまう。

たしかに僕も他人を傷つけてしまう言葉遣いをすることがあります。

ただでさえ声が大きく、妙な説得力がある自分としては気をつけねばいけないのです。

汚い言葉には確かにインパクトがあります。そして広がりやすいというメリットがあるのかもしれません。

最近はテレビをみないんですが、「クソ」が「とても」「超」の代わりに使われていた時にとても悲しかったことを覚えています。

あの言葉だけは許せませんでした。

「しね」もどうしても許せません。
生命を産みだした母親の言葉だとしたらまた更に悲しかったのです。

僕はこれからも「言葉」を道具として、いや武器として戦いに向かいます。

その武器が錆びていないか、刃こぼれしていないか、そして武士として誠実な武器なのか。

そして極力その武器は使わず、相手に使わせるような仕事をしたい。

僕はいつも美しい武器を携えて。

昔、仲間のひとりに「子供の前で丁寧な言葉遣いをするよね」とフィードバックを貰ったことが嬉しかった記憶があります。

無意識だけど、それは僕のアイデンティティに変わった。

今でも意識はしていないけど、「汚い言葉は使うまい」とは意識する。

あぁ、僕は現代の武士道を追い求めているのかもしれない。コンビニで売っていた「武士道」の解説本でも買うかな。

僕の本当の武器ってなんだ?

2016-04-25 | 雑念
本日は日雇い労働者

静かに騒がず落ち着いてマニーを稼ぐ。
それもこれも休みの遊びを充実させるために。

先立つものがなければ遊びはやりにくい。
一文無しでも出来るんだけど、あまり力を掛けたくない部分は金をかけて時間を買う。

つまりガソリン代や食費の一部は移動や腹ごしらえのためのものだったりする。

近々、肉の日4/29は僕はメインじゃないからそこに集中する、「楽しむ」っことに。

それが意外に難しいのだ。
僕はなんと今年42歳らしい。
僕が小学生の時の42はえらいおじさんであった。

それが今はその小学生を見下ろしているのだ。

でも、それでも小学生の時のように遊びつくしてやろうとしていたりする。

僕の30年は何だったのだろう?

何も変わらず遊んでやろうとしている。
ハプニングやいたずらも大好きだし、
人がコケたり、泥だらけになったら笑ってしまう。

「大丈夫?」

と手を貸したりしない。
ただただ愉快になる。
だから僕の失敗も笑ってほしい。
「可哀そうなんかじゃない」
ただ愉快なのだ。

人生そう上手くはいかないもんだ。

泥だらけになって這いつくばった姿が美しいのだから。

愉快を楽しもう!

失敗を一緒に笑い合おう!

僕は「失敗」という武器を手に入れた!

おやすみなさい、僕の未来の学校仲間たち

2016-04-24 | 雑念
昨日、いつもの倍アクセスあった。

なんだろ?
「開校」に反応してくれたのかな?
なんのワードでひっかかったのか。

でも何にしろ嬉しい限り。
開校ってもまだ具体的には真っ白さ。
最初は誰も来てくれないと思うから、Youtubeのみの通信講座かなぁ。

それでも憧れの学校運営だ。
シミュレーションゲーム、生徒ゼロだ。(^^)

ほんとに増えるかね?

ほほほほほ。応答どーじょー。

虚数は現実に存在する。

2016-04-24 | 雑念
とりあえず長い連続勤務が終わった。

本日だけ休みになりて、フライヤーの原案をひとまず入稿。手直しもあるだろう。

ただ締め切りよりも前日に入稿した。

頑張った。

頑張った俺。

まだまだ!

ゆうだちニセンモン学校の案内を作っている。こっちは1円にもならない遊びのやーつ。

こっちもこっちで力を入れているという。

好きだわー、自分のこのバランス感覚。

遊びのウエイトが高い高い!

ゆうだちニセンモン学校、うん、いい名前だ。

ニセだから!ニセ!偽!

けけけ!

馬鹿だよねー。
誰もついてこれないぞ!

仕事で悩むことってあるじゃない?

その解決法って自分の中にあって、それに気づくのは自分なんだよね。

でもその自分の中にある「答え」を見つけるのに、絶対に別世界に行かないと見つけられないと思うんだ。

風呂に入る
本を読む
映画をみる
旅に出る
初めての人と話をする
新製品に触れてみる
何かを試してみる
まだまだ無限にあるけど

エンターテイメントやレクリエーションって結構後回しにされたり、震災の時なんかは「不謹慎」とか言って自粛されたりする。

でも僕は逆なんじゃないかと思う。

大切なことは、一見多くの人が見落としがちな道の真ん中に落ちていたりするんだと思う。

僕はFBにボランティアや募金の話題が増えようとも、遊んで遊んで遊びまくってやろうと思う。

僕のおばさんも大分の竹田に住んでいて、阿蘇の北側近く。相当揺れたようだけど心配ないらしい。

みんな頑張ってンだよね。

震災が起こったから「かわいそう」じゃないんだよね。

下手したら給料日前から、今月の給料日には赤字確定の同僚の方が「かわいそう」なんだよ。

もうほぼ被災者だよ。
僕はその彼に手を差し伸べたりもしないし。
毎日栄養のない食事を少量食べて生活しているらしい。

新今宮のあの光景が忘れられない。

ハローワークの周りにホームレス数百人が行列。あれが毎日?なのか。

ならば日本は腐り始めているのでは?

報道もされない。

あの人たちは被災者なのだろうか。

ある中東の人に「あなた国の地域は治安が悪い」と言うと、「日本は毎年3万人が自殺する。我が国の戦争ではそんなに死なない」「だから日本の方が戦時中のようである」という。

しかしその地獄絵図から数分歩けば新世界。あの街の魅力は計り知れない。

そんな混沌の中に強く生きるヒントが隠れているのだ。

負の活気がすごいのだ。
二乗して負のオーラ
虚数だよ、虚数

僕は学生時代に虚数は現実社会には存在しないと習った。

でもあるじゃん!新世界に!