横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

春真っ盛り。

2012年05月26日 01時05分47秒 | 季節

今、菜の花の絨毯をあちらこちらで見かける事が出来る。

我が家の周囲も、黄色の菜の花畑がどこまでも広く続いている。

去年の今頃、メロンハウスが建っていた畑は雑草だらけだ。

今朝はその雑草だらけの中にもめげず、土の中から毎日顔を出すアスパラを採りにみんなで散歩。

一面の黄色の絨毯はそれは見事だ。

通勤途中にも広~~~菜の花畑に出会う。

ついこの間まで全然気配がなかったのに、暖かい陽射しが続くな~と思っていたら、いつの間に黄色の花を咲かせている。

雪解けが始まり、雪の中から初めて顔を出す黄色の福寿草。

ハッとする鮮やかさ。

寒い春が続き、やっと寒さから脱出した初夏の候に顔を出す菜の花。

ハッとする鮮やかさ。

季節の到来を教えてくれる。

季節の到来は菜の花だけじゃない。

今、水が張られた田んぼでは田植え作業が大忙し。

義妹は米農家に嫁ぎ、この時期、疲労がピークの様子。

私たちも近い内、手伝いをする事に。

ハウスの稲苗をトラックに積み込み、水田では植え付けの機械を運転する人、苗箱を補充する人、空になった苗床ケースを用水路で洗う人。

一度やったけど、なかなかハードだったな~あ。

でも普段食べているお米がどのようにして作られるのか、知るのも面白いよ。

息子よ長靴を履いて、是非体験してみてほしい。

私は・・・店番をしているから・・・・

 

 

 

 


よく寝た~

2012年05月22日 00時12分57秒 | 生活

定休日。

目が覚め、時計を見たら11時。

? 11時?

こんなに寝てたの?

最近の睡眠時間は4時間。

前日は転居するお宅の買取作業で中国留学生2人の手を借り、車2台で2往復の積荷作業はなかなかの労働だった。

朝10時から動き出し、終わったのは20時近い。みんなよく頑張った。

疲れですぐ横になれると思ったが、そうでもない。結局いつもと同じ2時過ぎ。

でも違うのは、布団の上で寝たことだ。

普段はソファ-で寝ている。そこだと熟睡できないから少々の睡眠でもすぐ起きられる。

布団では熟睡しちゃうから寝坊しそうでだめなんだ。

久しぶりの布団での睡眠は連日の睡眠不足もあり、よ~く寝ちゃった。

9時間近く寝ちゃたんだ。信じられないよ。

たまにはいいな。

 

 

 

 

 


頑張る真知子

2012年05月18日 22時45分15秒 | まちこつぶやき

今晩は一人で店泊まり。

なぜって?

自宅からの50分通勤は少々疲れ気味。

恵庭の古い農家跡地を買っちゃった。

 

犬4匹、猫4匹居ると、借家はどう考えても無理。

と言って、いい感じの家だったらそれなりのお金が必要。

今我が家の経済は決して裕福ではない。

探して探して、見つけた家。

土地は300坪。

家は古~い古~い6DK。

だけど、ここだったら犬も猫も安心して飼える。

家族になったら、この子達を最後まで安心して暮らせる環境で看取りたい。

だから決めちゃった。

家を囲むように用水路があり、周囲は畑。隣の家は遥か遠く。

庭には今、大きなすももの樹に真っ白な花が咲き誇っている。

静かなところだ。

でも・・・ここで暮すにはちょっと時間が必要かな。

今、時間を作っては片付けているんだけど、倉庫の整理や店の品出し、家の整理等など、時間がいくらあっても足りない。

最近の睡眠時間は4時間。通勤の車内では口をポカ~ンと開けて熟睡体制。

ちょっとお店をさぼってしまった。

どうでもいい洋服が沢山あった。

埃が落ちている。

面白くなくなっている。

だめだ、これじゃ。

ビール2本、酎杯1本、お腹は一杯。

今晩の睡眠は2時間位かな。

よ~し頑張るぞ~!

やるしかない。

明日仕事になるかな・・・・・

 


春野菜収穫

2012年05月17日 02時59分32秒 | 

昼頃より雨足が強くなっている。

この日は息子の彼女と倉庫の整理。

朝9時から始めて、家に戻ったのは16時。

よくやった。頑張っちゃった。

ついでに、去年収穫した大豆が枝のまま放置していたので、さやを叩いて大豆を取り出す事に。沢山とれた。

雨の降るのに、ついでに畑でアスパラとパセリを採り、

ついでに、椎茸も収穫。大きな椎茸が7つも出ていた。

濡れて寒い。

この日の気温6度、まだストーブを焚いている。

お腹がぺこぺこなふたり。

早速、椎茸・パセリ・シソの葉・エレンゲ・アスパラを天麩羅にして賞味。

う~~~~旨い!

幸せ幸せ

 

 

 

 


ボーリング対抗戦

2012年05月17日 02時29分19秒 | イベント

毎週水曜日、早来の「すずらんボール」では一時間投げ放題1000円を実施している。

最近、ちょっと行く事が多いかな。

この日、仕事帰りに、おとうさん・真知子ペアと息子・彼女ペアで代金支払いを賭けて勝負する事に。

ハイゲームは おとうさん185、真知子166

         息子   174、彼女133

       結果、152ピン差で還暦チーム勝利!!

ちなみにアベレージはおとうさん137、真知子134、息子133、彼女117

若者よ60の親に負けるとは。

う~~~

まだまだいける。


母の日

2012年05月17日 01時50分19秒 | イベント

5月13日は「母の日」

前日、娘からこんなメールが届いた。

“明日は母の日ですが、特に何も用意してませんので、気持ちだけで。

いつもいつも一生懸命頑張るマチコちゃん、疲れていても笑顔で、情熱を忘れないマチコに、まわりの人達は活気や勇気をもらっていると思います。(振り回させてめんどうくさい時もあるけど)

愛情深くて、正義感が強くて、本質を見抜いちゃう才能があるよね。

言いたい事をズバって言っているようで、肝心な事を言えなかったりするね。

つらくても、我慢するクセ、昔から変わらないね。

みんな真知子の事大好きだから(めんどうくさい事も多いけど)、もっと甘えながら、真実を知る子として、我が道を貫いて生きるのだよ。

いつもありがとうね。

じゃ、母の日、これでおしまい。

嬉しい台詞を言ってくれるじゃないか。

一緒に暮らす息子に、“今日、母の日だけど”

“毎日、愛をタップリあげているでしょう!”

だって。

息子から何かもらったことはあったかな?

小さい時は「肩たたき券」や「お茶碗洗う券」とか、おねえちゃと一緒にお花やバックをプレゼントされたけど・・

大人になってお金を稼ぐようになったらなぜか、こっちにひとつも回ってこない。

回るどころか回されっぱなし。

息子よ、愛と言うなら、たまには早く起きて家の仕事を手伝って欲しいものだね。

この日、中国留学生宅で息子が料理の腕を奮ってみんなに振舞った。

出来はまあまあかな。

わいわいがやがや、可笑しくて可笑しくて、楽しくて楽しくて、今日も良き日であった。

母の日だからって特別に何もいらない。

家族で心から笑え合える幸せに感謝です。

おとうさんの息子さんからは美味しいワインをプレゼントされたのだった・・・

 

 

 

 

 


お花見

2012年05月12日 00時34分32秒 | 季節

昨日はとっても暖かかったのに・・・・

ひゅ~~ 時折強い風が吹く。

でもみんなが一緒だから寒さなんかなんのその。

ここは「恵庭桜の森自然公園」。店から車で30分位だろうか。

中国留学生4人を含む総勢9名。

火おこしは息子が担当。頑張った。

食べて飲んで沢山おしゃべりをして。

最後は今日が誕生日のカフンのお祝い。

千歳のスウィーツ有名店「ルタオ」のチーズケーキで乾杯!

♪ハッピバ~スディ~ツ~ユ~♪

来日してまだ一ヶ月も経っていない。

みんな上手な日本語を話す。

滞在期間は2年。来年また一緒にお花見ができるといいな。

日本の桜、愉しんでもらえたかな。

帰途、カラオケへ。

日本のカラオケも初めての経験。皆、中国語で熱唱。

私は・・・・スヤスヤ

運転手のおとうさん、ありがとう!

みんな、ありがとう!

愉しかったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


春の到来を祝して

2012年05月11日 01時37分51秒 | 季節

桜が満開になった。

一年に一回、わずかの期間だけの開花。

これを見逃す手はない。

お花見だ~~

久しくお花見なんて行ってなかったけれど、

中国留学生の希望もあり、やる事に決定!

留学生4人、我が家4人、

バーベキューをしながら日本の桜を楽しんでもらいたいな~

でもちょっと天気が気懸かり。

明日天気にな~れ。

 


いつの間に

2012年05月10日 00時46分39秒 | 季節

あらら、いつの間にこんなに大きくなって・・・

ついこの間までなんの音沙汰もなかったのに、昨日ふと見たら、山うどが伸びている。

数日の暖かさでニョキって顔を出したんだね。

以前から山うどを欲しがっていた知人が喜び勇んでやってきた。

長靴にカマを持って、大きなビニール袋一杯に採っていった。

おまけに椎茸付きだ。

原木から大きな椎茸が3つ傘を広げている。

野みつばも野せりも採れる。

クレソンも見っけ。

わらびも、こごみも見っけ。

我が家は山菜の宝庫だ。

一本だけの桜もあとちょっとで花開く。

つい最近まで枯れ木のようだった木々が緑に包まれはじめた。

白いこぶしも顔を出している。

どこもかしこも景色が変わっている。

いいんだ、いいんだ。

 

 


春の香り

2012年05月04日 20時07分41秒 | 季節

去年の夏から畑に植えっぱなしになっていたネギを掘りあげた。

雪の奥深くに隠れていたネギ。

まだ去年のままの整地されてない荒畑の中で、そこだけが青々とし息を吹き返している。

アスパラが伸びている。

種から播いて4年目。栄養不良なのかな? とってもとっても細い。

でもポキンポキン折って収穫。

袋いっぱいのネギとアスパラをよっこらしょと肩に背負い、小雨降るメロンロードを歩く。

この日の夕飯は、

アスパラのてんぷら、ネギタップリのすき焼き風、焼きネギ、、焼きアスパラ。

う~~~~

甘みがあってとっても美味しい。

細~~いアスパラもいける

美味しい!

ネギもアスパラも種から大きくなって。

今頃畑では、暖かいビニールハウスの中でメロンがスクスク育っている時。

6年間愉しませてもらった。

畑に感謝です。

家の周囲を散策したら、山うどが姿をあらわしている、

山うどは酢味噌が好きなんだな~

もうちょっと伸びたら収穫だ。

嬉しいな・嬉しいな。

楽しみ・楽しみ。