小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

テリハノイバラ など ....

2019-06-12 | 花を求めて


テリハノイバラ


“ツクシイバラ” との違いは....
幹は根元から這う
小葉は厚くつやがあり、7~9枚

参考までに


ノイバラ

*


テリハノイバラがしべが大きく、
一番豪華に感じられます...

*

ヒメケフシグロ


カヤの中に隠れるようにして咲いています

*
ネジキ   ツツジ科
毎年、時期を逃してしまう花 
今年も遅かった~~


*

シオデ 雄花の蕾   ユリ科
雌雄異株で雌花は遅れて咲き始めます

*
コイケマもまだまだ.....


沢山 花芽がついています...


おやっ!


ノビル  ユリ科
登る時は気が付かなかったのに
午後から開いたのでしょうか~

*
最後にいつもの確認

サルナシの実がこんなに大きくなっていました

一か月も経たないうちに
立派な実になっています~







 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