横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

今季初!

2020年11月11日 11時30分11秒 | 季節

久しぶりにブログに戻ってきた。

一年以上ご無沙汰していたようだ。

スマホを開始し、その便利さについつい遠のいてしまった。

安易に伝えられる分、

言葉数が減ってきた。

数行の言葉だけのコミニケション。

スタンプを使えば言葉さえも不要。

日本語が下手になっていくような。

言葉を引き出す事が難しくなっていくような。

だめだ!

ぼちぼち再開してみよう。

今日は今季初の雪。

とっても重く、細い毛並みのちゃちゃの足元は雪玉がくっついていく。

 

 


猛暑

2019年08月02日 19時12分14秒 | 季節

19時過ぎても室温は30℃。

風はなく、ただただ暑い!。

扇風機は役にたっているのかな?

家に居ながらにして熱中症になりそう。

強烈!

旦那は上半身裸。

私もと思うが、

さすがに・・・

それでもパンツは脱いだ。

ブラも外した。

夕飯はクーラーの効いた焼き肉屋へ。

生ビール3杯。

お願い。

夜は寝かせて。

 

 


麦の収穫。

2019年08月02日 14時56分06秒 | 季節

青々していた麦がすっかり枯色になっている。

大きな重機がどんどん刈り取って行く。

またたくまにきれいさっぱり。

そして、

コロコロと畑に麦わらロールが転がっていく。

牛の寝藁(ベット)になるんだって。

初めてこのロールを見たとき、

北海道だ~!って感動したもんだった。

この時期、あちらこちらに見られる真夏の風景。

その様をすぐ隣で見られるなんて、

これまた幸せ!

                  

 

穂先だけ刈り取り、残りは畑に鋤き込む。

ロールは牛さんに。

そこで出来た堆肥は畑に戻る。

それも知らなかった。


猛暑の過ごしかた

2019年08月02日 13時58分51秒 | 季節

今日も30℃を越えている。

室内も30℃越え。

扇風機のぬるい風。

動けば汗がだらだら。

ふ~

暑ければ涼しいところに行けばいいんだ!
よし、カラオケだ❗

クーラーってこんなに気持ちいいんだ。
涼しいよ~~

幸せ~~~~

ワンドリンクの一番安いウ―ロン茶を頼んて、
歌う事3時間。
シルバー割10%で¥464円也。

3時間ひとりで歌っていると、おなかが空いてくるんだ。

100円の回転寿司にレッツゴ―!
5皿で¥540円也。

満腹満腹。

幸せ~~

涼しい中で、

歌って、食べて。

安上がりな猛暑日の過ごし方。

気に入った。


だけど、

ひとり外出は、猛暑にピッタリなビールが飲めない。

悲しいな。

つまんないな。

 

 


静かな朝

2019年07月25日 07時24分43秒 | 季節

今日もしとしと。

コスモスはこうべを垂れ、

カエルさんは百合の芳香に酔いしれ、

ハチさんは忙しく美味しい蜜を捜し回っている。

 

いつものように朝5時、わんこと外に出ると、

う?

何の音も聞こえてこない。

風の音も、

鳥のさえずりも、

し~んとしている。

こんな感覚あまりないんだ。

ちょっとびっくり。

 

7時を過ぎたのに、まだひっそり。

私も今日は、ひっそりしていよう。

             

 

          

 

 


春が爆発。

2019年05月07日 15時51分13秒 | 季節

しばらく書かない内に、景色がすっかり変わっている。

本格的な春の到来への北海道の一か月は、変貌が著しい。

枯れ木風貌だった木々が、

数日の暖かさで芽吹き始め、うっすら黄緑色の景色に変わっている。

まだ芽吹かない木々の間に、花火のように、ぽ・ぽっと白く可憐な姿をあらわす山こぶしの花。

薄桃色の山桜、

水芭蕉も咲き始めている。

梅が咲き、

レンギョウが咲き、

桜が咲き、

待ってました!といわんばかりに、一斉に花開く。

木々や草花が躍っている。

我が家の庭は、まだ水仙の黄色と色とりどりのパンジーだけ。

毎日毎日少しづつ伸びる花たちを見るだけで心うきうき。

百花繚乱とまではいかないが、

芍薬、百合、桜草、薔薇、菖蒲などなどが次から次へ出番を待っている。

ハウスでは、

胡瓜、茄子、ピーマン、しし唐、トマト、インゲン、オクラ、春菊が育っている。

今日はアスパラ4本収穫。

うきうきうきうき。

幸せ、幸せ。

 

 

 

 

 

 

 


寒い日

2019年04月05日 16時24分43秒 | 季節

ストーブがまだ手放せない。

やかんの白い湯気が、ガラス窓を曇らせている。

16時半、気温5℃。

空は白くよどんでいる。

雪はなくなり、

新芽があちらこちらから顔を出しているが、

とっても寒そう。

暖かい日に落ち葉をどけて、お日様によくあたるようにしたのだけど、

しないほうがよかったかな。

北海道は枯れ木色。

テレビの画面には積雪、凍結ありとのテロップが。

緑に染まる日はまだやってこない。

 

 


春は目の前なのに。

2019年03月23日 15時50分17秒 | 季節

   

気温が高くなり、

日毎に渡り鳥の数が増えている。

一瞬空が黒く染まるかのようなすごい数のマガモが何十メートルと羽ばたき、

白鳥も飛んでいく。

昨日まで畑の雪がほぼ解け、

雪の下から青々した麦が顔を出していたのに、

今朝、またも雪に覆われてしまった。

東京の気温は20℃を越え、桜の開花が宣言されたとのニュース。

狭い日本列島、

こうも・・・・

でも、

雪に覆われても生き物はお見通し。

片付けた雪かきグッズを取り出し、重い雪をエイコラサッサ。

こ~こ~との鳴き声で手を休め空を仰ぐと、2羽の白鳥が真っ青な空に羽ばたいている。

急いでカメラを取りに行く。

見惚れてしまうほどの美しさ。

風が冷たい。

ストーブはまだまだ消せないな。

 


我が家も春準備。

2019年03月15日 14時26分52秒 | 季節

古い古い我が家のあっちこっちに張られていた隙間予防、保温予防のビニールが一枚一枚剥がされていく。

外の景色がくっきり見えるようになった。

 

朝、雪に覆われ道路も屋根も真っ白だったのに、

今、すっかりなくなっている。

空も白かったのに、

静かに動く薄い雲にところどころ隠されながら見せる、爽やかな青空。

木々たちも静かに揺れている。

 

昼も夜も消すことのなかったストーブを、昼間、止めてみた。

夜はまだ無理だけど、

春はすぐそこだね。