ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

猊鼻渓舟下りの後 東京に戻って翌日は孫の高校を見てから上野公園で昼食にしました。(2024-3/31~4/2)

2024-04-06 | お出かけ
翌日は猊鼻渓舟下りを楽しんでから、レンタカーで一ノ関にもどり
東北新幹線で東京に戻って娘宅に泊まりました。
4月2日には孫の高校を見てから井の頭公園を歩いて、上野公園に行きました。
金色堂の特別展示を観に行ったのですが 大勢の人で混雑していて中止にしてお昼にしました。

東北新幹線で中尊寺金色堂を観てきました。(2024-3/31~4/2)

2024-04-06 | お出かけ

2024-3/31 日曜日の朝一番の飛行機で高松空港から羽田空港に向かいました。 孫が迎えに来てくれて東京駅から東北新幹線のやまびこに乗って一ノ関に着きました。 駅前でレンタカーを借りて中尊寺に向かいました。


子どもと孫たちと一緒に正月を過ごしました。(2023-12-31~2024-1-5)

2024-01-08 | お出かけ

年の瀬の12/31は墓参りに行って、おせちを取りに行きました。
1/4に東京から帰ってきた孫と家内と一緒に車で西宮の息子が予約してくれた
甲子園口の「かごの屋」で11名で昼食会をしました。
その後 阪神西宮に近い西宮えびす神社に行きました。
東京の娘とその長男と私たちの4人で エクシブ有馬に行ってきました。
1/5に志度に帰って家のマッサージチェアを廃却して、1/6に孫は東京に戻りました。

      12/31の墓参りと おせちの画像と 1/1のTVでの初日の出です。

     

         

              


      1/4に甲子園口の「かごの屋」で志度の3人・西宮の3人・東京の3人
      ・吹田の2人 合計11名で「しゃぶしゃぶ」を食べました。

      

            


       会食の後で阪神西宮から近い西宮えびす神社に行きました。

      

            

            阪神西宮駅は様変わりしていて阪神デパートがあり
            「御座候」を土産に買いました。

            


      1/4には娘が予約してくてていた エクシブ有馬に泊まって来ました。
     夕食は中華のコースでご馳走で、庭のイルミネーションも立派でした。

     

          

                

      

            

                  


         1/5に志度に帰って昼食は寒川のうどん屋さんで食べました。

              


引田のひな祭りを見てきました。(2023-3-5) 

2023-03-10 | お出かけ

「引田ひなまつり」は新型コロナウイルスの影響で中止が続いてましたが、
ことし、4年ぶりに開かれました。「引田ひなまつり」は、昔ながらの町並みを町おこしに
つなげようと毎年この時期に開かれています。
以前に2回ほど見に行ったのですが、駐車場にも入れず「引田はまち」を食べて来ました。

          

1日から始まったまつりには、引田地区にあるおよそ60軒の住宅や商店の軒先などに
さまざまなひな人形が飾られています。

 左の画像は引田ひな祭りの
 ガイドマップです。
 JR引田駅の近くのマルナカ引田
 店の前を通って駐車場に入れま
 した。
 そこから井筒屋敷を中心に飾ら
 れている雛飾りをみて、買い物
 をしたり軽食も摂りました。
 良く歩いたので万歩計をみたら
 かなりの距離になっていました

     

        

引田では昔より女児が誕生すると桃の節句に、この地域独特の「引田雛」と呼ばれるひな飾りを
親族や近所の人に披露する風習があった。

引田雛は内裏びなが御殿入った御殿雛と、雛壇の横に市松人形を飾るのが特徴である。

    

 

ひな人形の飾り方には地域や時代によって「標準」が違う場合があるようで
関東では、向かって左側が男雛で右側が女雛 関西では、向かって右側が男雛で
左側が女雛の置き方が一般的です。

    

京都の内裏の中心に建つ紫宸殿(ししいでん)は公事や儀式を行う建物です。
この庭に、古来より東側(左)に桜、反対の西側(右)に橘が植えられています。
左近の桜、右近の橘はこれに由来しています。

     

