横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

気まぐれお梅

2009年06月27日 00時20分00秒 | 動物
夜9時頃、うめはやってきた。
ミャ~ミャ~と隙間から玄関に入いり鳴いている。
“お腹空いたの?おいで”
外のサンルームに案内、
買っておいたキャッツフードをあげると、ムシャムシャガリガリ。
なかなか気に入った様子。
気配を察したさくらとモコはワンワンワンワン。
“先に寝るからね、お休み”
どこで寝ているのか、どこに遊びに行っているのか、
今日は昼頃参上。
家に居るのを確認しているのかな~
食べ終わると、側にくっついてゴロゴロ。
気まぐれお梅。
夜中はこないでね。




手紙~親愛なる子供たちへ~

2009年06月22日 01時18分18秒 | まちこつぶやき
最近ラジオで聴いた気になる歌。
シンガーソングライターの樋口了一が歌っている。

年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても
どうかそのまま私のことを理解して欲しい
私が服の上に食べ物をこぼしても 靴紐を結び忘れても
あなたに色んな事を教えたように見守って欲しい
あなたと話す時 同じ話を何度も何度も 繰り返しても
その結末をどうかさえぎらずに聞いて欲しい
あなたにせがまれて繰り返し読んだ絵本の暖かな結末は
いつも同じでも私の心を平和にしてくれた
悲しい事ではないんだ 消え去っていくように見える私の心へと
励ましのまなざしを向けて欲しい
楽しいひとときに 私が思わず下着を濡らしてしまったり
お風呂に入るのをいやがるときには思い出して欲しい
あなたを追い回し 何度も着替えさせたり 様々な理由をつけて
いやがるあなたとお風呂に入った 懐かしい日のことを
悲しいことではないんだ 旅立ちの前の準備をしている私に
祝福の祈りを捧げて欲しい
いずれ足も弱り 飲み込むことさえ出来なるかも知れない
足も衰えて立ち上がることすら出来なくなったなら
あなたが か弱い足で立ち上がろうと私に助けを求めたように
よろめく私に どうかあなたの手を握らせて欲しい
私の姿を見て悲しんだり 自分が無力だと思わないで欲しい
あなたを抱きしめる力がないのを知るのはつらい事だけど
私を理解して支えてくれる心だけを持っていて欲しい
きっとそれだけでそれだけで 私には勇気がわいてくるのです
あなたの人生の始まりに私がしっかりと付き添ったように
私の人生の終わりに少しだけ付き添って欲しい
あなたが生まれてくれたことで私が受けた多くの喜びと
あなたに対する変わらぬ愛を持って笑顔で答えたい

私の子供たちへ

愛する子供たちへ









さすが“食”のさくら!

2009年06月22日 00時05分15秒 | 動物
アライグマを捕獲する前に、さくらに実演をお願いする。
好きだと云うキャラメルコーンを入れ、さくらを呼び込むと・・

コーンのすぐ手前の板を踏んだ途端、
“ガチャン!”
さくら捕獲!


さくら、協力ありがとう。
しかしながら3回も捕獲されるとは・・・
モコには協力してもらえなかった・・・

災い転じて福となる?

2009年06月21日 23時14分57秒 | 
今にも降りそうな曇り空。
畑は休み。
りえちゃんと車で30分、厚真の“田舎まつり”に出かける。
広い会場には出店が並び、芝生のあちらこちらからジンギスカンのいい匂いが漂っている。
まずは生ビール。
しかしながら寒い。
なかなかビールが進まない。
“どこか場所を替えて飲もう”
以前近くに住んでいたりえちゃんに案内された鮨や。
カウンターと小上がりが2つ、奥に座敷。スッキリとしたシンプルな店構え。
店主はなかなかの男前。
鮨には日本酒。
かすべの煮こごり、刺身、


“一番美味しいところだよ”と霜降りの鯨肉を頂く。


どれも美味なり。
寒くなかったら寄らなかった鮨や。
ラッキー!

新記録達成!

2009年06月21日 22時21分16秒 | 
北海道で八坪の小さな一号店から始まったつぼ八。
北海道だけで122店舗。
札幌の自宅側のつぼ八。
カラオケの“つぼっち”が隣接され、平日1時間で飲み放題880円。
ス-パードライの生が飲み放題なのだ。
それもよく冷えたジョッキで。
“あ~美味しい!”
歌いながら飲みながら食べながら。
今までは1時間3杯止まり。
今回記録に挑戦。
結果、4,7杯。
やった~! 新記録達成!
1杯180円のスーパードライ。
抽選でザンギ(北海道では鳥の唐揚げをこう呼ぶ)が当たり次回利用。
・・・食べる時間あるかな~・・・



いい風呂だけど・・・

2009年06月18日 23時53分50秒 | 動物
ママについて行ったんだけど、畑作業に一生懸命でちっとも遊んでくれない。
しょうがないから、か~ちゃんとあっちこっち探索した。
“さくら、もこ~”
呼ばれて戻ると、
“何これ? 臭~い! さくら最悪!”
“お風呂に入ろう、帰るよ~”
“エッ!お風呂・・・”
足取りが重くなっている。

だけど・・・
タライに入れられ、ゴシゴシ。

きれいになったけど、やっぱりお風呂は苦手ダナ~



人の輪

2009年06月18日 22時44分30秒 | まちこつぶやき
買い物途中、立ち寄った花屋さん。
“メロンを作ってるの。”
“メロンの苗を欲しくて探しちゃった。売ってないのよね”
そんな会話から、
“今度、メロン畑を見に行っていいかしら?”

旭川の“花フェスタ”に出店後、やって来た。
“すごい、メロンだ!”
“収穫を楽しみにしています。”
今まで、富良野まで買いに行ってたんだって。
これも人の出会いだね。
人から人へ。
輪が広がっていく。




失業認定

2009年06月15日 22時55分07秒 | まちこつぶやき
2回目の認定日。
車で45分、苫小牧のハローワーク。
ネットで検索してるとこんな求人募集があった。
“網走刑務所の刑務医、花畑牧場のスタッフ、トマトの収穫、野菜の選別ets”
横浜じゃあまり見かけない。
来月で支給が終わる。
でも・・
6ヶ月働いて、3ヶ月間失業保険をもらえるなんて、何か得した気分。
メロン作業が始まった時期だから、ちょうどよかったかも。
9月になったら本格的に就職活動をしなくちゃ。
それにしても、安い。
一般パート、アルバイト時給が600~700円台。
決して物価が安いとは思えないけどなぁ~。
新しい職場でまた新たな人との出会いが愉しみ。






罪を認めて・・・

2009年06月11日 21時51分34秒 | 動物
朝、父~ちゃんが起きてくると、か~ちゃんはそくそくと作業小屋に行ってしまう。
ママが降りてくるまで、部屋に戻って来ない。
“さくらは?”
お菓子が落ちている。
“はは~ん・・”
怒られる前に姿を隠してしまう作戦だ。
あまりひどい悪さをすると、父~ちゃんに犬小屋に入れられてしまう。
この間なんか、
“さくら、モコ!”
と言っただけで、か~ちゃんは自ら犬小屋に入っていった。
私もか~ちゃんも懲りないんだな~
父~ちゃん、ごめんなさい。


美味なり。

2009年06月09日 23時16分30秒 | 動物
台所で真知子ママがな鹿の肉をさばいている。
それも腿肉が2本。
大きなたらいに、さばいた肉が次から次へと投げられる。
ママはもう手馴れたもの。
私とか~ちゃんは側でじっと座っている。
骨は大きな鍋で火を通し、包丁でくっついる肉をこぞぎ、
残りの骨をママからもらったんだけど・・・
“でか!”
大き過ぎて噛むに噛めず、といって手離すには惜しい。
“散歩に行こう!”
いつもなら喜び勇んで飛び出すのに、
骨が気になって気になって、途中まで行っては戻って、か~ちゃんなんかテーブルの下から出て来ない。
“さくら、行くよ!”
出て来たと思ったら、その大きな骨をくわえてきてるの。
ママが取ろうとすると、
“やめてよ!”とコワい顔。
結局、ママに取り上げられてしまったけど、
久しぶりのお肉は美味しかったな~


本は面白い

2009年06月05日 01時16分25秒 | まちこつぶやき
初めて“乃南アサ”の本を読む。
直木賞作家だったんだ。

“涙” 上・下。
先輩刑事の娘が惨殺され、婚約者の奥田刑事が失踪。挙式直前の萄子はどん底に突き落とされた。いったい婚約者の失踪と事件がどう関わっているのか。真実を知るため、萄子はひとりでわずかな手がかりをもとに、必死に婚約者の後を追う。当時米領の沖縄・宮古島でやっと探し会え、そこで聞いた慟哭の真実。

久しぶりに一気に読んだ。
なかなか読み応えのある本に出会った。
乃南アサの作品を読んでみたくなっている。


流行はかわる?

2009年06月04日 21時58分48秒 | Weblog
千歳空港で買ってきた、今話題の“かま栄のパンロール”
長蛇の列を作っていた花畑の生キャラメル店には人がおらず、
テレビで紹介されたこのかま栄に人の流れが移動している。
マスコミの威力はすごい。
どんなものか早速試食。
まだ揚げたてで暖かい。
“どこがパン?”“廻りだって”
そう言われてみればそうかな・・

薄い食パンの上に挽肉と玉ねぎの入ったすり身をのせ、油で揚げる。
  
何でも好きずきだね。