横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

女の子になっています

2011年02月28日 07時10分42秒 | 動物

〝ちゃちゃ、お座り!〟

おやつをあげて、その後を見ると、

〝あら? 〟

赤い斑点がポツポツ真っ白い雪に落ちている。

そうか~ 女の子になっているんだ。

どうりで、このところ風太に妙に馴染んでいたんだ。

風太のか~ちゃんも女の子になっている。

さくら、モコ、チャチャ、かちゃん、妹、

ハーレムだね。

風太はモテモテ。

玉なし風太、安心だけど。


冬に舞い戻る

2011年02月27日 23時09分43秒 | 季節

ぬかるみで家まで車を乗って行かれなかったなんて嘘みたい。

すっかり冬に戻っている。

台所から見る景色は、空まで真っ白だ。

どこもかしこも真っ白

でも屋根の雪はすっかりなくなっている。

2~3日前、〝ドドド~~~〟

すごい音をたて、屋根から雪が滑り落ちていた。

やっぱり春はまだなんだ~

 

 

 


春がそろそろ?

2011年02月24日 22時13分27秒 | 季節

 このところプラス気温で車道はすっかり乾いている。

もう雪は降らないの?

冬が終わろうとしているの?

仕事を終える頃、

「ぬかるみで家まで入って来れないのから、ハウスに車を留めて、着いたら連絡下さい」

おとうさんからこんなメールが届いた。

雪解けの頃になると、公道から我が家に入る道はとんでもないぬかるみに変身する。

でも、それって、3月後半頃の話じゃなかった?

まだ2月末だよ。早過ぎ。

今私が乗っている車は、横浜から持って来た2駆車だから、こういうのに弱いんだな~

ぬかるみにはまって、にっちもさっちも動かなくなったら困るし、今日はハウスに車を留めることにした。

確実に季節が変わろうとしているね。

雪解けが早ければ、春を告げる白鳥も早くやってくるかな。

前年は何組かの親子が池で過ごしていたのに、去年はハウス横の池がいつまでも凍っていて、白鳥が降りて来なかった。

今年は会いたいな~

 

 


遊びなら一週間は・・・・・

2011年02月23日 21時59分04秒 | まちこつぶやき

私は給食センターの代用スタッフ。

週一回は約束されているが、あとの勤務は常勤スタッフの急の休み時。

今週は一週間休みのスタッフがいるため、私の出番だ。

一週間連チャンはここ何年したことがない。

長いなあ~

戦場となる午後がキツイんだ。

残すところ2日。

頑張るぞ~!

 

 


美味しいものは残らず。

2011年02月23日 07時00分02秒 | 

今日の給食はシチュー

食材の中にカマンベールチーズがどっさり。

〝えっ! これ使うの?すごい~~~~贅沢!〟

ここ追分で工房を持つ「角谷」のブルーチーズ。

クセが無く、クリーミーでとろける舌触りとコクのあるまろやかな味わい。

 『大手メーカーで28年間チーズを作り続け、1995年「チーズ工房角谷」をオープン。作るのはカマンベールチーズのみ。いつでも食べ頃の状態のものを味わえるように、ちょうどよく熟成した食べ頃のチーズを缶に入れ加熱。チーズの原料は地元安平町9軒の農家の生乳が提供されている。』

そのブルーチーズ、栄養士は周りの白いカビを取り除くよう指示するが、

調理員みんなで「え~~なんで取るの、これを含めてのブルーチーズなのに~」

栄養士に交渉。

取らずに使う事になった。

鮭、ブロッコリー、たまねぎ、にんじん、タップリの牛乳とタップリのブルーチーズ。

「今日はきっと残りが少ないね」

その通りになった。

 


知恵熱?

2011年02月22日 13時34分25秒 | まちこつぶやき

一晩バッチリ横になったら、身体はスッキリ!

職場で仲のいい仲間に「前日朝まで飲んでいて・・・」と白状すると、

「相手は若いの?」

「27歳の男」

「まっち、年を考えな。20代と勝負しようなんて無理なんだから、こりゃ知恵熱だわ。」

もっとも・・・・・・・・・


ひとりよりふたり

2011年02月22日 06時20分09秒 | まちこつぶやき

日は給食おばさんの日。

起きると妙に身体がだるい。

妙に寒い。

職場にいても、普段は暖かい職場が寒い。

〝もったいない、もったいない〟と昼食をパクパク食べるのに残している。

昼休み熱を測ると、38.5℃。

う~~~~

午後の仕事を何とかやり終え帰宅。

寒い。

熱が上がりそうだ。

除雪から帰ったお父さんがすぐ湯たんぽを入れてくれた。

温っかい。

こういうのって心も身体も温っかい。

いいね。ふたりって。

 

 


深夜酒を呑む

2011年02月20日 23時01分06秒 | まちこつぶやき

今朝目を覚まし時計を見ると 11時を過ぎている。

??こんな時間?

 

昨日、深夜1時に仕事が終わる知人と飲むことになった。

それまでちょっと仮眠を取り、自宅まで迎えに行き、1時30分過ぎより居酒屋で飲み始める。

相手はおとうさんの友人で、何度か一緒に飲んでいる27歳の男性。

ピッチが早い。

彼は千歳のカラオケ機器のレンタル会社に勤務してるので、千歳の夜に滅法詳しい。

「どこでも案内しますよ。」

「じゃ早速!」

連れて来てもらったスナック、

マスターは髭ずらの、浅草まで足をのばす神輿大好き人間。

ここでも

そしてお決まりの 

時間は4時を廻り、お店を終えたお姉さんが何人か座っている。

「あの人は○○の○○ちゃん、あの人は・・」

彼は仕事柄よく知っている。

カウンターに居たひとりの女性が寄って来て、

「どちらのママですか?」と尋ねてきた。(ジーパンにセーターと地味なおばさんスタイルだったんだけど)

たいてい聞かれる台詞。

「横浜で」と答えておいた。

 

何時に店を出たのか、何時に家に着いたのか、

おとうさんのみ知る。

千歳のはずれまで彼を送り、のか~ちゃんを乗せ、

朝方まで付き合ってくれた欽矢パパ。

ほんとにほんとにお疲れ様。

ありがとう~~~~!!

 

昼近くまで寝ている時、

欽矢パパはハウスで鉢の土入れに精を出していた・・・・

 

 

 


今年のメロン栽培が始動しました。

2011年02月19日 13時44分01秒 | メロン

2月、メロン栽培が始動した。

こうなると、ゆっくりおちおち遊んでいられない。

お天気具合でハウスの戸を開けたり閉めたり。

ハウス内の温度調整、換気調整で家とハウスを行ったり来たり。

今の時期だと、15時頃になるとすべての被覆材を掛けて、ハウスの出入り口も隙間風が入らないように閉めて、一日が終わる。

ハウスが心配だから、閉めるまでは出かけない。

出かける時はこれ以降。

 

初めてのメロン栽培から5回目の年を迎える。

今年はどんなお天気が待っているかな。

昨年はチョッピリさぼってしまった「メロン日記」

今年の「メロン日記」たまに覗いて下さい。

 

 

 


か~ちゃんと遊んじゃった!

2011年02月16日 23時27分29秒 | 動物

欽矢パパとハウスに行ったら、か~ちゃんと妹が暇そうにしていたから、

「か~ちゃん、ちょっと運動しようよ!」って声を掛けたんだ。

か~ちゃんは運動不足だったみたいで、ふたつ返事でOK!

妹が心配そうにしてたけど、大丈夫だよ。

ちゃちゃね~ちゃんは大き過ぎるし、モコおばちゃんは気まぐれだし、さくらおばちゃんは、はなから相手にしてくれないし、

あ~楽しかった!

か~ちゃん、また遊んでね!


ちゃちゃね~ちゃんには到底追いつけない。

2011年02月16日 22時56分27秒 | 動物

ちゃちゃね~ちゃんと、追いかけっこをよくするんだけど、

もう~速くて速くて。

すぐ姿を見失ってしまう。

僕が大きくなっても、ちゃちゃね~ちゃんには絶対追いつかないな。

ちゃちゃね~ちゃんはほんとうにすごいんだよ。

ず~~~~と、ず~~~~~~と遠くまで行っちゃっても、真知子ママが呼ぶと、すごい速さで戻ってくる。

かっこいいんだな~。

よく遊んでくれる優しいちゃちゃね~ちゃん、

大好きなんだ。

 

 

 


今朝の窓辺

2011年02月15日 07時01分00秒 | 季節

          

               お日様の陽射しが眩しい。

           う~~~~いいな~~~~~

                幸せ気分

            

            

         

             


食べ放題禁止

2011年02月14日 23時07分00秒 | 

最近気に入ってる「ユンニの湯」

今日も行ってきました。

温泉を覚えちゃうと、普通の銭湯に全く行かなくなった。

駐車場にSTVテレビの中継車が停まっており、

中で、テレビで見かけるアナウンサーがおしゃべりをしている。

そのせいなのか、今日は客が多い。

それとも今日から始まる、寿司食べ放題 だから?

私達も〝寿司食べ放題〟に挑戦。

食べ放題のネタは、

、イカ、サーモンのみ。

はあ?

それはないよ~~~

とは言うものの、意地きたない私達、食べ放題の元を取らなくちゃと、せっせせっせと胃袋に。

その合間に、

サラダバーで「今野菜が高いから」と、せっせせっせとこの時とばかり胃袋に。

〆はアイスクリームを食べ、終了。

ふたりのお腹ははちきれそう。

この間「もう絶対食べ放題は止めようね。」と言い合ったばかりなのに・・・

あ~~~

「寿司!」と聞いて飛びついた、浅はかなバカ夫婦。

「絶対食べ放題は止めよう!。」と誓い新たにしたのだった・・・・

 

真知子! 体脂肪どれだけだったの!

よ~~く思い出して今後の食生活を真剣に考えなさいね!

 

 

 

 


体脂肪測定器

2011年02月14日 22時49分32秒 | まちこつぶやき

     

オムロンの体脂肪測定器、

前からちょっと測ってみたかったんだ。

でもまともに買ってまではと思っていたから、200円と聞いて即効買っちゃった。(もちろん、リサイクルショップのエコライフ) 

早速測ってみると・・・・

人には言えない・・・・

これは真面目に検討せねば・・・・

ちなみにおとうさんは、

6,7%

よかったら私の油、差し上げますが・・・・