ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記

たわいのない日常事をしたためております。

奈良燈花会

2018年08月28日 19時28分11秒 | 日記
今年も奈良燈花会に行ってきました。

お盆前でしたが、いつもきまって夕飯を食べる、和風レストランがあるのですが、そこは中国人ばっかりと最近はなっているので、駅前の食堂で夕飯を食べることにしました。



本日のサービスセットです。

興福寺の法句経です。



鹿さんは人気でした。



中金堂はもうじき完成なのか、工事の足場が取り払われて、外観が少し見ることができました。


こちらは東金堂です。

ライトアップできれいに映っています。



浴衣姿の人と中国語が飛び交っていました。奈良は人気の観光スポットです。

東大寺などは中国色に輝いています。

こちらは別の日に大阪で食べた中華のランチです。






にほんブログ村

にほんブログ村





にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大風水」 久しぶりのヒット作

2018年08月23日 13時21分20秒 | 日記
とてもいいどらまでした。

李氏朝鮮が勃興するまでの間で、名もない風水師が活躍していました。

フィクションの話でしょうが、よくできていました。

チソン主演で、とてもさわやかな青年を演じていました。

最後の終わり方は、いつも不満の残る韓国の作品の中では、こういう終わり方もいいなと思えるものでした。


にほんブログ村

にほんブログ村





にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近世門真地域の百姓と村」

2018年08月14日 16時42分46秒 | 日記
上の題での講演が近くの神社で行われたので行ってきました。

門真の特徴としては稲作、レンコン栽培 蓮高というものがあった。

溝植  湿田の作付け等

農閑期の副業

男は 縄、俵 草履作り

女は 木綿(綿繰り、木綿織)百姓は木綿しか着れなかった

5人組による、相互扶助制度  牛組(役牛の共同保有、使用)

年貢を払えないところはグループで相互補助し、牛は持っているところが貸してあげて相互で助け合う。


水飲み百姓という言葉はあるが、意外に年貢率は総高のあっても50パーセントくらいですので

意外に豊かだったようです。(中間搾取者はいたのかもしれません)

門真は河州茨田郡と書かれていました。

昔の地名は茨田郡だったのですね。





通信大学の歴史文化財学科に入ったので、何を卒業論文に選ぼうか目下思案中です。



にほんブログ村

にほんブログ村





にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テバク」 チャングンソク

2018年08月11日 04時36分46秒 | 日記
「テバク」をみました。
珍しく恋愛ドラマではありませんでした。

宮廷を牛耳ろうとする者との戦いでした。

世子擁立によって自分の力に大きく影響してくる、官僚たちや策士たちの争いのドラマでした。

デギルはどの人と結婚するのか最後の最後でわかりました。

結婚までのプロセスもわかりずらかったです、

全然恋愛物語の要素はありませんでした。

賭場の場面が多く、韓国の王朝物にしては珍しいものでした。

グンソクさんは頑張っていました。

飄々として、演技派でした。

合間で撮影風景の映像が流れましたが、グンソクさんって意外に無口な人とわかりました。



にほんブログ村

にほんブログ村





にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする