飛水峡

思い出

中日新聞

2006年04月28日 22時19分00秒 | 新聞
市町村格差、2・8倍 65歳以上の介護保険料  4月から平均24・2%引き上げられ4090円となった65歳以上の介護保険料の市町村格差が縮小したことが、28日、厚生労働省の調査で分かった。同省は「当初ばらつきがあったサービスの普及の進み方に差がなくなってきたため」としているが、最も高いところと最も低いところでは、依然2・8倍の開きがある。  今回の改定で保険料が最も高くなったのは沖縄県与那国町で . . . 本文を読む

中日新聞

2006年04月26日 21時58分21秒 | 新聞
<湖になる古里>第1部(2) 石一個さえ記憶に 徳山小学校戸入分校跡で思い出を語る平方浩介さん=旧徳山村で  児童文学者の平方浩介さん(70)=岐阜市上土居=は、一九七一(昭和四十六)年の村民大会の光景を鮮やかに記憶している。当時の平野三郎知事が「(佐藤栄作)首相と建設の確約を取り付けてきました」と声を張り上げると、約七百人の村民の間から「ウオー」と地鳴りのような声がわき上がった。「蛇の生殺 . . . 本文を読む

中日新聞

2006年04月25日 23時43分45秒 | 新聞
<湖になる古里>第1部(1) 追憶 助役は泣いた 廃村に伴い、外される表札=1987年3月、旧徳山村役場で  揖斐川上流に貯水容量日本一の徳山ダムがほぼ完成、この秋には試験湛(たん)水が始まる。旧徳山村(現揖斐川町)を廃村にして進められた巨大公共事業。先史時代以来、途切れることなく続いてきた村人の生活と文化の舞台がいよいよ湖底に沈む。故郷を離れた旧村民、村で働いた教師や建設関係者、ダムの恩恵 . . . 本文を読む

中日新聞

2006年04月25日 23時39分31秒 | 新聞
冷蔵庫では8割生存 東栄の金指さんが「ヘボ」女王バチ越冬実験 冷蔵庫内で越冬したヘボの女王バチ=東栄町月で  数の減少が心配されるヘボ(クロスズメバチ)の保護につなげようと、東栄町月の元教師金指(かなさし)旦夫さん(62)が、女王バチを人工的に越冬させる実験に取り組んだ。冷蔵庫の野菜室では八割近くが生き残り、金指さんは「全体として、まずまずの成果だった」と喜んでいる。 (野末 幹雄)  ハ . . . 本文を読む

読売新聞

2006年04月24日 21時10分13秒 | 新聞
名人の釣り技術学ぶ 下呂で講座 キャスティングに挑戦 釣り名人の指導でテンカラ釣りを学ぶ受講者ら  洗練されたマナーと技術を持つ釣り人を養成する「馬瀬川フィッシングアカデミー」の今年度の講座が、下呂市馬瀬のフィッシングセンター「水辺の館」を拠点に始まった。  今回のテーマは、疑似餌の毛針で渓流魚を釣る「テンカラ釣り」。受講者は仙台、千葉、名古屋など県内外の男女22人。初日となった22 . . . 本文を読む

岐阜新聞

2006年04月09日 19時58分20秒 | 新聞
かすむ岐阜市/黄砂で視程3キロ  岐阜地方気象台は八日、今年初めて県内で黄砂を観測した。同日午後四時ごろには、岐阜市で視程三キロを観測し、周りの景色がかすんでみえた。同気象台は、九日も県内で黄砂が観測される見込みとしており、交通機関への障害などに注意を呼び掛けている。  黄砂は中国の黄土地帯の砂が巻き上げられ、偏西風に乗って日本付近へと運ばれてくる。昨年の初観測は二月二十三日だった。   . . . 本文を読む

中日新聞

2006年04月09日 19時55分59秒 | 新聞
<黄砂>西日本中心に観測 名古屋市内も風景かすむ  前線の通過で不安定な天気となった8日、西日本を中心に黄砂が降り、名古屋市内でも今年初めて黄砂を観測した。黄砂が観測されるのは、中国大陸の乾燥地帯の砂が上空の風により運ばれて日本列島に降り注ぐためで、春先に多く見られる現象。名古屋市内でも空が黄褐色に染まり、風景がかすんで見えた。 . . . 本文を読む

中日新聞

2006年04月09日 07時05分44秒 | 新聞
温水でアユの冷水病克服 琵琶湖産、人気回復期待  アユに穴が開くなど体を傷つけ大きな被害をもたらす冷水病を克服するのに、ふ化後に温かい水で育てる方法が有効との実験結果を滋賀県水産試験場が、8日までにまとめた。  病原菌を死滅させるためで、県内の養殖業者の一部は琵琶湖で捕った稚アユをこの方法で育てており、5月からの本格的な河川への放流シーズンで琵琶湖産の人気復活を期待している。  琵琶湖産のアユ . . . 本文を読む

旅行プラン(1日目)

2006年04月02日 15時20分12秒 | 八事会
郷土料理   老舗で味わう近江牛はこだわりの味と柔らかさ 近江牛レストラン大吉 滋賀県>奥琵琶湖・湖西>高島 明治中期創業の近江牛専門店の老舗である。1階は販売店舗で、環境の良い牧場から仕入れており、産地ならではの良心的な値段が魅力。2、3階のレストランは座敷になっていて、近江牛ステーキとタタキ、しぐれ煮、サラダ、酢の物などがついた『琵琶御膳』が人気。とろけるような霜降り肉が堪 . . . 本文を読む

旅行プラン(2日目)

2006年04月02日 14時44分12秒 | 八事会
信楽焼の里でろくろ回し!一日陶芸体験コース タヌキの置き物が迎えてくれる焼き物の町を一日散策。立ち並ぶ陶器店で名品を鑑賞した後は「信楽陶芸村」で陶芸に挑戦! 10:30 Start! 信楽高原鐵道信楽駅 徒歩5分 信楽高原鐵道信楽駅よりR137を北西に歩き、一つ目の信号越えてすぐ 11:00 衣料・雑貨(郷土)   好きな陶器が見つかる豊富に揃う陶器屋さん . . . 本文を読む