goo blog サービス終了のお知らせ 

エヒメボデー 作業日報

ボディーじゃなくてボデーです・・・

修理上がりレンズで東武ED5020を撮る

2019年03月01日 | 鉄道(実物)
昨年6月に愛媛へ遠征に行った際、途中でカメラのレンズが故障しまして、修理するか新しいの買うかで散々迷った挙げ句・・・

新しいレンズ(右)を買い、さらに故障したレンズ(左)も修理することに。

新レンズのパナライカ12-60は右側が片ボケしてるハズレ品でした。
しかもメーカーに点検出したら「性能の範囲内」って言われてそのまま返されてしまい、だったら壊れたレンズ修理してそっち使うよ!ってなった次第。


というわけで治ったレンズの方の試運転を兼ねて東武のED5020+ヨ126を見てきました。



東武日光線の杉戸高野台駅を出てすぐの所に置いてあります。
壊れたパンタに金属板で塞がれた窓・・・状態はあまり良くないですが残ってるだけでもありがたい!


隣のヨ126も同じような状態ですが



今は亡き杉戸工場の銘板が残ってました。
下回りは古い貨車から流用したのでもっと古かったはず。。。


一方、EDの方は正面のナンバーとエンド標記の銘板だけ残ってました

昔は日立のプレートも残ってたみたいです。
検査表記が「HG丸ゴシックM」みたいなフォントになっちゃいましたが、その一層下にも同じような書体で表記が入ってた痕跡があるので何回か塗りなおしされてるようです・・


ということで修理したレンズでひと通り撮ってみたけど、細部までしっかりと撮れてるし変な挙動もなかったので近場撮る時のメインレンズとして使っていくことにします。
でもハズレ品だった新レンズはどうしようか・・・

カレンダー撮ってみたけど右に行くほど写りが怪しくなっていきます(性能の範囲内だそうですよ)
パナライカ12-60は当たり外れがあるってのはネットでも挙がってた話しだったけど、まさか自分がハズレ品を引くとは・・・

あっても仕方ないので売り払おうかとも思ったけど、それを中古で買っちゃった人が気の毒だし・・・と悩んでるところです。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はちむこ)
2019-03-02 13:51:34
要らないものは売却して何かの軍資金にした方がよいですよ!中野で売ってアキバで散財!明けで行けるルートですね笑え
返信する
Unknown (エヒメボデーの人)
2019-03-06 22:10:12
結局売った!
その金はKATOの四国2000系を予約したのでそちらに回します・・・
返信する