第一コリント11章17~26節
主の晩餐にあずかる
この箇所は、主の晩餐をめぐるお話ですが、教会とはどのようなところなのかを教えているところです。パウロは、「あなたがたの集まりが、良い結果よりは、むしろ悪い結果を招いている」と述べています。集まりというのは、礼拝のことでしょうか。礼拝は、良い結果を生むものであって、それが悪い結果を招くなど、考えられません。当時の、礼拝の形がどのような . . . 本文を読む
第一コリント10章23節~11章1節
愛は造り上げる
8章のところから、偶像に供えられた肉を食べることについて、どうしらたいいかが書かれています。9章からは別の話となり、10章では、はじめに偶像礼拝への警告が語られ、後半からまたこの偶像に供えられた肉を食べていいか、どうかの話に戻っています。パウロに、このことについて質問した者がいたか、コリントの教会内で問題になっていて、それが . . . 本文を読む
第一コリント7章17~24節
むしろそのままで
初めに断っておきたいと思います。今日のような箇所は、真剣に仕事をどうしようかと考えている方、未婚者であろうと既婚者であろうと、結婚生活のことを考えておられる方、その他、さまざまな迷いの中にある方には、ちょっと腹が立つ内容となるかもしれません。そのままでいなさい、というのがパウロの今日の主張だからです。どうか、忍耐して最後までお聞きい . . . 本文を読む
第一コリント1章1~9節
神の教会
2010年は、1月から3月まで、コリントの信徒への手紙の一を扱っていくことになります。コリントの信徒への手紙を読むたびに、福音をより身近に感じさせられます。そして、教会で起こること、私たちの日常生活で起こることを、どのように信仰的に考え、解決を図っていけばいいのかを、この手紙は私たちに教えてくれるのです。そして、そのような身近な問題に触れな . . . 本文を読む
マルコ福音書11章12~14節
イエス様が必要とされるときに
この物語を1年の最初に私たちの教会にもたらされた福音として、神様に示していただいたと信じ、私は感謝しているのですが、皆さん方にも、私と同じように、とらえていただけるかどうかはわかりません。というのも、ここで述べられていることは、イエス様のお言葉としては、とても厳しいものがあるからです。新年早々、ちょっとしんどいかな、と . . . 本文を読む