飛水峡

思い出

読売新聞

2007年10月31日 21時19分19秒 | なぞ食探検隊
かきやま  甘いお菓子もいいけれど、小腹がすいた時にうれしいのが、県西部で「かきやま」と呼ばれる、あられやおかきなどの米菓だ。1万円もする超高級品も登場したと聞き、かきやま事情を調べてみた。 さっくり、もちの甘味  県米菓工業協同組合(事務局・南砺市)によると、全国的に見て、米菓の生産量トップはお隣の新潟県だ。本県の占有率は、わずか1・2%。しかし、うるち米を原料とする「せんべい」「柿の種 . . . 本文を読む

岐阜新聞

2007年10月23日 18時58分50秒 | 新聞
中部薬品、店舗4割増めざす 出店競争激化  2007年10月23日07:55   バローの子会社でドラッグストア(DS)チェーンの中部薬品(本社多治見市高根町、山口真里社長)は今後、年間約20店舗のペースで出店し、2010年度に現在の約4割増となる200店舗を目指す。DSの出店競争が激化する中で、店舗網の拡大を急ぐ。薬事法の改正により09年度に新設される医薬資格「登録販売者」を活用し、薬剤師を . . . 本文を読む

中日新聞

2007年10月23日 18時40分15秒 | 新聞
【岐阜】 落ちアユ大漁 長良川の瀬張り網が最盛期 2007年10月23日 瀬張り網を投げる漁師  長良川鵜飼が終わった長良川で、落ちアユを狙った「瀬張り網漁」が、最盛期を迎えた。今年は、渇水期が短かったため大漁だという。  瀬張り網漁は水温が下がるこの時期、下流へ産卵に向かう「落ちアユ」を狙う。川底に両岸から白いビニールを敷き、水面に縄を張る。川底が白く見え、縄が「バシャ、バシャ」と水 . . . 本文を読む

読売新聞

2007年10月15日 20時56分34秒 | なぞ食探検隊
ささぎもち  小豆色をした豆を表面にまぶした餅(もち)菓子を富山市で見つけた。その名は「ささぎもち」。そういえば、富山では、餅店の数も多く、餅菓子を食べる機会も多い気がする。どんな菓子なのか、探ってみた。 プチプチ食感あっさり味  明治時代から続く富山市中央通りの「石谷もちや」の石谷悦男さん(35)に聞くと、お盆やゴールデンウイークなど帰省客が増える時期に、このささぎもちがよく売れ、「他県 . . . 本文を読む

岐阜新聞

2007年10月14日 09時30分02秒 | 新聞
水中カメラで鮎の産卵観察 岐阜市の長良川  2007年10月14日08:34  鮎が産卵する映像に見入る参加者=13日午後5時20分、岐阜市、長良川河川敷  長良川のシンボル、鮎の生態について学ぶ「アユの産卵を観(み)る会」が13日、岐阜市の長良橋付近の長良川河川敷で開かれた。今年はこの数年に比べて鮎の数は多かったが小型化が目立ち、親子連れら約40人は来春に元気な鮎が遡(そ)上することを . . . 本文を読む

岐阜新聞

2007年10月10日 01時41分41秒 | 新聞
間伐材でアルプホルン作ろう 美濃加茂で講座  2007年10月09日   間伐材を使ってアルプホルンを作る講座=美濃加茂市太田町、市中央公民館  間伐材を使ってアルプホルンを作る講座が美濃加茂市で開かれている。講座を主催する団体は「間伐材に注目してもらうきっかけに」と期待。今月21日に市内で開かれるイベント「おん祭秋の陣」でアルプホルンの音色も披露する予定だ。  講座は、同市で森林整備 . . . 本文を読む

岐阜新聞

2007年10月10日 01時37分56秒 | 新聞
下呂市の馬瀬川が日本一 利き鮎会スペシャル  2007年10月09日   日本一に選ばれた鮎について語る馬瀬川上流漁協の田中義春組合長(右)と老田達男副組合長=下呂市馬瀬名丸、同漁協  鮎がすむ全国の清流が名を連ねた「利き鮎会スペシャル」で下呂市の馬瀬川がグランドチャンピオンに輝き、出品した馬瀬川上流漁協が6日、同市馬瀬名丸の同漁協で喜びの記者会見を行った。  減少一途の鮎資源と清流 . . . 本文を読む

中日新聞

2007年10月10日 01時32分14秒 | 新聞
うまいアユ、馬瀬川が日本一 全国17の清流から選ばれる 2007年10月9日 日本一のカップを手に喜ぶ田中組合長(中央)ら漁協幹部=下呂市で  清流として知られる全国十七河川のアユを食べ比べる「利き鮎(あゆ)会スペシャル in TOKYO」が東京都港区のホテルであり、馬瀬川上流漁協(下呂市馬瀬名丸)の出品したアユが並みいる強敵を破り、日本一の座を獲得した。三年前の台風被害から立ち直りつつ . . . 本文を読む

岐阜新聞

2007年10月07日 11時53分19秒 | 新聞
道の駅で秋の味覚を紹介 七宗町で「遊食祭」  2007年10月07日08:39  木彫り製品なども並ぶ「寄り道プラザinひちそう遊食祭」=加茂郡七宗町中麻生、道の駅「ロック・ガーデンひちそう」  加茂郡七宗町中麻生の道の駅「ロック・ガーデンひちそう」で6日、「寄り道プラザinひちそう遊食祭」のオープニングイベントが開かれた。木彫り製品や同町の秋の味覚を観光客らが楽しんだ。  「ひだ・み . . . 本文を読む

読売新聞

2007年10月07日 10時56分41秒 | なぞ食探検隊
ととぼち  「ととぼち」って知ってますか? 魚のすり身のことを氷見市ではこう呼ぶそうだ。富山のスーパーマーケットには、必ずといっていいほどすり身が置いてあるし、おみそ汁の具の定番でもあるけれど、ととぼちと言われると、なんだかよりおいしそうな気もする。食べに出かけてみた。 無駄なく絶品つまみ  氷見市の観光名所「氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館」の中にあるのが、その名もずばり「ばぁちゃんの . . . 本文を読む

岐阜新聞

2007年10月05日 20時43分51秒 | 新聞
落ち鮎、今年は豊漁 長良川で瀬張り網漁  2007年10月05日08:03  落ち鮎を狙って網を投げる、長良川の秋の風物詩「瀬張り網漁」  落ち鮎を狙う秋の風物詩「瀬張り網漁」が、岐阜市中心部を流れる長良川で最盛期を迎えている。  瀬張り網漁は川底に白いビニールシートを敷き、川面にはロープを渡して、川底の色とロープが川面にぶつかる音に驚いた鮎を網で捕る漁法。  漁師らは太陽の光を受け . . . 本文を読む

読売新聞

2007年10月01日 20時31分04秒 | なぞ食探検隊
呉 汁  稲刈りが終わると、そろそろ大豆の収穫シーズン。豆のうまみを存分に味わう料理に「呉汁」がある。秋口までは枝豆を使い、美しい緑の泡がのった汁が食べられる。手間がかかるので、最近はあまり食べなくなったという緑の呉汁を氷見市で味わった。 枝豆の「泡」ふわり  乾燥した大豆を水に戻してすりつぶし、みそ汁に加える「呉汁」。全国各地に残る郷土料理だが、氷見市では枝豆を使い、カマスなど魚のだしで . . . 本文を読む