平尾バプテスト教会の礼拝説教

福岡市南区平和にあるキリスト教の平尾バプテスト教会での、日曜日の礼拝説教を載せています。

2005年6月26日 十字架の下に立つとき

2006-06-29 00:07:27 | 2005年
フィリピ2章1~11節     十字架の下に立つとき  私たちの謙遜、へりくだりの思いはどこから来るのでしょうか。自分をむなしくして、相手のことに心を向けるということがどうしてできるのでしょうか。「相手を自分よりも優れた者と考え」ということは、具体的には、よーく付き合ってみると、何か一つくらいは、自分よりも優れたものをその人のうちに見出すことはできます。  よーく付き合ってみるとき、そして、何か . . . 本文を読む

2005年6月12日 この人は、神の子だった

2006-06-27 22:03:57 | 2005年
マルコによる福音書15章33~41節     この人は、神の子だった  今日、私たちは、マルコによる福音書の13章33節から41節のみ言葉に耳を傾けてまいりたいと思います。マルコでは、十字架の上で、イエス様はほとんど何も語っておられません。はっきりとお話しになったのは、一度きり、もう一度は、大きな叫び声を挙げただけでした。  他の福音書では、イエス様はもっと多くを話され、ヨハネなどでは、マリアや . . . 本文を読む

2005年6月5日 目を覚ましていなさい

2006-06-26 22:10:07 | 2005年
マルコによる福音書13章24~37節     目を覚ましていなさい  私たちは、先日の地震でほんの少しだけ、終末を体感したのではないでしょうか。終末のしるしとして、13章の3節からのところに、いろいろとでてまいります。自分がイエス・キリストだと名乗る者がたくさん現われるということです。  戦争が起こります。でも、戦争が起こったからといって世の終りというわけではないともあります。また、あちらこちら . . . 本文を読む

2005年5月29日 偉くなりたい者は皆に仕える者に

2006-06-25 21:52:04 | 2005年
マルコによる福音書10章35~45節   偉くなりたい者は皆に仕える者に  イエス様が、はじめて、ご自分のこれから受けるであろう苦難と死と復活について語ったとき、ペトロは、イエス様をわきへお連れして、いさめ始めたのでした。(マルコ8:31節から)。  マルコの8章32節には「しかも、そのことをはっきりとお話になった」と、意を決して語られたイエス様のお姿をみます。そのイエス様をペトロはどのようにい . . . 本文を読む

2005年5月15日 聖霊の働きにみる

2006-06-25 00:39:15 | 2005年
使徒言行録10章44~48節     聖霊の働きにみる  今日は、ペンテコステをおぼえての礼拝です。  イエス・キリストを信じる者は、神様のお働きを、今、このとき、ここで働いておられる聖霊の働きを信じております。そして、これまでの人生で、どれほどのしるしを見せていただいてきたことでしょう。  私たちは、そのしるしゆえに、喜びと確信をいただいてきたのです。ときには、人生を180度転回させなければな . . . 本文を読む

2005年5月8日 御心を行う人こそ家族

2006-06-23 11:19:19 | 2005年
マルコによる福音書3章31~35節     御心を行う人こそ家族  イエス様が、「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」と言われて、公的な活動を始められたとき、それまでのイエス様を知っていた人々は、少々とまどったようです。  6章の3節などには、イエス様が故郷に帰られたときに、人々は、イエス様の教えや奇跡を見て「この人は、大工ではないか。マリアの息子で、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモ . . . 本文を読む

2005年5月1日 罪人を招くお方

2006-06-22 00:48:26 | 2005年
マルコによる福音書2章13節~17節      罪人を招くお方  皆さんは、お客様を食事にお招きすることがあるかと思います。どのような方をお招きされるのでしょうか。親しい間柄の方、或いは、これからも長くお付き合いを続けていきたい方、大切にしたい方など、親戚、友人、会社関係、私たちですと、それに教会関係の方々まで含まれるでしょう。食事に招くということは、そこでの交流を楽しみたいし、今、述べましたよ . . . 本文を読む

2005年4月24日 貧しい人々は幸いである

2006-06-20 18:39:04 | 2005年
ルカによる福音書6章20節~26節     貧しい人々は幸いである  イエス様が弟子たちと一緒に山から下りられたとき、そこには、大勢の弟子とおびただしい民衆が、やってきました。彼らは、ユダヤ全土とエルサレムから、また、ティルスやシドンという海岸地方から、イエス様の教えを聞くために、あるいは、病気を癒していただくために、集まってきた人々でした。  特に病に苦しんでいる人々は、何とかして、イエス様に . . . 本文を読む

2005年4月17日 天の国のたとえ

2006-06-18 22:35:52 | 2005年
マタイによる福音書20章1節~16節      天の国のたとえ  この譬え話は、天の国のたとえとして語られています。ある家の主人がこの物語の主人公です。この人は、ぶどう園を持っていました。彼は、自分のぶどう園で働く労働者を雇うために、夜明けに、自らでかけていって、労働者たちを集め、一日1デナリオンという賃金を約束して、彼らを自分のぶどう園に送りました。それから、9時ごろにもでかけていきました。す . . . 本文を読む

2005年4月10日 悪人にも善人にも太陽を昇らせてくださる神

2006-06-18 22:35:34 | 2005年
マタイによる福音書5章43~48節  悪人にも善人にも太陽を昇らせてくださる神  イエス様が私たちに勧めておられる教えで、一番困難なことは、敵をも愛しなさいということです。「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい」。これができる人とこれまで、出会ったことがありません。当時のユダヤ人たちは、「隣人を愛し、敵を憎め」と命じられていたようです。  確かに、「隣人を愛しなさい」というのは、レビ記の . . . 本文を読む