初めて応神天皇陵に行きました。
去年は仁徳天皇陵でしたが、大阪に長年住んでいてなかなか行けませんでしたが、応神天皇陵も初めてでした。
大きな古墳です。
仁徳天皇に次ぐ大きさです。
陪塚からでた馬具は一番古い馬具になるようです。
周濠があったのでしょうか
昔はのどかな風景があったようです。
中津姫古墳を中心に古墳群が作られているようです。
女性の身分って古代は高かったのでしょうか?
王と祭祀をする人が同時にいたのでしょうか?
応神天皇は畝傍山のあたりで政務をおこなっていたと、講座で話される先生もいましたが、実在された天皇さんなのでしょうね。
福井の氷見神社で名前の交換をしているようですが・・・
謎の天皇さんですね。
神がつくのは神武、応神、崇神になるのかな?
247年に卑弥呼没、318年 崇神没、 477~479 雄略没 507年 継体即位
はっきりしている年代はこのあたりでしょうか、
謎の4世紀に日本では政権や朝廷や国内の統一はどうなっていたのでしょうか
なにかしら動乱していたのでしょうね。
去年は仁徳天皇陵でしたが、大阪に長年住んでいてなかなか行けませんでしたが、応神天皇陵も初めてでした。
大きな古墳です。
仁徳天皇に次ぐ大きさです。
陪塚からでた馬具は一番古い馬具になるようです。
周濠があったのでしょうか
昔はのどかな風景があったようです。
中津姫古墳を中心に古墳群が作られているようです。
女性の身分って古代は高かったのでしょうか?
王と祭祀をする人が同時にいたのでしょうか?
応神天皇は畝傍山のあたりで政務をおこなっていたと、講座で話される先生もいましたが、実在された天皇さんなのでしょうね。
福井の氷見神社で名前の交換をしているようですが・・・
謎の天皇さんですね。
神がつくのは神武、応神、崇神になるのかな?
247年に卑弥呼没、318年 崇神没、 477~479 雄略没 507年 継体即位
はっきりしている年代はこのあたりでしょうか、
謎の4世紀に日本では政権や朝廷や国内の統一はどうなっていたのでしょうか
なにかしら動乱していたのでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます