横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

優勝!

2019年08月04日 07時50分47秒 | 娯楽

追分を出てから一度も行かなかった、安平町追分「わいわい夏祭り!」に出掛けてきた。

それは、

歌いたかった。

歌う場所が欲しかった。

数日前、追分に行った際、コンビニに張られた祭りのポスター中に「カラオケ」の文字発見。

よし、これだ!

即、連絡。

OK!

桂銀淑の「ベサメムーチョ」を歌うことにした。

練習はバッチリ。

会場に着いてすぐ、

“カラオケに参加する人はお集まりください。”

ちょっと待ってよ、まだ飲んでないんだから。

9番目だ。

まだ時間はある。

よ~しかけつけ3杯。

17時、会場は大きな木々に囲まれた緑濃い公園。

陽が傾き、爽やかな夕刻が訪れている。

追分に居た頃は、ここでエプロンをつけ花の苗売りをしていた。

合間に飲んで踊って歌って、わいわい楽しかった。

出番だ。

黒のワイドパンツ、黒と紫のロングシャツ、ロングのウィッグの真知子登場!

ステージーに立つ心地よさ。

聴いてくれる人がいる。

声がでているのがわかる。

気持ちよく歌っているのがわかる。

22名出場。

審査の間、数人の知人から声が掛かり、ビールを数杯頂く。

嬉しいなあ~

さて、結果は・・・・

優勝!

やった~~~!!

一番って好きだから、もちろん嬉しいんだけど、

歌えたことの方がもっと嬉しい。

歌えるところがあればどこでも行っちゃいたい。

ポスターに目を留めなかったら、行ってなかったなあ。

来週は隣町の北広島に行って歌ってくる。

と言ってもまだ決まってない。

飛び入りOK!ってポスターに書いてあったから、まずは行かなかくちゃ。

好きなバンドの演奏も聴ける。

う~~~

猛暑続きだけど、

真知子は熱い!!

ここでは以前にも優勝しているんだ。

歌い終わり席に戻ると、知らない男性がやってきた。

名刺を出し、

“今度、どこそこでイベントがあるんですが、そこで歌っていただけませんか?”

って言ったような。

グイグイ飲みながら、知らない子供たちと遊びまわり、踊りで来ていた北大の学生とおしゃべりしたり、

忙しく飛び回っている真知子には一人の男性の声は届かず、旦那に任した。

朝起きて、バックに入っていた名刺を見て、

これ誰?

あとで詳しく旦那に聞いてみよう。

あ~~楽しかった。

幸せ。



 

 


映画(新千歳空港)

2019年01月24日 15時36分20秒 | 娯楽

20代、横浜で映画館に入ったのが最後、

映画鑑賞はビデオショップからのレンタル。

先日、久久ぶりに映画館に行ってきた。

新千歳空港内4階、「ソラシネマシアター」

“「ボヘミアン・ラブソディ」、いいから観てみてよ!”

と息子からのお薦めで思いも寄らず出掛けてきた次第。

一般1700円、

だが、シニア割で65歳以上は1000円。

やった~!

何でも安いのはいい。

そうだ、何か飲み物を買ってこよう。

コンビニを探して空港内をうろうろ。

まあ~広いこと広いこと。

中に入ると、お客は10名足らず。

これだけ?

缶ハイボールを開けながら、大きな画面に見入る。

その昔、イギリスで人気を博したロックグループ「クイン」を描いた物語。

私自身はそのグループを全く知らない。

演奏されていた曲も知らない。

だけど、

泣けた。

自分が求めるものは、

自分がどう生きたいのか、

それにたどりつくって、簡単じゃないよね。

上手く評論できないけど、

久しぶりで観た映画は、私の心を揺さぶらさせてくれた。

映画館っていいかも。

気になる映画があったら、また来よう。

1000円で心を揺らしてくれるなんて、何と素敵なんでしょう。

それに、

空港内はなんでもある。

お風呂もある。美味しい北海道の食べ物がある。お酒も飲ませてくれる。

広すぎるのが難点だけど、

これも前期高齢者のリハビリと認識し、

自宅からは近いし、

空港内はあったかいし(暑すぎ)、

冬の娯楽にはよいかと、

脳裏にうかんだ。

 

 

 


