goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

味噌仕込み

2010年03月01日 23時20分29秒 | Weblog
女一人で2階建てのログハウスを造りあげた驚異のまさこさんから、

“お味噌作ってみない? 簡単だから。”

大豆、こうじ、塩、すべての材料を用意してくれた。

 

①大豆を柔らかくなるまで煮て、

②それをつぶして、

③こうじと塩を加え、よく混ぜる。

④空気が入らないようにして、表面をラップで覆い、

⑤重しがわりの塩を載せ、ふたをする。

⑥日陰に置いて、今年夏に開封予定。

つぶしていると、ぷ~んっと大豆の香りがしてくる。

無添加、純粋国産大豆100%のお味噌。

楽しみ。




優勝だ~~!

2010年03月01日 15時00分36秒 | イベント
日胆地区のカラオケ大会が平取町公民館で開かれた。

追分、早来、平取、鵡川、穂波、栄和、厚南の7地区。

発表会は、会場が暗くスポットライトがあてられていたせいか、あまりあがらなかったけれど、今回は審査員が目の前にいて、会場は明るいまま。

久ゝぶりに緊張しちゃった。

15番目、“どうぞ歌詞を忘れないように・・・・”

無事歌い終えたけど、声が伸びていない、あぁぁ~~~~

    『発表します』

“エントリーナンバー15!”

7人の名前が呼ばれ壇上に上がる。

内4人は敢闘賞。

15番は呼ばれない・・・

3位から順番に呼ばれていく。

3位、呼ばれない・・・

2位、呼ばれない・・・

て、言うことは・・・

呼ばれる前に、“やった~~!!”って大きな声を出しちゃった・・

 

中に96歳の方が粋なスーツを着込み、ベレー帽に、白のエナメル靴。見事な歌声。

全盲の60代女性。15年前に視えなくなり、

『一時はうつ病になって生きていくのが辛かったけど、カラオケを勧められやってみたら、とっても愉しくって、きれいに化粧してあります?』優しい笑顔で話される。

懇親会では彼女とジルバを踊る。

“何十年ぶりかしら、ジルバを踊るなんて・・・楽しい!ありがとう!”

歌が人の輪を繋げていく。