横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

店内案内

2011年10月28日 01時46分35秒 | 仕事

店に入ると、

この友達が出迎えます。

今、若い女性の間でブームになりつつ碁が置いてあったり、

モーリスのギターが置いてあったり、

 

  

ちょっと疲れちゃった、休憩しようかな~コーナー、

小さなお客様に自由遊んでいただく子供コーナー、

 

全体は・・・・こんな感じ。

 

お客様から、

“安過ぎ、これじゃ家賃分も出ないじゃないの?もっと高くしてもいいよ”

“こんなお店が出来て嬉し! 応援するよ!”

“皆に言っておくからね。頑張って!”

とってもとっても嬉しい。

感謝です。

ありがとう!

今日の可愛いお客様。

ご来店ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 


繫がり

2011年10月27日 21時50分40秒 | 仕事

お店にいる。もうじき10時になる。

疲れているんだけどいい気分なんだ。

なぜ?

お客様から〝いらないから〟アンプとスピーカーをいただいたのだけどこれがすごいいい音を出してくれるんだ。

ジャズをこれで聴いたらもう最高!

店の電気を一部消して、カウンターで、これまた客様から頂いた白ぶどう酒をチビリチビリ飲み始めたんだけど、これがまた美味しいんだ。

いい音でいい音楽で美味しいお酒で。

マスターは静かだし、こんな店あったらと思っちゃった。

おとうさんと、いつか地域の人たちと、めいめいつまみやお酒を持ち寄り、音楽を聴きながら談笑できたらいいなあ~って話すんだ。

開店して一週間。

毎日来て下さるお客様。

安過ぎと釣銭を受け取ってくださらなかったり、余分に下さるお客様。

野菜を持って来てくださったり、お花を持ってきてくださったり、

                            (粘土で作ったとは思えない見事な花たち)

               

           (花作りをされているお客様より)

とってもとっても感謝です。

こんな嬉しいことはないよ。

ありがとう!

店内だけで一万歩を超える毎日だけど、素敵なお客様に出会えてとっても幸せ。

帰途は居眠り間違いなし。

おとうさん、明日も愉しく仕事をしようね。


深まる秋

2011年10月26日 07時00分41秒 | 季節

店までの車中、赤や黄色の木々の深まりを目にし、その美しさに感嘆する。

この景色を見ると、いつも思い出すのが童謡の「紅葉」。

秋の夕日に照る山もみじ
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は
山のふもとの裾模樣(すそもよう)

溪(たに)の流に散り浮くもみじ
波にゆられて はなれて寄って
赤や黄色の色さまざまに
水の上にも織る錦(にしき)

5度以下になると一気に深まり、昼夜の温度差が大きければ大きいほど美しい紅葉が作り出されるという。

今年の紅葉はとっても美しい。

そうだね~

昨夜あたりは風が冷たく、雪でも降りそうな寒い夜だった。

忙しい毎日の中でも心のゆとりを忘れないようにしたいな~

 

 

 


時の流れに身をまかせ

2011年10月23日 07時36分37秒 | 季節

北海道は今、赤や黄色の紅葉の季節真っ盛り。

朝早くから夜遅くまで、穴倉生活の中ではゆっくり秋を観賞出来ないのが残念。

でも、

家から店まで45分ほどの車中から、日々深まる紅葉を充分堪能させてもらっている。

ハラハラハラハラ舞い落ちる枯葉、

随所にある畑の風貌もすっかり変わっている。

ほとんどが収穫され、これからはビートの収穫時期になるのかな。

もうじき10月も、終わるんだものね。

早いな~

寒くなると夜の星座がくっきりと浮かび上がる。

“やれやれ自宅に到着。”

空を見上げると星がきらきら光っている。

あ~いいなあ~

一瞬だけど、ふと心が休まる。

自分が選んだこの生活。

どんな変化があっても季節の移り変わりは同じだ。

そんな季節のように、

流れにまかせ逆らわず、ゆっくりのんびり生きていきたいものだ。

 

 

 

 


気を抜こう

2011年10月20日 02時37分50秒 | 仕事

只今2時50分。外の気温0℃。

今朝、外に出ると、周囲がうっすら白くなっている。

霜が降りたんだ。

寒くて目が覚めたら、畳で直に寝ている。掛け物はちっちゃな膝掛けが義理程度に掛かっているだけ。

昨夜、そのままゴロンと横になったら寝ちゃったんだ。

二日ぶりで我が家に戻り、“今晩は布団の上で寝られるぞ~!”と思っていたのに・・・・

たいして変わらなかったみたい。

違うのは横に、さくら・もこ・風太がいた事。

だから寒くなかったんだね。

寄り添うって暖ったかい。

二日間留守にしている間、2階の猫4匹は息子の布団に潜り込んでいたそうな。

やっぱり寄り添うっていいんだね。

今晩はおとうさん一人で泊り込み。

家に居ても用事が満載。

3時過ぎちゃった。

そろそろ寝ようかな。

3時ということは・・・・

明日はオープン。

まだ完全じゃないけど、娘の“じょじょにやっていけばいいのよ。”の言葉に、ちょっとウル。

そうなんだ、

少しづつやっていけばいいんだ。・・・・・って思ってはいるけど・・・・・

 

 

 


商品が並んでいく

2011年10月12日 02時51分30秒 | 仕事

着物も、

洋服服も、

靴も、

子供服も、

増えてきた。

まだ全然足りない。

仕入れた品物をそのまま置くなら早いんだけど、

着物も洋服も、シミはないか、汚れはないか、すべて見なくちゃいけないからとっても時間が掛かる。

新品の食器も、ひとつひとつアルコールで拭いていく。

きれいな状態でお客様に買って頂きたいから。

あ~それにしても、

このところゆっくり家で食事をしていない。

外食ばかり。

あ~~

誰か美味しい食事を作ってくれないかな~


さつま芋掘り

2011年10月12日 02時08分39秒 | 家族

秋晴れだ。

久しぶりの畑。

いいなあ~

最近は店と家との往復でもっぱら穴ぐら暮らし。

太陽が気落ちいい。

気になっていたさつま芋を息子に掘ってもらう。

立派、立派。

なかなか出来がいい。

箱4箱収穫。

これをお客様に、開店プレゼントで差し上げようと思っているんだ。

何気に植えた苗がこんな風に利用されるなんて・・・・・

人参、落花生も収穫。

いいないいな。

一粒の種が実を結ぶ。

収穫の喜び。

大地に感謝。

わずかな畑作業。

また、

穴倉に戻っていく・・・・・・

 

 


ゴミとの戦い

2011年10月05日 23時31分00秒 | 仕事

昨日仕入れた荷物を車から出さなければ。

ハイエースにぎっしり入っている。

これがなかなかの重労働。

車から降ろしたら、分別し、不要な物と要り用な物と選別していく。

大手のリサイクルショップと違い、売り物になるものだけを買い取るのではないから、中にはひどい物が入っている。

“えっ!こんなのを出すの?”

でも中には、

“えっ!い~じゃん、いくらで売れるかな~”って皮算用。

リサイクルはゴミとの戦いでもある。

先日持って来た衣類10箱。

全部点検。(ふ~~~~超疲れた)

売れそうなのは5箱だけ。

残りは海外用の衣類になった。

業者が無料で回収に来てくれるので助かる。

あとは紙類。

靴の箱、食器類の箱、ダンボールなどなど、あるわあるわ。

これは業者に来てもらうと有料なので、手間は掛かるが、役場のゴミ処理所まで持っていく。

でも無料ではない。

安平では10キロ10円。

恵庭では10キロ92円。

地域で相当な差があるものだ。

いかにゴミを少なくし経費を節約するか、これからの課題である。

 

 

 

 


横浜から息子がやってきた。

2011年10月01日 01時47分22秒 | 家族

結婚した娘2人は孫を連れ年に2回は遊びに来るが、息子はなかなか顔を見せない。

その息子がやってきた。

聞くと仕事を辞めるようだ。

理由はともかく来てくれたのは嬉しいこと。

きっと忙しい私達の強い助っ人になってくれるだろう~と、期待に胸を膨らませていたが・・・・・・

初日、来たばかりだからまあ~いいか~

2日目、そろそろ始動の準備をしてくれるかな~

3日目、本格的に手伝いをしてくれるかな~

4日目の今日、あら?何してくれただろう?

う~朝は10時過ぎに起き、

“か~ちゃん、ご飯は?”  “お風呂行って来ようかな~”

バカ言ってんじゃないよ!

“しょうがないなあ~やってやるよ”と倉庫に来たものの、

“か~ちゃん、この椅子いいよ!” 売り物の椅子にどかっと座り、いつの間にすやすや寝ている。

はあ~~~~~

お気楽息子。

こんな子供に誰がした。

はい、私です。

どこで道を間違えたのか。

息子よ、そろそろ気を入れておくれ。