やってまった。

2018年11月28日 23時46分13秒 | 娯楽

仲間と早めの忘年会を、持ち込みOK!のカラオケまねきねこでやることにした。

料理は私が担当。

約束時間より早めに来店し、みんなが来ないうちにまずはテーブルのコーディネート。

100均で買ったクリスマスバージョンのテーブルクロスを敷いて、

家から持参のお気に入りのグラスとフォークを置き、

紙皿に作った料理を盛り付ける。

生ハムとサーモンのサラダ、チーズの盛り合わせ、サラミと胡瓜、乾き物、フルーツ、お赤飯、ポテトサラダなどなど

カラオケボックスのテーブルがプチレストラン風に変身。

“わぁ!素敵”と言われ気分は上々。

揃ったところでワインで乾杯!。

この日、夜更かしをしてしまい寝不足の真知子。

朝、脳裏にふと浮かんだ不安。

飲んで、歌って、

気分は絶好調!

お開きになり、タクシーで最寄りの駅まで行き、電車に乗って、降りたら旦那に電話し迎えに来てもらうはずだったのだが・・・

無線で話す声が聞こえ、ここはどこ?と周囲をみると家の側まで来ているタクシーの車内。

“3000円になります。”

えっ!3000円?

どこから乗ったの?

お開きの頃から先が全く記憶がない。

やってまった。

記憶が飛ぶなんてないのに・・・

って言いたいところだが、数年前に前科あり。

生ビール一杯、ワイン一本、飛ぶほどの量ではないんだけど、

朝の不安が的中してしまった。

聞くと、帰るまで普通だったと言う。

普通ね・・・

いまだ記憶は戻らず。

これはしっかり反省すべき事項であり、

二度とないよう、肝に銘じるのでありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ディスコ

2018年11月28日 22時50分42秒 | 娯楽

美しく着飾った紳士淑女が続々会場を埋めていく。

美味しい料理をほうばりながら、

グイグイお酒を流し込みながら、

仲間とおしゃべりを楽しみながら、

生バンドの音楽に身体が揺れていく。

いつの間にか踊るスペースのフロアーはすし詰め状態になっている。

入る余地なし。

バンド演奏が一旦休憩に入り、さっとフロアーから人が引いた後が私の出番。

流れるBGMに合わせ、誰もいないフロアーで一人踊る。

もう私はミュージカル女優!

なんて気持ちがいいんだろう。

イモ洗いのようなぎゅうぎゅう詰めの中で踊るなんてまっぴらゴメン。

完全に妄想の世界に浸っている。

それもつかの間、またバンドの音ですぐに埋まってしまう。

場所を譲り、口渇を癒しながら、空いている場所でちまちま踊る。

側を通る人から、

「踊りの先生ですか?お上手ですね。」

やったぜ!

音楽に身を委ねる心地よさ。

テーブルで一緒になった人たちとのおしゃべりも楽し。

「来年も会いましょう!」

そのためには、

食べ過ぎ厳禁。

決して太ってはならず。

黒のミニスカートに黒レースのシャツ。

来年も着る予定だから・・・

 

 

 

 


歌声喫茶

2018年10月21日 21時50分06秒 | 娯楽

月一回の歌声喫茶。

楽しみにしている。

今月は、作詞家の岩谷時子さんシリーズ。

愛の讃歌、夜明けの歌、学生時代、旅人、君といつまでも、恋の季節他数曲を歌う。

シャンソン好きな私には嬉しい選曲。

特に「愛の讃歌」は色々な方が歌っているので自由にどうぞとの司会者の言葉に、

エデットピアフになってみた。(気分は)

会場が自分のコンサートのような気分で思いっきり声を出してしまった。

私的にはいい気分。

それにしても岩谷時子さんは平成25年96歳でなくなるまで、膨大な作詞をしている。

どれほどか調べてみると、

これも あれもと、へ~~~

歌謡曲からミュージカル、アニメ、聖書の訳まで岩谷時子さんの詩を目にしていない人はいないのではと思うほどの数。

歌声喫茶で改めて知ることが出来、歌うことが出来、とても幸せ。

毎月の選曲とその日のリクエスト曲を含め、すごい数の演奏をされている。

コーヒーとともに頂く手作りおやつ付きで500円。

感謝しかありません。

3冊の歌集には歌がぎっしり。

来月は民謡との事。

三味線を聞くのが楽しみ。

着物でも着ていこうかな。

仕事が大好きで、仕事仕事の生活から、

お金は入ってこないけど、自由に使える時間が出来た。

どんどん時間を利用しよう。

楽しもう。

それにしても、

歌うって楽しい!

ちなみに、札幌のホテルで開催されている歌声喫茶。

食事つきとはいえ、会費5000円。

う~~~行く気にならない。

 

 

 

 

 

 


ホテルオークラ

2018年10月16日 22時09分19秒 | 娯楽

         


飲みまくり、踊りまくった後、旦那様の迎えで札幌に向かう。

ふっこう割を利用し、ホテルオークラに宿をとった。

ふっこう割クーポン6000円と旅行会社のクーポン合わせて、朝食付き一人3000円。

とてつもない安さ!

踊りまくっていた時は何も感じなかったのに、足が痛い。

久しぶりに履いたヒールにやられてしまった。

外を歩き回るのはツライ。

旦那はおなかを空かしているというのに、女房はさんざん飲んでいい心持ちで、あげくに早く靴を脱ぎたい。

可哀そうなのは旦那なり。

この日、夕食はコンビニだった・・・・

真知子は早々に夢の世界へ・・・

翌日、

とっても楽しみにしていた朝食。

なぜならば・・・

スパークリングワインがついているんだ。

窓際で美味しい食事をいただきながら、ゆったりグラスを傾ける。

朝のスパークリングワインはまこと美味なり。

和洋折衷が多いホテルの中で、オークラは洋食ブッフェと和食処に分かれているので、あれもこれもとメニューは少ないが、私はここが好き。

タップリのイクラもイカ刺もいらない。

サラダに、出来立ての熱々プレーンオムレツ、フレンチトースト、中華粥。

静かでゆったりしたオークラの朝が好き。

今度は、和食を頂こうかな。

和食処にはスパークリングワインを置いてないんだろうな。

前の日の「甦れ青春!」での時間と、オークラでの時間。

ともに素敵な時間をもらった。

またお得な楽しみを探そうっと。

その前に旦那孝行をしなくては・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


甦れ青春!

2018年10月16日 20時58分46秒 | 娯楽

「甦れ青春!」

と題し、隣町北広島で生バンド付き、踊って、飲んで、楽しくおしゃべりしよう!のイベントに初参加。

主催は地元「古希おろしの会」。

古希というものの20歳以上から参加OK。

地域のパークゴルフ場主催の夏まつりで出会ったバンドの方がここで演奏するとのこと。

素敵な演奏で、とても楽しみにしていたのだが・・・

古希と名がつく以上は、

参加される方たちも古希?

ふ~~~どうしよう。

何を迷っているのか。若ぶっているのか。

な~んって考えても四捨五入すれば私も古希の仲間。

楽しもう!

楽しむ以上、何着ていこう。

黒づくめでミニスカート。気分は20代!

まさしく「甦れ青春!」

お酒、軽食付き、生バンドの演奏付きで2500円。

広い絨毯の会場に100名近くの方がいらしていたんじゃないかな。

生ビールが飲み放題!

ウイスキーも焼酎もある!

肴もタップリある!

バンドの音が鳴り出すともううずうず。

人のことなどおかまいなし。

踊らにゃそんそん。踊りまくった。

ディスコにジルバ。しっぽりチークもあり。

(一人参加の私はお相手おらず、この時だけは席に座って静かに飲んでいたかな)

15時半から18時まで、2500円で飲みまくり踊りまくって、これだけ楽しめるなんて、

もう最高!

ここでも出会いがあった。

行ってよかった。

毎年開催しているとのこと。

だんだん古希に近づいていく。

気持ちは常に甦っているよ~~~!

 

 

 

 


中島公園キリンビール本館

2018年09月19日 14時48分53秒 | 娯楽

中島公園キリンビール園本館が今月末で閉館する。

10年前初めて本館に入った時の驚き。

エスカレーターで上がりホールに入ると、それはそれは広く、吹き抜けの天井に輝く照明。ステージがある!

これってビール園? ここでジンギスカン?

前身はススキノの三大キャバレーの一つ「ミカド」。

3階建てで延床面積は約1000坪(3300㎡)、客席は884席。

1974年オープン、キャバレー全盛期、

華やかな時代を駆けた12年の歴史。

9年後、引き継いだ23年間のキリンビール園も幕を閉じる。
 
築44年、老朽化した建物は解体され更地になる。

駐車場も含めると1000坪近くの敷地面積があるため、跡地利用が注目され、既に不動産関係者の間では高級外資系ホテルの誘致などを含めた再開発構想が出ている。

「中島公園店」の向かいにある札幌パークホテルは、2022年開業を目指し建て替えるとともに、25年には大規模な会議や展示会が開催できる「MICE」施設も建設して札幌市が買い取ることになっている。

 また、近隣の旧ヤマハビル跡地も再開発構想が進んでおり、中島公園近くの大型再開発がほぼ同時期に進むことで、この界隈は一変することになりそうだ。

閉館を前に息子カップルと久しぶりに出掛ける。

祭日だというのに驚くほどに客が少ない。

地震が影響しているのかな~

でもやっぱ、いいなあ~

ここがなくなるのは寂しい。

もう一度行ってこよっと。

            

 


98点超えた~~!

2018年09月11日 20時41分19秒 | 娯楽

今日はいいことがあった。

久しぶりに出かけたカラオケで、98点超え!

3月に初めて98点を出して以来、なかなかで出ず、

“もうダメかな~”って諦めていたんだけど、

今日は声がよく出てて、歌い終わってから、

いけそう・・・・かな?

98.2! 

前回は98.6.

とっても嬉しかった。

目標99点。

目標があれば頑張れる。

夏の間はなかなか行けなかったけれど、

これからはちょっと時間がとれるようになってきた。

よし、頑張る!

帰途、夕焼けが帯状に西の空をオレンジ色に染め、山々のシルエットがくっきりと浮かび上がっている。

朝に夕に、

美しい風景を見せてもらったお日様に感謝。

明日もよろしく!

99点は容易ではないような・・・・

 

 

 

 

 

 


「キリン北海道ビアフェスティバル in 千歳」

2018年08月28日 21時15分06秒 | 娯楽

待ちに待った、「キリン北海道ビアフェスティバル in 千歳」

毎年とっても楽しみにしているんだ。

一目では見渡せない、広~い広~いキリンビール工場敷地。

そんな広い敷地に、この日は人でいっぱいになる。

中にはテント持参の方もいる。

台風の接近情報が流れやきもきしていたが、当日は台風一過。

真っ青な空とまではいかなかったが、

私の心は真っ青。

「台風さん、どうか明日は雨を降らせないで。お願いします。」

祈りが届いたかなかな。

息子カップルと4人で「乾杯!」

幸せじゃ~~~~~

1杯、2杯、3杯、4杯・・

息子から頼まれ追加を買いに行くと、なにやら楽し気な音楽が聞こえてくる。

音の方へ行ってみると、30人以上はいようかと思うほどの楽団の演奏が行われていた。

いいテンポ。

身体が揺れてくる。

側に小学生の男の子が手拍子をしている。

「一緒に踊ろうか?」 「うん」

すっかり意気投合し、右や左に飛んで飛んで、走って走って。

「誰か誘おうか?」 「うん」

聴いているお客さんの側に行くと、可愛い彼氏は手を出し、「一緒に」

息切れがしてきた。

見事なエンターテインメントを見せてもらった。

終わると、さよならもなく、駆け足で去っていった可愛いジェントルマン。

楽しかった!!

すっかり忘れていた息子の飲み物。

なかなか戻らない真知子を探しに旦那様が行ってみると、踊りまくっている姿を見て、

こりゃあダメだと買って行ったそうな。

イベントの準備は大変。

キリンビール千歳工場の皆さん、

本当にありがとうございました!!

夏が終わった。

真知子の夏も終わった。


検討事案①プラ削減に際し、マイグラス持参を提案

     ひとりでもふたりでも持参すればプラ削減を促進できるのでは。

     問題は多々あるだろうが、少しでも行動に移さないと、プラ被害が拡大する。

     あんまり客を大事にしなくていいと思うよ。

     客を甘やかし過ぎてるような気がするよ。

      

     

   

 

 

 

 

 

 

 


意外と?

2018年08月24日 20時53分56秒 | 娯楽

近くの焼き肉屋さん、毎月一回、

「ビール、ハイボール100円!」

の日がある。

その日が来ると、真知子はウズウズ、ワクワク。

でも歩いて行ける場所じゃないので、

飲めない旦那様にオズオズと打診。

ズパードライ4杯、ハイボール1杯。

超幸せ!!!!!!

でも、

この時って、旦那様は結構おしゃべりするんだよね。

普段、テレビを見ながらごはんを食べているから、

面と向かってふたりでおしゃべりするって意外と少ないんだ。

だから、

こんな日は、

しゃべりかけてくるんだ。

これって、

意外と旦那孝行?

なんて。

 


札幌ホテルオークラ

2016年11月14日 21時43分29秒 | 娯楽

ホテルオークラの朝の洋食ブッフェ、よく冷えたスパークリングワイン置かれている。

周囲を見るが飲んでいる人を見かけない・・・

とっても美味しいのに・・・

これがために、またオークラに泊まりたくなる。

“お注ぎしましょうか?”

丁寧な蝶ネクタイのスタッフから注がれるワイン。

一層美味しさが増すような・・・

オークラのフレンチトースト、美味なり。

ウィットに富んだバーでの会話、

レストランでの粋な物腰。

広く落ち着いた部屋の内装。

すべてがゆったりゆっくり流れていく。

おきにいりのホテルだ。

と言っても、私にはいつでも行けるホテルではない。

ほんの時々、

お邪魔するとしよう。


感覚

2016年11月14日 21時12分28秒 | 娯楽

10月16日、ニトリ文化センターで旦那さんが大好きな大黒摩季の復帰コンサートに出掛けてきたのだけど、御本人がステージに出てきた途端、観客は総立ち。

しばらくすれば座るかと頑張っていたがその気配なし。

何も見えないけど座って臨場感だけでもと思ったが、無理。

“ホテルに戻るわ、楽しんで”と、ひとり月を眺めながら大通り公園を抜け、宿泊先のホテルオークラに向かう。

とその前に・・


ホテル側の居酒屋でちょっと一杯。

帰ってきた夫、開口“疲れた~さすが3時間立ちっぱなしはきつい”・・(早々に出てよかった)


昔、クリスマスに大黒摩季さんのホテルディナーショーをプレゼントし、白いドレス姿の彼女が目の前にいる席で旦那はウキウキだが、私はどうもうきうきがなくそっと廊下に出ちゃった。


大黒摩季さんのステージは今回で3回目(旦那は数知れず)、“今度は私行かないから一人で行って。”

歌は嫌いじゃないけど、なんか感じなかったんだ。


大昔、マイケルジャクソンを東京ドームで観るが、ここでも観客は総立ちの中、ひとり座って居眠りをしていた。

やっぱり感じなかったんだ。

大昔、横浜のライブハウスで「柳ジョージ」を聴いた時は熱くなったな~

終わった途端、抱き着いちゃった。

ステージって微妙なんだよね。

路上ライブやノリノリ音楽を聴くとワクワクウキウキしちゃう。

自然に体が動き出さなければ、

自然に歌が口ずさまなければ、

ダメなんだ。

それにしても、

高いチケットを買ったのに・・・

 

 

<form id="u_0_2h" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{">
 
</form>

嬉し楽し

2016年11月14日 21時00分17秒 | 娯楽

今日は新聞の休刊日。

う~~~

なんだか~

物足りない。

朝、ワンコの散歩を終え、旦那さんが仕事前に入れておいてくれたコーヒーを飲みながら、ゆっくりゆったり新聞を広げ、じっくり読むのが日課になってきたので、

今朝はそれがない。

う~~どうしよう。

そうだ! カラオケに行こう!

3時間歌ってきた。

カラオケバトルのテレビ番組を観始めてから、カラオケに行くと採点をするようになり、

今日の最高得点は95点。

やったね!

秋川雅史の「翼をください」

朗々と歌う秋川雅史の歌は好きなんだ。

いい気分ついでに帰途、回転ずしでひとつまみ。

3時間カラオケ、たこ焼き一皿注文で計1020円。

回転ずし、4皿注文で420円。

充実した今日の出来事だった。

 


太鼓

2015年12月08日 21時41分02秒 | 娯楽

           

横浜に居た時、夏祭りの時期になると太鼓を打ってほしいとあちらこちらからお声が掛かる。

マイバチを持ち、よく回った。

全身で打つので一曲叩き終えた時は相当な疲労感だけど、すご~く気持ちがいいんだ。

“はいどうぞ、お疲れさま” とビールの差し入れ。

 旨い! 

北海道は「北海盆歌」の一曲だけで、打ち方が決まっている。

横浜では打ち方は自由で、太鼓打ちの個性ある太鼓の音色が聞かれたものだった。

北海道に来て10年。太鼓を打つことがなかった。

最近、骨董店で見つけちゃった。

状態はいいとは言えないけど、いいんだいいんだ。

家でドンドコドンドコドンドンドン。

最高!!

幸せ!!