エヒメボデー 作業日報

ボディーじゃなくてボデーです・・・

リカラーで運転会

2018年12月01日 | 鉄道(模型)
久しぶりに職場の方々と運転会をやってきました。
会場は前々から気になってたリカラーです。初訪問!



夜景対応で、こういう細かい所までLEDが仕込まれていてスゴイ!
一応持ち込んだ車両ほとんどに室内灯も組み込んできました。夜景モードにするってなってもいいように(結局やらなかった・・)


目新しいのがあんまり無くてアレですが自分は今回も四国軍団で参戦です。
マリンライナーは2種類とも買ったんでそりゃ当然並べるでしょ・・・って事で高松っぽい並び。



気動車メインで並べて松山っぽい感じに(サンライズは別な方の持ち物ですが特別出演)
運転会やるといつも大体並べて写真撮ってるけど、ココは情景の作り込みが凄いのでよりイイ感じに撮れるな。。。


松山の気動車運用といえば異車種の併結っすよね・・・という訳で組み合わせをコロコロ変えて走らせます。





この前生み出したモーターなしの四国色キハ58がかなり役に立ちました。でも屋根を末期仕様(水タンクと通風器撤去、ここ参照)にしたのはイマイチ目立たなかった・・・


車両の出し入れとか編成組み替えが忙しくて他の方々が持ってきた車両はほとんど撮らなかった。みんなスマン。



ということで帰ってきて恒例の車輪磨きやったんですが、線路状態が良かったのかあんなに走らせたのにあんまり汚れてなくて掃除が楽チンでした。10両以上磨いてこの汚れ量なら優秀じゃない?

また運転会やりたいって話になったので、ソレ目指してまた四国モノで何か新ネタを仕込もう・・・


コメントを投稿