ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記

たわいのない日常事をしたためております。

地元の古墳を見つけました

2017年09月27日 22時51分11秒 | 日記

盆休みに耳鼻科に行き、その途中にある市の歴史資料館をのぞいてみました。

こんな時でないと見る機会はありません。 発掘風景です。 盾持つ人など、埴輪が見つかっているそうです。 お顔がはっきりとしてますが

淀川に近く、北河内に属するこのあたり・・・ 6世紀前半といいますと・・・ 継体に妃の一人を出している茨田氏がいますが・・・ 茨田氏ってなんで后妃が出せたのか、氏族としてはその後は続いていないようですが 淀川との関わりや息長氏との関わりなどどうなのでしょうね。 継体擁立に関わった人のお墓であるとしたら、とっても想像が膨らみますが・・・

茨田皇子という名前の皇子が聖徳太子の息子か、兄弟にいたと思いますが、乳母が茨田氏だったのかなと勝手に想像していましたが、だとするとこのあたりで育ったのでしょうか

調査結果では地元の首長クラスの墓という結果が出たそうです。

この前、この時代前後の寝屋川の方墳や円墳を見ました。また写真をアップします・・・

このあたりは茨田の堤あともまだ一か所残っており、名前からしても茨田氏の力があったということでしょうか。

淀川の堤防ですが、当時はかなり淀川は私の家の近くまで流れていたことになりますが・・・

 

 

 にほんブログ村 にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角刺神社  飯豊天皇の宮

2017年09月21日 08時50分39秒 | 日記

忍海で降りたとき、角刺神社も行ってきました。

 

写真をアップします。

 

飯豊天皇の政務をおこなった宮跡に建つ神社といわれています。

 






由来が書かれています。



飯豊天皇が鏡として眺めた池です。




葛城家の血が濃い天皇ですが、この近くにも陵墓があり、弟2人が丹波で見つかるまでの少しの間天皇として政務されたようです。(第何代天皇としての記録はなくても、実際に政務していた天皇さんのようです。
初めての女帝?となる)

こののち、武烈天皇をもって、天皇家の血筋が途絶え継体天皇へと王権がうつりますが、葛城の地で今も

眠りについています。

にほんブログ村 にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛城の王と古代交通路

2017年09月16日 11時33分19秒 | 日記

この前久しぶりに葛城歴史博物館に行ってきました。

葛城氏と古代の交通路という題での講座でした。

中耳炎がまだ治らず、通院していて、最近はあまり出かけることがないのですが、興味があったので行ってみることにしました。

交通路の要所に一族の墓があるようですが、

紀州や住之江に抜ける道を抑えた葛城氏でしたが、雄略天皇の代に滅ぼされ、大王家が専制化する中でこの要衝である交通路も大王が抑えることになったのではというお話でした。

 

葛城一族は連合国家であり、一族の長がなくなると古墳を作り、また連合の中の別の長が上にたつ形で連合していたという方も以前何かの講座で言われる先生もいましたが・・・墳墓も一族のあるところに立つので、それぞれが離れていると・・・いろいろな考えがあるのでしょうね。

竹ノ内街道や穴虫峠など奈良検定によくでてくるところです。

今年はソムリエ試験に挑戦?

するかわかりませんが、もっと奈良を知りたいと思っています。

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛城高原を行く  part2

2017年09月11日 08時49分02秒 | 日記

葛城高原の写真がまだありましたのでアップします。

天気はよくありませんでしたが、雨に降られる前に帰りましたので、幸いでした。

弘川寺に通じる道がありましたので、また秋にハイキングコースを楽しみたいと思います。

阿倍野からうまく乗り継ぐことができたら、御所までは40分か45分くらいで行けますが、そこからバスで20分位かかります。そしてケーブルに乗って・・・



中央にあるゆりがリンとして咲いていました。



山頂です。



アジサイは泊まった葛城高原ロッジの前に咲いていました。

時期はずれで、すこしもう色あせたところもありましたが、まだまだ健在でした。







山百合がきれいに咲いていました。


少し涼しくなってきました。

過ごしやすい季節がもうすぐです。



また秋にケーブルにのって西行のいたお寺までハイキングを楽しみたいと思っています。

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする