横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

やってまった・・・

2019年08月19日 20時21分32秒 | イベント

8月18日はワクワクお楽しみがふたつあったんだ。

一つは、「千歳キリンビール工場祭」

もう一つは、「ジャズシンガー黒岩静枝ライブ」

キリンは10時から、

ライブは18時から、

10時早々にキリンに出かけ、

さっさと飲んで、

さっさと帰って、

さっさと寝て、

さっと起きて、

さっと支度をして、

さっとライブに行けるはずだった。

 

さっさと帰って、さっさと寝るまでは順調だった。

目を覚ますと、

18時15分。

あ~~~~

やってまった。

100%起きる自信があったので目覚ましもかけず、

旦那にも起こしてなぞと言わず、

さっさと寝たのだが・・

これも真知子の不肖な至り。

これを教訓に、

楽しみは一日一つ。

と思いを胸にしまったのだった。

 

飲むのをセーブしてたのに、

もっと飲むんだった。

なんて、思っちゃいけないよね。

 

 

 

 


千歳キリンビール工場祭

2019年08月18日 23時08分14秒 | イベント

 

この日を楽しみにしていたんだ。

広~~い庭園の中で飲むビールの味は格別。

なんてたって一杯200円だもの。

ハイボールもワインも200円。

美味しいフードも数多く出店。

楽しいイベントもありうきうき。

ドイツ民謡を演奏しながら踊るパフォーマンスバンド。

“参加したい方はいませんか?”との声掛けに真っ先に手を挙げ、数人の方々とベルを鳴らし、踊り、

最後は一列になって観客の方々の中を縫って回り、

それだけじゃつまんないから、

次から次と観客の方を引っ張り仲間に入れちゃった。

8人から回り始めた列が最後には15人ほどになっていたかな。

腕を組み踊って、

みんなにこにこ。

毎年楽しみにしている、キリンビール工場祭。

準備が大変だろうな。

本当に感謝です。

ありがとう!

夏の楽しみがひとつ終わった。

 

 

 


どこにでも参上

2019年08月12日 17時02分46秒 | イベント

歌える場所があればどこにでも参上。

昨日は隣町北広島の町内夏祭り。

ポスターでカラオケ飛び入りOK!の文字を発見。

よ~し行こう!

16時30分、会場に到着。

地元小学校のグランドには、やぐらが立ち、提灯がぶら下がり、

出店がぐるっと囲んでいる。

子供たちが駆け回り、

大人たちは収穫用のコンテナに板を置いた簡易ベンチに腰掛け、

お酒を飲む人、ぼんやり夕暮れを楽しんでいる人、

おしゃべりを楽しむ人、盆踊りを楽しむ人、

懐かしい匂いのする夏祭り。

そんな中で、

気持ちよく歌ってきた。

和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」

私が好きな地元バンドの演奏に、

カルメンのごとく踊りまくった。

最高!

役員の方が、「盛り上げていただきありがとうございます。これ少しですが。」

と、

2000円分のクオカード、ワイン2本、お菓子などなど頂いた。

一人勝手に楽しんだのに、

申し訳ない気分。

見知らぬ方々に、“すごいですね。よかったですよ。”

とお声掛けをいただいた。

最高な讃美。

また素敵な時間を過ごさせてもらった。

幸せ幸せ。


忘れていた。

200円のビンゴカードで2万円のギフト券をゲットしちゃった。

 

 

 

 

 


前進のみ。

2019年07月24日 14時59分42秒 | イベント

7月14日、生バンドをバックに、ちょっぴりカッコつけて、いい気分で歌うはずだった。

黒のミニスカートに黒と白のジャケット。

息子の彼女に札幌でイヤリングを選んでもらい、

「うん、これでOK!バッチリ!」

歌詞も覚えた。

本番を待つばかり。

だった・・・・・

社長から電話が。

“仕事辞めたいんだって?”

バンドリーダーは職場の社長。

一週間前、職場の責任者に退職の意向を伝えていた。

相棒は同年輩のおばさん。

一緒に仕事をしている間、ず~~~とおしゃべりしている。

なんでここまで知っている?と思うほどの情報が次から次へと滑らかに口から飛び出す。

う~~~~

当初、

“役割を決めた方がいいと思うから、私は中を、貴方は外回りをやってね。”

彼女は足を引きずっている。

それもあって、承諾した。

フロアーを駆けずり周る私。

中で絶えずおしゃべりしながら、

時にあれやって、これやって。

自宅に戻ると、

ふ~~

彼女と一緒に仕事をするのが苦痛になった。

出勤拒否状態。

2~3日休ませてもらおう。

退職の意向を伝えてから一週間何も言って来なかった社長が、

“いつ辞めるの?”

“きりのいいところで。”

“じゃ今日で辞めるということで。歌はどうするの?”

“歌はやりたいです。”

“ふ~~また連絡するから、明日の練習は来なくていいから。”

仕事を辞めたら歌は辞めてもらう。

暗に、そんな思いが伝わってきた。

“辞めます。”

“了解です。なかったことに。宜しくです。”

終わった。

一生懸命練習していたから、

切なく寂しかった。

ひと時、

楽しい時間をもらった。

感謝しよう。

ちょっと落ち込んだけど、

元に戻った。

 

8月3日、昔住んでいた追分夏祭りのカラオケ大会に申し込んだ。

“追分の住人じゃないですがいいですか?”

“お久しぶりです。お元気ですか? どうぞ歌って下さい。”

担当の方は覚えていて下さった。

4000人ほどの小さな町。

地震の被害が大きかった追分だが、

道の駅がオープンし、連日賑わいを見せている。

短い北海道の夏。

追分もイベントが目白押しだ。

8月には音楽祭もある。

楽しも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


練習

2019年05月18日 00時23分35秒 | イベント

0時半、

バンドの練習から帰宅。

楽しかった~~~!!!

カラオケと段違い。

生バンドで歌う心地よさ。

ドラムの音がガンガン身体に入ってくる。

身体が共鳴してる感覚。

家で練習していた時は出なかった音が、

出るんだ!

気分は絶好調!

私に割り当てられた歌は、

葛城ユキのボヘミアン・美空ひばりの真っ赤な太陽・アンルイスのああ無情・梓みちよのメランコリー・雨の御堂筋

歌えることがとっても嬉しいんだ。

美空ひばりさん以外の歌手は同年輩じゃないのかな~

顔は崩れてきたし、体形も崩れている。

人前で歌うのは失礼かもしれない。

だけど、

歌うのが楽しいんだ。

ワクワクするんだ。

当日、何着よう。

髪型はどうしよう。

化粧はどうしよう。

反面、

歌詞を覚えられるかな。

間奏を聞き分けられるかな。

不安も一杯。

だけど、

不安よりうきうき感が勝ってるんだ。

どうにかなるさ。

なんてね。

歌うときは両側に仲間がいるから。

今からよろしく!ってお願いしているんだ。

あと2か月。

明日もワンコの散歩道の農道で、歌うぞ~~!

ステージの姿を想像し、

ニッタラ、ニッタラ。

いまだ身体軽くならず。

当面の課題は、

そこかな・・・・・


 


喘息

2019年01月16日 20時50分13秒 | イベント

去年の今頃は喘息が軽く体調も良く、一週間に一度はカラオケに行っていた。

98、6点の最高点を出し、いい心持ちでカラオケにいそしんでいたが、

今年は・・・

声が出ない、

声がかすむ、

痰が絡む、

咳が出る。

あれだけ行っていたカラオケなのに全く行かなくなった。

喘息って嫌だね。

ちょっとの刺激でゼイゼイ。

今年は地震で煙突が壊れ薪ストーブが使えなくなり、灯油の暖房。

築58年の我が家、寒いんだ。

とっても寒いんだ。

灯油では暖かさが全然違う。

寒さも誘因している。

年をとるとあれやこれや、

困ったもんだ。

職場はとってもあったかい。

タバコの煙さえなければ最高なのに。

明後日は札幌のホテルオークラ泊まり。

あったかい部屋を楽しんでこよっと。

 

 

 

 

 


人とのかかわり

2015年05月15日 22時45分13秒 | イベント

みんな、どうやって生きているんだろう。

毎日、毎日、

365日、

朝起きて、

日が暮れて家に戻り、

ご飯が用意できてればそれを食べ、

出来てなければ、

それなりに食べ、

寝るまでの間、それなりに時間を費やし、

夜が更け、眠くなって寝床に。

そして、

また、

朝を迎える。

それを、

今日も、

明日も。

そして、

一年が過ぎ、

2年が過ぎ、

年をとっていくんだね。

さてさて、

“やった!もうやることないかな~!”

って死ぬるのかな。

今、なにかをしたがっている自分がいる。

でも、

よくわかんないんだ。

心がうずうずしているいるのはわかるんだ。

困ったもんだ。

弱虫なんだよな~

昔からいつもひとりだった。

人を好きなんだけど、

人との関わりが苦手だった。

どうすれば、人とスムーズに心が揺れ動くことなく交流がもてるんだろう。

って、

考えるけど、

この年になると結構いい加減になってくる。

“いいじゃん、好きにすれば”

って言うくせに、

人恋しい自分がいる。

あ~~~

めんどうくさいわ・た・し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ディスコ!

2013年12月30日 23時02分55秒 | イベント

28日、札幌のホテル「ロイトン札幌」でおこなわれた70年代から90年代のディスコソングをオールプレイ、今年の最後を締めくくるディスコイベントに行ってきた。

 

人・人・人、時間と共にどんどん増えていく。
老若男女、目を見張るような露出全開の若い女性もチラホラ。
広い会場、あちらこちらにお立ち台もどきのテーブルが置かれている。
ディスクジャッキー前のフロアーにはぎっしりと人が溢れ、動めいている。
私は・・・
一番高いお立ち台で踊りまくった。
 
赤坂の「MUGEN」から始まったディスコブーム。
「ジュリアナ東京」が最後のディスコ場だったのかな~
若い女性が扇を手に持ち、ピタッとしたボデコンに身を包み、お立ち台で踊りまくる。
踊るというより、いかに目立つか、だね。
バブルの崩壊とともに「ジュリアナ東京」も消えた・・・
 
その頃の空気はみじんもない。
こんな?
同席した同年配らしきご婦人ふたりも、“こんな感じだとは・・つまんないわね。”
“生バンドでゆっくり踊りを楽しめるものかと思っていたのに・・・”
同感。
早々に帰ることにした。
そのご婦人も“私たちも帰るわ。”
その足で札幌に住む息子におせちを届けると、“カラオケに行こう!”
カラオケ2時間。
 
踊りまくり、
最後は息子とカラオケ。
 
楽しい時間を過ごしちゃった。
よかった、よかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

キリン北海道ピアフェスタin千歳

2013年09月24日 15時35分31秒 | イベント

横浜から札幌、札幌から追分に移り住み、メロン栽培を始めた真夏の暑い日、初めて訪れた千歳の「キリンビール園」。

隣接する工場からの直送ビール。

運ばれてきたビール。

グッと飲んだ時の美味しさ!

旨い!!

感動してしまった。

それからはこの美味しいビールを飲みたくなると行きたくなって何度通ったことか。

その都度、“あ~~やっぱり旨い!”とついついゴクゴク。

そのキリンビール園で「キリン北海道ピアフェスタin千歳」が開催されるという。

それも当日はビールが200円。

安くて旨い!

行かなくちゃ。

夜勤明け、いつもならグイと缶ビールを空けるところだが、今日はあの美味しいビールが飲める。我慢、我慢。

あいにくの寒い日、着込めば大丈夫と喜び勇んで行ったのだが・・・

200円のビールはどこ?

表示がない。

広すぎ。

ビールを手にする方に、“どこで?”と尋ねると、遥か遠くを指差すではないか。

“えっ!あそこまで”

入り口から一番遠い場所がビール売り場になっていた。

美味しいビールに美味しい肴をと見渡すが出店は遥か遠く。

そこまで行ったらビールをお替りするのにまた遠い道を戻ってこなくちゃいけない。

長い距離を歩けない私にはちょっと・・・・きつい。

飲むのを選択すると、そこは何にもない芝生。

そこでジッと飲むことに。

寒い。

“またあの人だ”

ビールを何回か買い求める人を覚えちゃった。

遠路はるばるだね。

なんでこんな設営をしたんだろう。

お酒を買う場所、イベントをする場所、美味しい出店の場所。

それぞれがあまりに離れ過ぎ。

来てくださる方たちのことを考えている?

広い敷地、もう少し、どこのブースにも行きやすい方法がなかったのか。

来年も同じだったら、もう行かない。

行かれないないもん。

美味しいビールを思う存分飲むぞ~と楽しみにしていたのに。

残念。

後味の悪い「キリン北海道ピアフェスタin千歳」だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大通りビアガーデン終わる

2013年08月21日 10時32分09秒 | イベント

今年で55年目を迎える「大通りビアガーデン」が8月15日、終わった。

大通公園に並ぶ座席数、約13,000席と日本最大級の規模でさまざまな種類のビアガーデンを楽しむことができる札幌のさわやかな夏を彩る風物詩。


今回は4回お邪魔しちゃった。

なんかいいんだな~。

大通り5丁目から11丁目まで続く、ビールを楽しむ人・人・人

その中で風を感じながら、飲むビールは格別なんだなあ~

2回はおとうさんと2人で、

1回は横浜の娘たちと、

最終日は職場の仲間たちと、キリンビールブースで40ℓタワービールを2本。

ワイワイガヤガヤ

この仲間、とにかく飲む・飲む・飲む

大通りに来る車中で、すでにグィグィグィ。

見事な飲みっぷりの面々。

愉しい仲間なんだ。

今年の入場者数、25万7000人、ビール消費量47万4275ℓ。

26日間で中生94万8550杯。

その中の10杯は私。(もっとかな?)

来年も行くぞ~~~!!

 

 

 

 


 


札幌夏祭りが始まった~!

2013年07月23日 22時39分21秒 | イベント

今年で60回を迎える「サッポロ夏祭り」の口火を切ったのが、

「大通りビアガーデン」

初日行って来ました~

私は「アサヒ」ブース

ここは大きな樹が木陰を作ってくれているので、暑い昼間でも気持ちがいいんだあ~

 

12時オープン、すでに多くの方がジョッキを傾け、

忙しそうにビールを運び回るスタッフ。

初日という事で、STVやHTVの取材が訪れている。

“お話を伺いたいのですが?”と、このカメラマンの女性が訪れた。

この手の取材、大好き!

途中携帯に電話が入り、“すみません”と立ち去った。

つまんないの。

飲んでいる最中、“カラスにご注意ください”との放送が入る。

どれどれ、どこで狙っているのかな・・・ いたいた。

涼しい木陰を作ってくれている大きな木に止まっている。

カラスにも嬉しい「大通りビアガーデン」なんだね。

なぜか「アサヒ」は年配者が多いような・・・・

「キリン」ブースに行くと、

ふ~~若いかな? 確かにちょっと・・・

 

木陰がないので暑そう。

毎年100万人以上の方が訪れ、老若男女、昼を問わず、夜を問わず、世界各国の人々が飲みまくり、

昨年消費されたビールは45万6610ℓ、中ジョッキ91万3220杯だったとか。

初日、私もその中に参戦、4杯消費。

やっぱ、いいわ、ここわ。

大通り5丁目はサントリー、6丁目アサヒ、7丁目キリン、8丁目サッポロ、10丁目世界のビール、11丁目ドイツビール。

各ブースで趣向を凝らし、楽しませてくれている。

原則持込は禁止。

ゴミは必ず持ち帰る事。

きれいな大通りで美味しいビールを飲もう!

ひとりひとりが守ればこの清掃スタッフの方々もきっと嬉しがるよ。

8月15日(木)までやっているからあと何回行けるかな。

ウキウキ!

ビール好きな人、ここにおいで~

 

 

 

 

 


クリスチャンの結婚式

2013年06月15日 23時53分02秒 | イベント

23歳になる甥っこの結婚式に参列してきた。

千葉県茂原市。

遠かった~

東京駅から乗り場の京葉線までの道のりは行けども行けどもゴールは見えず、いったいどこまで歩いて、降りていけば・・・・

やっとの思いで乗車すればすでに満員状態。

ふ~~~~

「舞浜」でガラガラと人がいなくなった。ディズニーランドが目の前に見える。

景色がのどかな田園風景に変わる頃には車内の人影はちらほら。

降り立った駅、

改札口はどこ?

会場は何処に・・・?

よく歩く日だ。

たどり着いた先は、2階家の民家風な建物。

そこが式場となっている教会だった。

甥はクリスチャン。

お嫁さんもクリスチャン。共に23歳。

妹夫婦も参列者のほとんどの方もクリスチャン。

お父さんと一緒にバージンロードを歩くウエディングドレスのお嫁さんは、それはそれは美しく、見惚れるほどに素敵な女性。

賛美歌を歌い、指輪の交換、 誓約、

厳かに式を終え,次は感謝会。

式を挙げた場所がそのまま会食会場に。

出されたものは、お弁当、ペットボトルのお茶、ちっちゃなケーキ(可愛いハート型)とゼリーカップ。アルコールは無し。

仲間たちの手作り結婚式。

暖かい眼差しと優しさに溢れていた。

テーブルにあふれるほどに並ぶ料理より、一瞬?と思ったけど、出された和食弁当は丁度いい量と味付け。飲み物もペットボトル一本のお茶で2時間余の感謝会には十分だった。

外は青い空と緑の田園、質素ながら心もお腹も十分満たされた、初めて経験するクリスチャンの結婚式。

帰途、飛行機の時間を気にしながら、また長い京葉線をひたすら歩き、東京~浜松町~空港へと。

間に合った。

まだ時間がある。

生ビールでひとり乾杯した真知子だった。

3人の子供たち、

残るは息子ひとり・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


ボーリング対抗戦

2012年05月17日 02時29分19秒 | イベント

毎週水曜日、早来の「すずらんボール」では一時間投げ放題1000円を実施している。

最近、ちょっと行く事が多いかな。

この日、仕事帰りに、おとうさん・真知子ペアと息子・彼女ペアで代金支払いを賭けて勝負する事に。

ハイゲームは おとうさん185、真知子166

         息子   174、彼女133

       結果、152ピン差で還暦チーム勝利!!

ちなみにアベレージはおとうさん137、真知子134、息子133、彼女117

若者よ60の親に負けるとは。

う~~~

まだまだいける。