エヒメボデー 作業日報

ボディーじゃなくてボデーです・・・

鉄コレED5067仕上げ(今更)とか収納場所とか

2016年07月11日 | 鉄道(模型)
鉄コレ東武ヨ101のN化は一つ前の記事の通り完了しまして、ED5082+5083セットも記事にしなかったけど発売日に買ってきてとっくにN化完了、でもそれより前に買ったED5067(×2)はナンバー変更と避雷器取り付けがまだ残ってる・・・という状態だったんですが、ヨ101を眺めてたらやっとやる気が出てきたのでこの度着手することに。


ナンバー変更ですが、後からED5082+5083がセットで発売されたのでパンダ工業のインレタでED5063+5081にします。

ちょうどコレで最後まで現役だった4両が揃うって訳です。


慎重に位置決めして転写します。



成功!
転写しやすくて失敗しにくい良いインレタです(高かったからなー)
さっと擦るだけで全面しっかり転写できるのが凄い。某メーカーのナンバーのインレタなんてちゃんとこすってるつもりなのに一部だけ転写できなかったりするからなー。。。


側面でコツを掴んだところでお次は前面に挑戦します。



位置決めが超難しかった。。。
コツとしてはインレタ切り出すときになるべく余白を少なくすることでしょうか。
余白が多いと手すりに干渉(本当は各パーツを取り付ける前に転写するのがベストなんですが)したり車体の凹凸やカーブが影響して位置決めがうまく行かないようです・・・


格闘すること数時間、なんとか2両分転写し終わりました。疲れた。。。

位置決めを慎重にやったおかげで転写失敗はゼロでした。その分超時間かかりましたが。。
表面保護にクリア吹くってなってるけど、とりあえず無しのまま様子見にします。結構な期間放置してたから屋根とか窪みが微妙にホコリっぽくてあんまり塗装したくないw

※一つ前の写真で重連用のジャンパー栓が付いてますがED5082+5083セットからデッキごと振り替えました。

振り替えはこんな感じです。要は中間になる部分からもらってきたって事で。


お次は避雷器の取り付け。
鉄コレED5082+5083セットには避雷器が付いてきて、取り付け用の穴の場所も明示されてるんですが、5067は何も付いてこないので手持ちの古い東武8000キットからとりあえず流用します。



20年以上前のパーツでプラが黄ばんじゃってるのでライトグレーで塗装します。下に敷いた新聞の記事はちょうど東武にヨ8000が搬入された記事です・・・


そして取り付け

車体には穴あけせず、パンタの方に接着してます。ややゴツいし横長(実物は縦長です)なのは古いパーツだから致し方ないかなー。
もっといいパーツが手に入ったらそれと取り替えます・・・


やる気のあるうちに車両ケースも整備します。東武の貨物関係の車両を一気に収納する作戦です・・・

CASCOの8両用ウレタンだとちょうど1列に2両収まります。塗装の弱い鉄コレをCASCOのウレタンに入れると・・・という話を時々聞きますが、1年近く陰干しして充分にガス抜きしたつもりなので多分大丈夫だと思う。。。

あと、8両ウレタンは硬くてざらざらしてて擦れると塗装落ちそうなので、怪しい部分はTOMIXのウレタン(車両ケース買った時の発生品)に変更してます。
タキ1900はあと2両あるけど連結器取り替えてから入れる予定。。。

鉄コレキハ2000は開封したけどいい収納場所が無かったので居候させてますw

※ED5067のボディーマウントTNカプラー化はこちらこちらを参照してください・・


鉄コレヨ101茶色をセットアップ

2016年07月01日 | 鉄道(模型)
東武好き・貨物好きの自分にはマストアイテムな鉄コレヨ101茶色、早速買ってきました。

前に出た薄緑も良かったけど茶色もイイっすね!

どっちの色もリアルに見てきた世代なもんで。
何度も見てたのに全然写真とか撮ってないのが残念なところではありますが。。。


薄緑が発売されたときに問題になった屋根上の煙突が無い件ですが、今回は別パーツ&穴あけ治具が付録。しかも2つ付いてきた!



これは薄緑の方にも付けろ!っていうお告げと理解して引っ張り出してきて一緒に穴あけします。
ちなみに穴あけ治具付けても前後方向は自分で決めなきゃいけない・・という事で実車写真を参考にして決定しました。
※実車の煙突位置はかなり個体差があって、ど真ん中だったり端っこ寄りだったりするので写真ググりつつお好みの位置を決めることをおすすめします・・・


連結器ですが、我が家の機関車・貨車は色々な連結器が混在してる(無計画にやってるからですw)のでオールマイティに連結できるShinkyoカプラーにします。


ただ、そのままつけるとこんな感じで飛び出し過ぎるので



こんな感じでプラを貼り付けてお尻を少し削って取り付けます。


あとは手すりをつけて完成です。

やっぱり屋根に煙突がつくとグッと引き締まりますな。
時間の都合で今回はプラ地色のままですが、実物は煙突だけもっと明るいグレーだったので時間ができたら塗装したいところです。


ED5060と連結してみます。

高校帰りに近くの踏切でよく遭遇してたED+ED+ヨって編成を再現。そうそうこんな感じだった!
EDの方も避雷器付けたり5063+5081にしたいのでナンバーインレタを転写したり・・って作業したいと思ってるんですがまとまった時間が取れなくて未だに作業できてません。。。