お供え物は雛あられ、海苔巻、はまぐり、渦巻餅、わけぎとのことですが、
私は分葱が大好物ですので、縁起が良いと知って喜んでいます。

   

御殿飾りとは、平安時代における京都の寝殿を模した雛飾りのことです。
江戸時代後期から昭和にかけてつくられ、特に明治・大正時代頃に京都を中心とした
関西地方で多く取り入れられていました。

御殿飾りのスタイルは、京の御所をモチーフとした「御殿」のなかに天皇皇后を模した
内裏雛(男雛と女雛)を配置し、官女や仕丁、随身(右大臣と左大臣)といったお人形を
添えて飾るというもの。現代のドールハウスのような雰囲気で、
華やかな貴族の生活がジオラマのように細かく表現されています。

   

干支のウサギのひな人形など いろんな形式のものがあります。

 

日本では、昔からお祝い事や縁起を気にする物事には2、4、8などの偶数の数は割れることができる 
数字として避ける傾向にあります。

それを意識してか、雛人形の飾りには、内裏雛(一段飾り)、三段飾り、五段飾り、七段飾りが多く作られています。
  下の画像は 三段飾り です。 

     

 左の画像は笠置シズ子さんの
 ひな人形です。
 
笠置シヅ子さんは東かがわ市引田の
 お生まれ。
 今年の秋に始まる 朝ドラ
 「ブキウギ」は
笠置シヅ子さんが
 モデルだそうです!

 笠置 シヅ子
 本名は亀井 静子(かめい しずこ)。
 戦前から戦後にかけて活躍し、
 特に戦後は「ブギの女王」として
 一世を風靡した。
 シヅ子の歌は今日に至るまでたびたび
 カバーされ、日本のポップスに多大な
 影響を与え続けている。
 1914年(大正3年)8月25日に
 香川県大川郡相生村(現:東かがわ市)
 黒羽で生まれる。


引田の歴史

平安時代より半島(城山)によって風が遮られる天然の良港「風待ちの港」として開かれた。
中世は引田城が築かれて商業が発展してその港町は日用品や米穀の集散地として賑わい、
安土桃山時代に始まった醤油醸造は江戸時代後期になって廻船問屋や豪商も現れるほど隆盛した。

香川県の東の端にある引田(ひけた)という町は、播磨灘に面した港町。
かつては醤油の醸造で栄え、今も江戸時代の豪商の邸宅や古い町並みが保存されているエリアです。

 左の画像は引田城の絵図と引田湾の
 絵図です。

 下の画像は井筒屋敷とかめびし屋と
 煙突広場です。

 

   下の画像は武者行列と「つなくん」です。

 


井筒屋敷は立派な邸宅で、子供のころに多度津にもあった大地主の家に行った記憶があります。
お庭には梅の花が咲いて、ちょうどお琴の演奏もありました。

 

        

        街中のお寺も神社も立派なので外から写真を撮りました。

       

古い町で大工道具やバイクやミシンの展示物も懐かしかったです。
ホーロー引きの看板も残っていて、古本屋では9割引きで120円の本を買いました。

 


家内と玉藻城・松山城・湯築城城に行って来ました。(2023-1-4/5)

2023-01-11 | お出かけ

1/4・ 1/5に今年は初めての名城スタンプラリーに行って来ました。
1/4の夕方に高松の玉藻城 1/5に松山城・湯築城城に行って来ました。
松山市の郊外にある道の駅にも寄ってスタンプを押して来ました。

 玉藻城は高松城周辺の海域が
 玉藻の浦と呼ばれていたことに
 由来するとされている。
 現在は、三重櫓や門など一部の建物と
 一部の石垣、堀が現存し、城跡は
玉藻公園」として整備されている。

 高松市街中心部北辺に位置し、北側に
 フェリー乗り場など港湾施設、西側に
 JR高松駅、東側に香川県民ホール・
 香川県歴史博物館、南側には高等裁判
 所などがある。
 堀には海水が引き込まれており、牡蠣 
 などの貝が生息し、養殖の鯛も放流
 されている。

      

                         


 松山市の中心部、勝山(城山)山頂に
   本丸を
構える平山城である。
 天守(大天守)は、
日本の12箇所に
 現存する天守の一つであ
る。
 1933年ごろまでは、本丸部分には
 40棟
の建造物が現存していたが、
 現存 建築は
21棟にまで減少した。
 建造物の現存数は
二条城の28棟に次ぐ
  ものである。
 幕末に再建された
 大天守ほか、日本で現存
数の少ない
 騎馬櫓や、深さ44メートルに
 およぶ
 本丸の井戸などが保存されている。
 今回は天守閣には登らずに石垣を見て
 写真を撮ってスタンプを押してきた。
 下の画像は石垣の様子と全体の風景
 です。


      

           

      松山城を見て商店街で山田饅頭を買って、昼食は三越のお店で鯛の釜飯を
      食べました。 お城に行く前に孫がマンホールカードを集めているので
      市役所の水道課に行ったら「坂の上の雲ミュージアム」が窓口とのことで
      歩いて行って、ロープウェイでお城に行きました。
      松山市には路面電車が走っていて、鉄ちゃんの孫に写真を撮りました。

      

 中世の城郭である湯築城は、近世の城郭が持つ石垣や天守が無く、地形を利用して作られた平山城です。
 築城当初の14世紀前半は、中央の丘陵部を利用した山城でしたが、約200年後の16世紀前半には
 周囲に外堀を築き、二重の堀と二重の土塁を巡らせた平山城になったと推定されます。

 城郭の堀や土塁などの縄張り遺構が良好に残り、城郭発達史からみても基調で稀な中世の城跡で
 あること、また中世の主要な守護大名の拠点城郭であることに加え、時代や地域を代表する特色を
 つことから地域の伝統技法や工法を使った復元などが評価され、
 平成14年に国史跡となり、その後日本100名城、日本の歴史公園100選にも選定されています。

 

       松山市の郊外にある道の駅に寄ってから高速道路まで走って帰宅しました。
       走行距離は200㎞ほどで 帰ったらまた8時を過ぎていました。

      

            

 

 

 

 

 


孫と一緒に高知城・宇和島城・大洲城に行って来ました。(2022-12-29/30)

2023-01-02 | お出かけ

年の瀬の12/29・ 12/30に東京から帰ってきた孫と家内で 高知城と宇和島城と大洲城に行って
正月には近所の神社に初もうでに行きました。

 今回の行程は土成ICから徳島道
 から高知自動車道で高知に行きまし
 た。市内で昼食を食べて高知城に
 行き、ひろめ市場で買い物をして
 ホテルに行きました。

 朝食はバイキングでその後 道の駅に
 立ち寄って買い物をして宇和島城に
 到着し、道の駅で昼食を食べてから
 途中の鬼北町の道の駅で鬼の像を
 見たりして 大洲城に行きました。 
 内子町にある内子座を見てから
 高速道路で帰って来ました。

        高知市内のお店は昼時でどこも混んでいたのですが少し待って
        昼食が摂れて良かったです。ボリュームがあって美味しかったです。

           

    高知城のスタンプは押せなくて残念でした。場内には山之内一豊の妻と馬の像や
    板垣退助の像がありました。

    

        

サウスブリーズホテルには最上階にお風呂もあって、朝食のバイキングも良かったです。

 

      高知市内から宇和島城まではかなりの距離で、途中の道の駅にも寄って
     スタンプラリー台紙を貰って押しだしました。
     お城は市内にあって近くてよかったですが石の階段はかなり急でした。

     

          

     宇和島での昼食は道の駅の食堂で海鮮丼と鯛めしにしましたが 
     さつまめしのメニューがありました。 ひろめ市場は高知城に近いです。

                 

        大洲城は天守閣の立派で急な階段を上って外には肱川が見えました。

        

 

        鬼北町の道の駅にある鬼の像は迫力があります。7億円が当選とのぼりがありました。

        

        内子町にある内子座を外からだけ見て 高速道路で帰ってきました。

        


 左の画像は以前に作った自宅から
 願輿寺までの地図ですが
 初詣に造田八幡宮と八坂神社に
 お参りしてきました。
 造田八幡宮は一昨年の正月にも
 行きましたが大きな神社です。

 八坂神社は畑までバイクでログに
 行くときにしめ縄が掛けられたのを
 見て初めて階段をのぼりました。
 小さな信者でした。

 

        造田八幡宮の画像を編集しました。

        

        

八坂神社の画像をスマホで撮ったのと ストリートビューで撮った分です。

 

        近所の麦畑の風景と 近くの竹と木が伐採された状況です。

        


ブログの開始から5000日(13年と8ヶ月)が過ぎました。

2022-10-23 | お出かけ

パソコン教室でブログの作成を教えてもらってから もう13年と8ヶ月が過ぎました。

現在 登録した画像は 約1,200枚で 3,600GBですので 一枚が約300KBです。

 

 上の画像は 2009-2-5 に投稿した初めてのブログです。

右の画像は 同じ月に投稿したブログで YOUTUBE を

習ったことを書いてありました。

ブログが多くなってきた後に カテゴリー分類をするように

なりました。それをグラフにしました。

   


今までに投稿したブログをまとめたブログを作るようになりました。 

志度の畑のまとめ分

(2012年)の志度行きをまとめてみました。(前半分)      2012-12-05

(2012年)の志度行きをまとめてみました。(後半分)      2012-12-10 

(2013年)の志度行きをまとめてみました。(前半分)      2013-12-05

(2013年)の志度行きをまとめてみました。(後半分7月~11月)     2013-12-09 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2015年7月~11月)  2015-12-03 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2016年1月~6月)   2016-07-07

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2016年7月~12月)  2016-12-28

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2017年1月~4月)   2017-05-01 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2017年5月~8月)   2017-08-31 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2017年9月~12月)  2017-12-30 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2018年1月~6月)   2018-07-09 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2018年7月~12月)  2018-12-29 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2019年1月~7月)   2019-08-25 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2019年8月~12月)  2020-01-01 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2020年1月~6月)   2020-07-07 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2020年7月~12月)  2022-07-18 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2021年1月~6月)   2022-07-18 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2021年7月~12月)  2022-07-18 

 志度の畑のブログを振り返ってみます。(2022年1月~6月)   2022-07-19 

わくわくお出かけのまとめ分 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2011年分)  2015-04-12 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2012年分)  2015-04-13 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2013年分)  2015-04-14 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2014年分)  2015-04-15 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2015年分)  2015-12-26 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2016年分)  2016-12-21 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2017年分)  2017-12-28 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2018年分)  2018-12-23 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2019年分)  2021-07-06 

 わくわくお出かけのブログ(バス旅行の分)をまとめました。   2019-01-06 

 わくわくお出かけのブログ(メンバー4人の分)をまとめました。    2019-01-03 

 わくわくお出かけで行った「食品会社などの訪問」をまとめました 2021-08-14 

旅行のブログのまとめ分

 今までに行ったクルージングのブログをまとめました。     2019-02-25 

 今までのブログに投稿した旅行の記事をまとめました。-国内編  2015-04-09 

 今までのブログに投稿した旅行の記事をまとめました。-海外編 2015-04-06 

パソコン関連のブログ

 パソコンを使いはじめて10数年になりました           2010-07-02 

 6台めのパソコンを買って快適に過ごしています。         2012-03-18

 パソコンの勉強会に関するブログをまとめました。         2022-07-22 

私のブログの人気記事 

 香川県(讃岐)の偉人についてのブログをまとめました。         2016-01-17   

 今までのブログに投稿した旅行の記事をまとめました。-国内編      2015-04-09 

 宮崎アニメの予告編をYoutubeから取り込んでまとめました。          2016-02-12  

 Googleフォトアルバムに懐かしい歌謡曲のヒット曲をまとめました。      2017-04-05 

 Googleフォトアルバムに世界の美術館めぐりで見つけた作品を集めました。   2017-12-17 

 パソコンの豆知識(キーボードの使い方)                  2013-10-11  


四国八十八ケ寺の結願を終えて 高野山参りに行って来ました。(2022-10-10)

2022-10-13 | お出かけ

四国88カ所すべての巡礼が終わり結願すると高野山へお参りに行く習わしがあることから

2022年の10月10日に家内の運転で高野山の奥の院で最後の納経をしてきました。

     

 左の画像は四国88カ所
 の全体です。
 徳島県
 阿波23ケ寺
 第1番 ~ 第23番

 高知県
 土佐16ケ寺
 第24番 ~ 第39番

 愛媛県
 伊予26ケ寺
 第40番 ~ 第65番

 香川県 讃岐23ケ寺
 第66番 ~ 第88番

☆ブログのタイトルをクリックすると 該当のブログにリンクします。 

四国八十八ケ所お遍路の旅」の最初は2017-4-18にお出かけの12名の
 メンバーで
 バスツアーで1番カ寺から6番カ寺に行ったのが最初でした
  

 ①4月のわくわくお出かけは「四国八十八ケ所のバスツアー」に行きました。   

 四国八十八ケ寺の7番から10番の札所に行って来ました。(2020-4-20)

  ③四国八十八ケ寺の11番から17番の札所に行って来ました。(2021-1-3)

  ④四国八十八ケ寺の18番と19番の札所に行って来ました。(2021-10-23)

  ⑤四国八十八ケ寺の20番から23番と12番の札所に行って来ました。(2021-10-24 前半分)

  ⑥四国八十八ケ寺の24番から26番の札所に行って来ました。(2021-11-20)

  ⑦四国八十八ケ寺の27番から29番の札所に行って来ました。(2021-11-20)

  ⑧四国八十八ケ寺の30番から32番の札所に行って来ました。(2020-11-22)

  ⑨四国八十八ケ寺の33番から35番(高知)の札所参り  (2021-3-10) 

   四国八十八ケ寺の36番から38番(高知)の札所参り  (2021-3-10)

    四国八十八ケ寺の39番から42番の札所に行って来ました。(2021-11-21)

  ⑫四国八十八ケ寺の44番から49番の札所に行って来ました。 (2021-2-23)

  ⑬四国八十八ケ寺の50番から53番の札所に行って来ました。(2021-2-14)

  ⑭四国八十八ケ寺の43番と54番から56番の札所に行って来ました。(2021-11-21 )

  ⑮今年の一月中に行った四国八十八ケ寺のブログをまとめました。

  今治市にある57番永福寺から59番国分寺の3カ寺  (2021-1-18)

  西条市にある61番香園寺から64番前神寺の4ケ寺  (2021-1-26)

  香川県にある66番雲辺寺の1ケ寺          (2021-1-16)

  ⑯四国88カ所の60番横峰寺の1ケ寺          (2021-3-17)

  ⑰四国八十八ケ寺の65番三角寺の1ケ寺         (2021-12-5)

  ⑱四国八十八ケ寺の67番から71番の札所に行って来ました。(2020-11-25)

  ⑲四国八十八ケ寺の72番から75番の札所に行って来ました。(2020-5-27)

  ⑳四国八十八ケ寺の76番から79番の札所に行って来ました。(2020-5-20)

  21四国八十八ケ寺の80番から83番の札所に行って来ました。(2020-5-27)

  22四国八十八ケ寺の84番から88番の札所に行って来ました。(2020-2-5)



 10月10日に吹田から
 高野山に行きました。
 以前 お出かけで行ったときに
 奥の院に近い駐車場に止めたと
 記憶していて そこ迄行きまし
 た。
 納経が終わって、まだ時間が
 あったので 日本三大美人の湯
 と言われる龍神温泉に行って
 お風呂に入りました。

 帰りは田辺市から高速に入って
 岸和田のSAで夕食に和歌山ラー
 メンを食べて吹田に帰って来ま
 した。

 翌日はお出かけのメンバー4人
 がお昼から吹田駅前の居酒屋
 寅次郎で飲んで歓談しました。

 大阪駅前の郵便局後は高層の
 ビルが建築中でした。

 結婚してから住んでいた夙川に
 立ち寄ったのでスマホで写真を
 撮りました。
 かなり雰囲気が変わっていまし
 た。

 下の画像は 龍神温泉 寅次郎
 大阪駅 夙川駅 です。