ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記

たわいのない日常事をしたためております。

大茶盛に参加 大きな茶わんでお抹茶を頂く

2014年11月27日 19時16分40秒 | 日記
大茶盛にこの前参加した。貴重な体験でした。

大きなお茶碗(九谷や赤膚焼が多かった)でお茶を5人分ほど、いっきに立てて、5人で飲み干す。

2回位回ってきました。容量がわからず、どれくらい飲んだらいいのかもわからず、余る一方。

最後少し余ってました。でもおいしいお抹茶でした。



    


    


称徳天皇開基のお寺。

あの道鏡もこちらの建立にはかかわっているそうです。

    


    

緑の観音?様がおられました。珍しいお色です。

    

   
    

お菓子は出土した貨幣をまねて作られたそうです。あんが中にはいって美味でした。


    

    

お茶碗は顔が埋まってしまう位の大きさでした。

この写真では分かりずらいですね


    

    

道具も全て特大でした。

お茶碗などはいただくそうです。大茶盛は盛大なイベントですものね。九谷は人間国宝が作成したものを使用されているそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治橋あたりの風景

2014年11月21日 20時19分51秒 | 日記
10日に有給をとって、宇治のあたりを歩いた。

また紅葉とは言えない時期ですが、観光客も平日の割にたくさんいた。

もう今の時期色づいているでしょう。


  

   銀杏が色づいていました。

  

   宇治橋です。
   これを超えると中之島、平等院へと続きます。

  

   道元開基のお寺です。興聖寺です

  

   門のアーチは紅葉のころにはとてもきれいな梢となります。

  

   鵜庄のドラマが今度NHKでするので、ポスターがあちらこちら張られてました。

   女性の鵜しょうがいるのは有名ですね。

  

   鵜もせっかく飲み込んだ魚を吐き出さないといけないので、大変なお仕事ですね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教美術 運慶  天燈鬼 竜燈鬼の造形的系譜

2014年11月14日 17時50分59秒 | 日記
この前会社が休みだったので、四条センターに行って、美術講座を聞いてきた。

天燈鬼など邪鬼の一つかと思っていたけど違うようでした。

興福寺国宝館で展示されてますが、滑稽な彫刻で、ぷっと笑ってしまう、かわいらしさがある。

これを専門に研究している人の講座だった。

今はないですが、興福寺の西金堂におかれていたそうです。

西金堂は光明皇后が母橘三千代がなくなった天平5年(733年)に造営を開始、1周忌までに完成を迎えたと考えられる。


国宝館は大分行ってないですが、この不可思議な鬼を見にまた行ってくるとしましょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺検定 3級受かる

2014年11月11日 19時28分02秒 | 日記
9月に受けたお寺検定の合格通知が先週届いた。
他の試験と重なったので、勉強できなかったけど、何とか3級受かりました。
210人受験して、7割が合格するという試験です。

147人合格ということ? 何番で合格と書かれていました。
真ん中位の成績でした。

来年は2級合格目指してがんばります。

仏像検定も受けてみようと思ってます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする