横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

あ~切ない。

2009年05月28日 23時16分48秒 | 動物
春になってうきうきするはずなのに、
私もか~ちゃんもチョッピリ不満。
だって最近の散歩は面白くないの。
この間までは自由にどこにでも行けたのに、
“あっちはだめ、こっちもだめ。”
なんで?
 

外から戻るとと~ちゃんが身体を点検する。
この時期、草木や昆虫たちも動き出す。
柔らかい毛の私に寄ってくるの。
か~ちゃんにも寄るんだけど、たまに。

と~ちゃんはすっかり伸びた雑草を刈っている。
ママもせっせと草むしり。
 

あ~あ、この頃が懐かしい。

変身

2009年05月14日 22時41分45秒 | Weblog
冬の間ママの車を雪から守ってくれてた、と~ちゃん手作りの駐車場。
雪が解け、春を迎えると、ビニールからの陽射しがとっても暖かい。
“サンルームにしちゃおうか。”
そうと決まったら、早い。
整地をし、
ソファーにテーブル、CDラジカセも用意。
淵にはスイトピーを植え、
入り口には虫よけのネットを垂らす。
360度の景観。
う~ん最高!

まだまだ未完成。
これからどう変身させようかと、気分はウキウキ。
 




春の味覚

2009年05月14日 22時04分40秒 | 
我が家の森には、春の味覚が詰まっている。

山うどがこんなに大きくなりました。
酢味噌和えと味噌炒め、う~ん、いける。
 
たらの芽が、あらちらこちらから芽を吹きだしてきた。
背丈が高く、届かない。
沢山はいらない。
ほんのひとつふたつがあればいい。

つくしもたんぽぽも、白樺は若葉を広げ、電柱のてっぺんでは鳥がさえずり、
みんな、春を謳歌している。
  


仕事の必需品

2009年05月12日 01時00分04秒 | Weblog
タオルは仕事の必需品。
ママは必ず首に巻いて出かける。
時に防寒、
時に汗拭き、
時に鼻拭き、
時に手拭き、
時にほっかぶり、
使い古したどこかの名前が入った、何の変哲もないタオル。
そんなのが一番使いやすい。
でも、
ちょっとおしゃれぽいのも欲しいな~と思っていた。
もらっちゃった。

おと~さんの妹さんも、いつも首に巻いている。
農家の女性はタオルが必須。

そういえば、
ママが訪問健康管理の仕事をしている時、
“あったかいし、ノドにいいから”と
首にタオルを巻いているババが何人かいたな~。




今が旬。

2009年05月11日 23時51分53秒 | 
アスパラの季節になった。
朝メロン作業をしていると、知人のアスパラ農家の方から電話あり
“今採ったから持っていくね”
採りたてホヤホヤのアスパラをいただく。
“うちのは甘いから、美味しいよ”
“今度はホワイトアスパラを持ってくるからね。”
早速茹でて賞味。
“甘い!美味しい!”
お父~さんとパクパク。


“よ~し、私も美味しいメロンを作るぞ~!”
ママはまたトンネルに潜って作業に精を出している。

夕食、
アスパラの天ぷら、
アスパラの胡麻和え、
アスパラの酢の物、

“ちょっと一味欲しいな”
おと~さんはマヨネーズを取りに行った。



2009年05月11日 23時23分45秒 | Weblog
お兄さんは園芸農家。
ハウスの中は花たちで埋もれている。
ペチュニア、マリーゴールド、ガザレア、パンジーなどなど、
出番を待っている。
花好きなママは見てるだけでも楽しそう。
“これ持ってっていいぞ”
この台詞をいつも待っている。


ママも好きな花を作っている。
ブルーサルビア、真っ白なアリッサム、スィトピー、ひまわり、
家の周囲を花いっぱいにしたいんだって。

春満載。

2009年05月08日 00時31分27秒 | Weblog
春があちらこちらから顔を出している。
山うども、                     つつじも、
 
桜も
 
黄色のレンギョウ、紫のムスカリ、木々たちも若葉を広げ始め、
春一色に染まっていく。

我が家の森には、こんな季節が満載している。

ハウスの廻りも、ちょっと春をアレンジ。



野菜を食べよう!

2009年05月08日 00時12分38秒 | Weblog
横浜にいた頃のママは、せっせと庭いじりをしていた。
だけど花や木ばかりだった。
北海道に来たら、野菜作りをせっせと始めた。
レタス、ステックブロッコリー、ナス、キュウリ、セロリ、オクラ、トマト、カボチャ、アスパラ、エダマメ、トウモロコシ、ニラ、ミズナ、スイカなどなど。
 
本屋さんで「野菜作りの基礎」を買ってきた。
毎日本とにらめっこ。
野菜作りに花作りと、愉しそうに動き回っている。


狙われるさくら。

2009年05月03日 22時20分39秒 | 動物
最近畑で遊んでいると、大きな翼を広げた鳥が、低飛行で上空を旋回している。
“さくら、狙われているよ”
“えっ!、嘘”
“本当だよ、さくらをずっと追っているよ”



今日も低飛行の姿発見。
“さくらおいで!”
ママはか~ちゃんを抱き上げた。

どうやら鷹のよう。
8キロ近いさくらを掴めるのかな~
“モコ、ちゃんと一緒にいてね”

と言われたって・・
最近か~ちゃんは、ママと畑に来ても、つまんなくなるとさっさと一人で帰っちゃうんだ。
最初はママと一緒に探したんだけど、この頃はいないあな~と思って、
家にすぐ行ってみると、いるいる。
あ~あ、もう自分勝手なんだから。
さらわれてもしらないからね。

ママが横浜に居た頃、
湘南海岸で肉まんを食べようとした、まさにその時、
“イタッ!”
指先から血が流れている。
空を見上げると、肉まんをくわえたトンビが悠々と旋回している。
この湘南海岸では犬のチワワがトンビにさらわれたというニュースがある。

トンビにチワワ、鷹にさくら。
くわばらくわばら。




嬉しいけど、ちょっと・・・

2009年05月03日 22時07分27秒 | 
早朝4時半頃、畑でミチバチの引越し作業をしていると、知人の狩人がやってきた。
“昨日のだけど、鹿のロースがあるけどいるか~?”
“欲しい!”
“皮剥いでないけど、自分でやるか?”
“えっ!・・”
車の中を覗くとそのままの姿が・・・
“ごめん、パス”
“忙しくて剥いでいる暇がないんだ、捨てるぞ”

“これから行くの?”
“行ってらっしゃ~い”

ママ、欲しかったな~・・・





旨い!

2009年05月01日 22時51分23秒 | 
無性に、美味しい生ビールが飲みたくなった。
この日の気温25℃。
ハウスは40℃まで上昇。
全道真夏日。
隣接するキリンビール工場直送の、適温に管理され、クリーミーな泡立ち。
発泡酒でもここで飲むと、それはそれは美味しい。
淡麗の生。
それにジンギスカンとくれば、そりゃ~言うことなし。
おと~さんはガラナ。
今日一日、お疲れ様でした。