飛水峡

思い出

岐阜新聞

2001年06月20日 22時44分02秒 | 新聞
かがり火、川風、船打つ響き/夜網漁始まる/美濃市の長良川  長良川中流域で、初夏の風物詩となっている夜網漁が十八日夕、美濃市前野で解禁され、鮎の豊漁に沸いた。  夜網漁は日が落ちた夕暮れから行われる。かがり火や船べりをたたく音で魚を驚かせて捕まえる伝統の漁法。この日は漁師ら約八十人が集まった。四隻が出漁し、約六十メートルの川幅いっぱいに網を張った後、上流から「トーン、トーン」と音をたてな . . . 本文を読む

岐阜新聞

2001年06月15日 22時42分00秒 | 新聞
苦戦の厨房/七宗町で「男の料理教室」/だし巻き卵などに挑戦  七宗町教委主催の「男の料理教室」がこのほど、同町上麻生の町生きがい健康センターで開講し、六十歳以上の男性たちが料理づくりに挑戦した。  生涯学習講座として「男女共同参画社会で男性も厨(ちゅう)房へ」と公募。六十歳から七十八歳までの十一人が申し込んだ。  初回のこの日は、八人が参加。同センター栄養士の長尾真理さんの説明の後、同 . . . 本文を読む

岐阜新聞

2001年06月12日 22時39分49秒 | 新聞
鮎釣り解禁/朝から6200人さおをずらり/郡上郡内  郡上郡内の長良川、吉田川など郡上漁協管内の鮎の友釣りが十日解禁され、待ちかねた大勢の釣り客がさおを並べた。  解禁初日の入川者は昨年より二千四百人多い六千二百人(同漁協調べ)。水温は一八度まで上がった。水位は平水に比べて二〇センチほど低く、午後からは一時雨が降ったものの、管内全域でほぼ安定した釣果が得られた。  今年は稚鮎放流以降に . . . 本文を読む