ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記

たわいのない日常事をしたためております。

日本永代蔵  井原西鶴

2018年09月15日 01時03分58秒 | 日記
「日本永代蔵」を読んだ。

江戸文学論で原文で読むということでしたが、この本は何がいいたいのかわかりません。

テキストには「人間とは何か?」を問うているようなのですが

大福長者教の教えとはなんなのでしょうね

貧乏から努力して、大店の主人として大成し、財産は息子にゆずる成功者の話

成功はしたけれど、蓄財した財産をばくちでつぎ込み、成功する以前より落ちぶれる話

結婚もせずにお金をため、早死にした主人が売掛金回収にゆうれいになって現れ、どの人も怖くて支払う話

苦労して店を大きくし、それなりの名声を築いたが、娘婿の放蕩三昧で破産し、また町の小さな店から始める話

いろいろでこのなかから人間とは何かを問われると?となります。

人間とは何か

西鶴は意地悪にも自分の分際をわきまえて生きよとこの本の中に書かれている

分際をわきまえ自分の許容範囲で、高くを望まず生きる

それでも本のなかの人物は、長年お金をため、自分も商才をみがき立派に切り盛りする商人がいる。

西鶴にはお金に左右されるこれらの人が滑稽に見えるようだ。

西鶴は商人であったらしい。手代に店を譲ってからは、俳諧や連歌の道にいそしんだようだ。


湾曲表現や皮肉表現が多いのでどれが西鶴の言葉なのかさっぱりわからず

レポート再提出でもどってきました。しょんぼりです。


にほんブログ村

にほんブログ村





にほんブログ村


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アラン使道伝」 かわいい... | TOP | 元薬師寺のホテイアオイと藤... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 日記