11月に牽牛子塚古墳に行ってきました。
以前いったことはありましたが、以前よりかなり整理されていて、観光地になっていました。前は山を分け入って入った記憶があります。
斉明天皇とその娘の間人皇女とその下側に斉明天皇の孫である太田皇女の墓がありました。

天智天皇が近江へ向かう折、こちらに参ったようです。

同母の間人皇女との中がどうであったのか噂はありますが、親子で一緒に葬られています。
吉田寺の近くにも間人皇女の墓があったと記憶してますが・・・どうなんでしょうか
斉明天皇のお墓と確定される何かが発見されたら、ここは天皇陵として、こんなに近くに見ることはできないでしょうね。
そんなことを話している観光客の声が聞こえてきました。
もう少し歩くと、大津の皇子を陥れたと言われる川島皇子の墓もあります。
飛鳥は歴史の宝庫ですね。
以前いったことはありましたが、以前よりかなり整理されていて、観光地になっていました。前は山を分け入って入った記憶があります。
斉明天皇とその娘の間人皇女とその下側に斉明天皇の孫である太田皇女の墓がありました。

天智天皇が近江へ向かう折、こちらに参ったようです。

同母の間人皇女との中がどうであったのか噂はありますが、親子で一緒に葬られています。
吉田寺の近くにも間人皇女の墓があったと記憶してますが・・・どうなんでしょうか
斉明天皇のお墓と確定される何かが発見されたら、ここは天皇陵として、こんなに近くに見ることはできないでしょうね。
そんなことを話している観光客の声が聞こえてきました。
もう少し歩くと、大津の皇子を陥れたと言われる川島皇子の墓もあります。
飛鳥は歴史の宝庫ですね。