エヒメボデー 作業日報

ボディーじゃなくてボデーです・・・

九州遠征に行ってきた(3)

2019年11月18日 | 鉄道(実物)
九州遠征記事の続きです。
九州滞在3日め、何とか雨も止んだので朝から宮浦へ行きます。

前に見に来た時はこの時間で入換に遭遇したんでひょっとしたら・・・と思ったんですが特に動きなし。


機関車が朝日を浴びて輝いていて美しい・・・

朝の早いうちが光線状態が良いのおススメです。
午前順光なんですが、順光でも時間たつとあんまり綺麗に写ってくれないんですよね(個人の感想です)


パンタが上がった後、あっという間にコキと連結して出発していきました・・・
この日はコキ×4。オール硝酸で黄色なしでした。



受け渡し場所に置いてきて機関車だけ戻って来ます。で、数十分後にまた取りに行く感じ。
あっちで待ってれば良いのに・・・とも思うんですが、お陰で撮影のチャンスは増えるな。。。


19号機が出発した後に18号機が出て来ました。ちょうど機関車交換の日だったようです。
油断してたんでパンタ上がってる姿を撮り損ねた・・・



続けて11号機も出てきました。
こちらはパン上げ姿を良いアングルと光線状態で撮れた!


そうしているうちに貨物も戻ってきました。
到着はコキ×3。以前に比べたら格段に両数が少ないし、発送元が硝酸の製造から撤退するって話もあるので気がかりです(だから見に来たんですけど)



19号機は切り離し後車庫に引き上げていきました
(一瞬の並びを撮りたかったんですがレンズ選択ミスってこれしか撮れなかった・・・)


すぐに11号機による入換が始まります。

到着3両なんで、1両づつ3回搬入して午前の部は終了。
13:00過ぎの列車で博多に向かいたいのでギリギリまで待ってたけど、その後は動き無しでした。


以下古写真からですが・・・
宮浦はコンテナ化されてからは初めて見に来ました。
前に見に来たのは2007年。その頃は硝酸も塩酸もまだタキで輸送してました。



銀タキはバリエーションがあって見ていて飽きなかったです。


その頃デジタル一眼レフ機は持ってましたが液晶見ながら撮るなんて機能があるはずもなく、フェンスを避けて撮るには手を上に伸ばしてファインダーも覗けず当てずっぽうでシャッター切るしかなかった。

なので構図がアレですが、この頃は手すりとステップが黄色く塗られてたのが現在と違うところ。
今じゃライブビューとバリアングル液晶でこんなシチュエーションでも簡単に撮れるようになりました


で、また現在の姿に戻りますが、撤収の時刻も迫ってきたので車庫と線路末端を見に行きます。
車庫付近には保存?部品取り?が3両います。



線路終端からは使われなくなった海上コンテナ積み降ろしのホームが見えます。
三池鉄道時代はここからさらに延々と線路が続いていました。
海コン輸送はトラックで今もやってるみたいなのでまたいつか復活して欲しいところ。。。



最後に横の公園から俯瞰して活動終了!

ここで時間切れ。。。
ダッシュで福岡空港に移動して帰ってきました(以後写真撮ってない)


3日間歩きっぱなし&立ちっぱなしだったけど、体力づくりに職場と最寄り駅間を歩き(4km)×4か月したのが功を奏したみたいで全然平気だった!
先ほどちょろっと書いた通り先行きがやや怪しいので、来年春を無事乗り越えられたらまた見に来ますよ!

横瀬車両基地公開に行ってきた

2019年11月11日 | 鉄道(実物)
九州遠征の記事を上げてる途中ですが・・・

西武の横瀬車両基地が公開されるっていうので見に行ってきました。
宇都宮から行くとなると、久喜から東武・秩父鉄道経由で行くのが時間的にも料金的にも趣味的にもいいかなーと思って



でも途中で猛烈にトイレへ行きたくなってしまい、上長瀞で降りる羽目に(御花畑まで頑張ろうと思ってたけど持たなかった)
30分ほどロスしたけど貨物見れたからいいか。。。


やや遅れたけど現地到着。
貨物好きなんで、特急の並びは入場次第軽く押さえて(特に感想等なし)



逆光ですが機関車コレクション!
並んでるところは何年か前まで車庫があったけど大雪で倒壊したので、保存車はその後屋外でシートかぶせて保管されてたんですが綺麗な御姿だったのでひと安心です。
シートが擦れてすり傷だらけになってるんじゃないかと思ってました。


一番見たかったE854は両側にステップがあったのでほぼ正面からしか撮れず。
まあでも快晴のもと美しく撮れたからいいか。



模型を買う際、「実車を見たことあるものに限る」ってのが基準なんですが、E851だけはカッコよすぎて見たことないのに思わず購入しちゃいまして。
でも実車見てきたから、これからは運転会とかでも堂々と走らせられるな。。。


その他の電機たちも至宝過ぎる・・・



この中に安比奈線を走ったことあるやつは居るのか!?と思いながら見てましたです。
以前某RM誌に安比奈最後の日の入換写真が載ってたけど機関車なんだったっけ・・・


101系は車庫倒壊の影響で屋根上が少々やられたままなんですと。
でも下から見上げた感じではよく分からんかったです。クーラーが変形してたかな。。。



351系も初見・・・と思いきや、後で思い返してみれば大井川鉄道で遭ったことがあったな。。。
個人的にはベージュとピンクのあの塗装の方が好み。


ということで秘蔵の電機たちを堪能しましたが、生きてる電機も見たくなってしまい・・・



武川で降りて少しだけ見てきました~。
2年ぶりに来たんですが、いつも撮ってたベストポジションの周囲だけが草刈りされてなかったので別な場所で撮影したけどイマイチでした。
また来年秋に期待だな・・・


九州遠征→この活動と続いたので(※その間に会社の飲み会もあり)、家に帰ってきたところで相方にブチ切れられました。
「お前ばっかり遊び回っていておかしくないか?」とのこと(んー確かに)
ほとぼり冷めるまで仕事休みの日の活動は当分できなそうなので、以後夜勤明けに残業などと偽って活動しに行きます・・・

九州遠征に行ってきた(2)

2019年11月06日 | 鉄道(実物)
九州遠征の続きです。
前回のあらすじですが、天気が悪そうなので熊本電鉄をじっくり見る予定のところ、ざっくり見るだけに変更して雨が降り出す前にダッシュで大牟田に移動するところでした。

・・・ということで三井化学専用鉄道の宮浦に到着。

暗ぇ。
到着は15:00過ぎ。予報ではあと1時間くらいで雨が降り出して、その後しばらく雨とのことなのでその前にある程度撮影しておこうという作戦です・・・


運転は終わっちゃってるかもしれないけど、留置されてる機関車とかが撮れればいいかなと考えてたんですが・・・



黄タンコの入換え!!
現地到着時にちょうど工場へ持っていくところでした。
機関車が工場から出てきて運転終了&雨が降ってきたので、遠征初日はこれで活動終了。


遠征2日目は当初終日宮浦で撮ろうと思ってたんですが、雨予報なので大牟田駅で到着貨物を撮って、その後博多方面へ移動しつつ415系を撮る作戦に変更。



・・・のつもりが大牟田界隈で0番台・1500番台とも遭遇。
鋼製車は12年前に常磐線で見て以来の超久しぶりでした(できれば乗りたかった・・)
大牟田界隈の415系運用はちゃんと調べてなかったので超偶然です。探しに行く手間が省けた。。。


その後大牟田貨物到着時だけ奇跡的に薄日になり(450番台とか500番台なら最高だったんだが・・)



何とか貨物の受け渡しまで雨が降らずに撮れました(やや後ピンっぽいけど)


遠征2日目はこれ以後雨降りだったため、博多方面に移動して、雨でもできる活動を行う作戦を展開。
以前は787系つばめの爆走っぷりが好きで良く利用してたんですが、無くなった今では西鉄一択ですな。
別料金かからないし。



福岡市地下鉄は20年ぶりくらいに乗りました。
JRの車両は変わったけれど地下鉄の車両は変わってないんすね。。。


で、このまま唐津まで行って



103系1500番台と対面。
地下鉄には行かなくなっちゃったけど、3連で区間運用として現役です。


ということで乗車。内装は201系っぽいけど走行音は103系テイスト。



筑前前原でちょうど中線に入って折返しだったので、発車までじっくり撮影できました。
大牟田で415系に遭遇してなかったら博多~小倉あたりへ415系を探しに行ってたと思うので、多分コレには出会えてなかったと思う・・・


ということで遠征3日めに続きます。

3日めは三井化学専用鉄道をガッツリ撮ります。
何とか晴れましたよ!