goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

学習力トレーニング

2006-12-18 | 認知心理学
  ★『学習力トレーニング』★
 
  「中学生・高校生の生活と意識調査」の学校外の勉強時間で「はじめに」が始まります。年々減少する勉強時間を憂いながら,中高生に“どうやって勉強するか”を伝えようとする一冊です。
 海保氏は,まず全体を読み,本箱に置いておき,ときおり 本を出してながめて欲しいと書いています。同じ文章が,その時々で違って見えるはずだというのです。そんな“秘密”のある一冊かもしれません。

 
『学習力トレーニング』(海保博之・著)     岩波ジュニア新書 \780  【bk1検索・注文可】
{
「一粒の種」より引用




今日のドジ

2006-12-18 | Weblog
よくあるドジ
FAXした。
表と裏を間違えて送信したらしい
先方から電話があった。「白紙なのですが」と。
どうしてわかったのだあろう。

コピーでも、表を向けてとることがあるが、
メタルモデルとしては、裏送信が正解のように思う