ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記

たわいのない日常事をしたためております。

豊葦原瑞穂国  豊秋津洲 日本の国名

2019年10月28日 12時55分00秒 | 日記
この前即位礼聖殿の儀で、賢所の儀に天皇が参った折のお告げ文に豊葦原瑞穂国という日本国の古名がつかわれていました。

9月も終わりですが、葛城を歩いていると、秋津という地名も残っていました。

古国名には豊秋津洲と言われたこともあり、日本の古代はとんぼが飛び交う豊かで素敵な国土だったのかなと思う次第でした。

秋津のあたりでとったトンボですが、小さすぎて写っていません。

あれだけのトンボをみたのは、子供の時以来です。





トンボがいるということは池や水が豊かにあふれていたということでしょうか。





実りの秋の、栗が落ちていました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛寺へ  川上村の風景  

2019年10月21日 18時01分00秒 | 日記
上皇、上皇后が以前来られたときに休憩に使われたという宿で昼食をとりました。

村ではこの辺りがまだ活気があるのか?

大峰山も近いらしく、行者の恰好をした人を見かけました。



昼食を終え、バスで金剛寺へと向かいました。

宿から、20分ほどで到着となりました。

ひなびた田舎で、民家を見かけません。もちろん金剛寺には家がありましたが、人が住んでいるのかどうか・・・
もちろん御朱印も受付はありませんでした。







本堂です。

脇道に自天皇の御陵がありました。宮内庁管轄です。






横には神社の鳥居がありました。





こんな山深いところにおられたのたと感慨無量でした。

奈良は開発されているところといないところとかなりの開きがあり、ここ川上村も車がなければ住むのも難しそうなところです。
ガイドさんは奈良は大阪や京都と違い半日遊んで帰るところといわれていました。

和歌山からのお客さんをこれから川上村へ呼び止めようと、模索しているようです。

奈良市内に来る観光客は目的がはっきりしていますから。

和歌山空港を利用する観光客の誘致にこれからのりこむようです。

緑豊かでいいところでした。

ダムも台風前で、水の量を減らしているということでした。

山々山の風景を最後に橿原神宮駅へとバスは走り、帰途へと向かいました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上村へ 丹生川上神社と金剛寺など 丹生って水銀朱のことなんですって

2019年10月08日 12時49分33秒 | 日記
9月半ばに丹生川上神社と金剛寺など行ってきました。

なかなか行けないところなので、楽しんできました。

つい先日行ってきた洞川温泉と方向的には一緒になるのか・・・



旧官幣大社です。



旧社はダムに沈んだそうで、今は新しくきれいな建物になっています。

天皇が来られると、天皇の宿などに旧官幣大社は呼ばれるそうです。

ダムに沈んだことをいたんで幣帛料などをいただくこともあるとか・・・

いろいろ聞いたこともないお話をしてもらいました。





近くの宿で昼食をとり、金剛寺へ

自天皇の歴史を知りました



続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする