ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記

たわいのない日常事をしたためております。

本年もありがとうございました。無事

2015年12月29日 12時03分51秒 | 日記
本年も無事終われそうです。

当ブログへ来ていただいた皆々様の未来が輝くものであることをお祈り申し上げます。

来年もこのようなブログですが、古墳や神社仏閣、古道を歩き、日々折々の徒然を書いていきたいと思っております。

よろしくお願いします。

年末年始の食べ過ぎに注意して、初詣には奈良に行ってきたいとおもっております。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry X'mas

2015年12月25日 20時33分45秒 | 日記
今日は忘年会の日です。

会社も最終日となりましたが、お掃除をにして、お客様にお電話など忙しく過ごしました。

28日もやり残した仕事のため1,2時間来ることになりますが、今年も何とか無事過ごすことができました。

正月太りしないように注意して、楽しく過ごすことにしましょう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角縁神獣鏡  中国で発見????

2015年12月21日 12時05分27秒 | 日記
三角縁神獣鏡はどこで作られたか?

魏が卑弥呼に送った鏡として、この三角縁神獣鏡でないかといわれている鏡となります。

四条センターで毎月古代豪族の講座を聞いてますが、その先生がこの前中国に行ってきて、中国で発見された三角縁神獣鏡を見てこられました。

本物だということで、今日のホットニュース関西で取り上げられるようです。

私もニュースを見てみたいと思ってます。

お墓がある密集している地域での発見のようです。

最近は中国人もお金持ちも多く、日本で買い付けたのでは???と不可思議にも思いましたが、先生の興奮さめやらぬ姿を見て、本物なら素晴らしい発見だと私も感じ入りました。


橿考研の講座で11月3日に三角縁神獣鏡についてお若い研究者の発表を聞いてきました。

3D映像を駆使し、同じところに傷があるので、三角縁は一か所で作られているとか・・・

日本なのか中国なのか、研究者の口からでることはありませんでしたが・・・

当時日本には漢字が伝わってませんし、まして制作する工作人は漢字が読めません。

文字の記入のある鏡はやはり中国???と思ってましたが・・・

あと複数鏡が見つかったり、発見場所が特定できたりすると、本当に中国の鏡だった可能性もありますね。


黒塚では33枚の三角縁神獣鏡と被葬者の頭の上にあった1枚の画文体神獣鏡が見つかりましたが、画文体の方が卑弥呼の鏡と言われている方もいて、いろいろ古代は空想をめぐらすと楽しくなります。

今日は6時のニュースを楽しみとしますか・・・












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざせ 奈良まほろば検定

2015年12月18日 17時05分39秒 | 日記
年に1度はなにかしらの検定を受けのですが・・・去年はお寺検定3級に合格、今年は2級に挑戦しようかと思いましたところ、今回の試験はないようなので、内容がかぶることも多い奈良検定にしました。
(試験は来年の1月10日)

本を購入し、セミナーにもこの前参加しました。

初めてその時本を開けたのですが・・・難しい・・・

今回はひやかしで、次回を目指して頑張りたいと思います。

本を見て思いましたことは、私は大阪人だったということです。

土地感が希薄で、奈良の地理がまるでわからないということでした。

地理からも、風物、行事、仏像、お寺、歴史、花、天然記念物、古墳からも出題されるので身近にふれる地元の人にはかなり有利です。

2級、1級、奈良ソムリエとなるようで、2級でもこんなに難しいの?

お話では70点合格、去年の合格率66%です。

過去問からの出題が多く、それを勉強しているところです。

1か月前に本を見ている私としては、焦ってますが、今回は腕試しのつもりです。

1月のブログに試験のことが書かれてなければ残念な結果でしたということです。

にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐紅の秋を見つけに  山里の色とりどりの道を行く 宇治川沿いの梢の錦

2015年12月11日 18時10分12秒 | 日記
この前会社に行く前に宇治を回った。

まだ青や黄色の紅葉もあり、既に枯れてしまったものがあったりでしたが、まだ青いのは2週間後ぐらいまで楽しめるのでは?

 


 

興聖寺のあたりです。お寺の方は散っているのもありますが、まだまだのものもありました。横道にそれたほうがとても素敵な紅葉がありました。

 

12月に入ってもこのあたりは毎年紅葉が楽しめます。

 

宇治川沿いの道です。きれいなもみじのアーチとなってます。


 

中村藤吉の生茶ゼリーです。いつも宇治に来たら必ず食べます。美味。

ここにも中国人観光客がいっぱいいて、席の横でもケーキと抹茶アイスのセットを食べていました。

店を出たところにある、宇治茶店も中国語が飛び交っておりました。


にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする