今日で、元気をもらった北京オリンピックが閉幕する。
準決勝進出戦、スイスに敗れ、涙の残念記者会見中に、4位3カ国の中で、順位を決める「決まり」で、
日本が、4位になり、準決勝に出られることになった、日本カーリング女子チーム。
「今泣いたカラスが、笑った」、そして、準決勝で、予選リーグで負けた、世界の王者スイスに、勝った。
今日、今、イギリスとの決勝戦中。
日本チームは、勝っても負けても、笑顔で終わるでしょう。
政治に翻弄され、揺れに揺れた、平和の祭典オリンピック。
ウクライナでは、欧米とロシアが一触即発の戦争勃発の危機。
ウクライナのスケルトン選手が、「NО WAR IN UKRAINE=ウクライナに戦争はいらない」
と、TⅤに向かってアピール。政治を持ち込まないとの決まりはあるが、IОCは、不問に。
「私は戦争を望んでいない。母国と世界の平和を願っている」と、平和の祭典の場で、世界平和を願う
なんて、素晴らしい。
バイデン大統領、プーチン大統領、世界の政治家は、この切なる一市民の声が、世界の人々の声と受け止め
「絶対に、戦争をしない」と、心を一つにして欲しい。
ウォーキング中に花屋さんで出会った花。
2月20日、「今日は何の日カレンダー」より
旅券の日(外務省1988)、歌舞伎の日、普通選挙の日、アレルギーの日、水戸の梅祭り(偕楽園・~3/31)
▲出雲阿国が江戸で歌舞伎踊りを演じる(1607)▲江戸両国で、生きた鯨の見せ物出現(1734)▲夏目漱石、
文学博士号を辞退(1911)▲東京、丸ビル完成(1923)▲第1回普通選挙。国税の納付額による選挙資格を撤廃し、
25歳以上の男子に選挙権が認められ、この日の投票率は80%以上(1928)▲プロレタリア作家の小林多喜二、
築地署で虐殺される。31歳(1933)▲ナイロン・ストッキング、ニューヨークでデュポン社が初売り出し(1939)
▲ソ連が歯舞・色丹・国後・択捉の4島をソ連領に編入すると宣言する(1946)▲東大ポポロ事件(1952)
▲アメリカで最初の有人宇宙飛行、成功(1962)▲ルバング島で小野田元少尉を発見(1974)
▲第11回青梅マラソン大会、1万710人が参加(1977) ▲大阪ドーム完成(1997)▲東京4月並み陽気(2019)