実行力「研究に必要な力 2010-08-10 | 認知心理学 ●実行力 企画力とセットになっているのが、実行力である。企画しながら実行し、実行しながら企画を練り直すのが普通だからである。 大言壮語ばかりで実行が伴わないタイプの人もいるし、逆に、充分に企画案を練り上げる前にあれこれやってみるタイプの人もいる。 いずれにしても、およそ、最初の構想とは無縁とも思えるな実に地道で時間のかかるルーティン・ワークが求められるのが、この段階である。
目が悪くなった 2010-08-10 | 心の体験的日記 もちろん、老眼なんだと思うが、 めがねは、普通のもの(近眼用) パソコン画面用 運転用と使い分けている 10年以上は使っているしろもの それ以外のときは、裸眼 それでだいたい不自由なしでやってきたが 裸眼読書、裸眼対人認知力がかなり悪くなっている 文庫本はかなりしんどい 白内障との診断をもらっている 調子が悪くなったら義眼を入れてあげるからおいで と1年前頃、眼科医に言われた そろそろかなー
安全と心理 2010-08-10 | 安全、安心、 犯罪も事故も、それを起こすのも人なら被害を受けるのも人である。そこに心理学がかかわってくる。 何がなんでも人の心の問題、あるいは心理学の問題に還元してしまう「心理主義」、あるいは「心理学化」には、問題の解決をも個人の心だけに求めてしまう危うさがある。しかし、人の心への配慮なしの制度的、法律的、組織的な対策にもまた危ういところがある。