エヒメボデー 作業日報

ボディーじゃなくてボデーです・・・

屋根修繕中(TOMIX製キハ58)

2020年02月24日 | 鉄道(模型)
我が家のトミックス製キハ58は屋根加工して末期の四国仕様にしてあるんですが(ここ参照)
引っ張り出してきて眺めてたところ・・・

穴埋めした所が窪んでることに気が付く。



確か加工して数ヶ月経った頃に運転会へ持って行った際にはツライチだったのでそれ以後になったって事か・・・
個人の感想ですけど、トミックスのボディーを加工して時間経つとこんな風になる傾向がある気がします。
以前コンテナ加工した時も同じ目に遭って、結局katoのに切り替えたんだっけ・・・


と愚痴ってても仕方がないので穴埋めやり直しです。
穴埋めはエポキシパテだった所、瞬間接着剤盛りで仕上げました。



そしてサフ吹き後塗装。
・・・と、すんなり作業したように見えますが、サフ吹き後塗装するまでの間、半年寝かせています。これだけ置いて表面が窪まなければOKでしょ、ってことで。

あと豆知識ですが、製品の屋根色はクレオスの呉海軍工廠標準色が近似(っていうかほぼ同じ)です。
ただ実車の屋根色が本当にその色だったのかは・・・


ちょうど良い機会なのでクーラーもねずみ色1号で塗装。

屋根と同色なのが前々から気になってたので。


ということで、1枚完成、2枚サフ吹き後の寝かせ中。
呉工廠色に塗った屋根、隣のキハ65と大差ないでしょ!



こっちはまた半年くらいここで熟成させようかなぁ。。。

という事で出揃うのは夏頃になりそうです。でも四国気動車軍団は運転会に持っていく定番アイテムなので、運転会やるって誰かに言われたら我慢できなくて塗っちゃうかも・・・

ホキ10000の写真

2020年02月12日 | 鉄道(実物)
ひとつ前の記事で石炭貨物見に行った話を書きましたが、それ繋がりで手持ちの石炭貨物やホキ10000の過去写真を集めてみました(駄写真多し)

まずは武川近辺で撮った石炭貨物。
この前の3月までは三ヶ尻を一旦通過、武川で機回しして三ヶ尻に戻る運行ルートになっていました。



武川で発車待ちの姿。
石炭運用に入るデキ108狙いで一時期通ったんですが、結局撮れないうちに忙しい仕事場に転勤になってしまい結局撮れてません・・・


武川の停車位置ですが、昔はもっと熊谷寄りだったので横の道から簡単に撮れました。



番線は一緒なのになんで変わっちゃったんですかね・・・
この頃にもっと根気よく通っておくべきだったと今でも思ってる。。。


昔のアルバムから。
SL乗った時に撮った武州原谷に居るホキ。まだセメントの出荷で構内が賑わっていた頃です。
武州原谷駅常備ってなってるけど、今はココまで来ないんですよね・・・



伝説の5764レ。
ホキの後ろに根岸行きの緑タキが連結されて多いと40両近い編成になる日も(ホームに降りたところで来ちゃったのでこんなのしか撮れなかった)


ホキ10000といえば、西の方に移籍して中部国際空港建設用の土砂輸送に使われたのもありました。。。
積荷が石灰石になってるもののチチブセメントのまま。



自分が見に行った時はすでに土砂輸送は終了、一部は骨材輸送で使われてたものの伊勢治田で休車になってるのも多く居ました。
その後三岐鉄道見に行ってないけどもう残ってないよね・・・


骨材輸送も撮ったことある(偶然)



この頃四日市の某フラッシュメモリ工場によく出張行ってて、空き時間や帰る前にココや三岐鉄道見に行ってたんですが、不定期運転だったので会えたのはこの1回だけでした。
三岐線内を走る姿も見たかったなぁ・・・


そういえばひとつ前の記事に載せたホキ10039の写真ですが(再掲)



3年前に広瀬河原へ入場してる写真が出てきました。検査は川崎でやるけど、ホッパの補修とかはココでやってるみたい。
これから入出場するホキが居るなら全力で撮りに行きます!

・・・ホキ10000の模型欲しいなーと思いながらこんな記事書いてたら、ちょうどマイクロエースから10両セット発売の予告が出たので早速予約しました。
あとは機関車をなんとか調達しないと。。。

石炭貨物を見にいく

2020年02月04日 | 鉄道(実物)
葬式鉄とかあんまり好きじゃないんですが、3月で終了する石炭貨物をお見送りしてきました。

三ヶ尻線は初めて。最寄駅から歩くと遠いイメージがあったので今まで敬遠してました。
今回は籠原から歩いて、ネットによく上がってる撮影場所へ。



よっしゃ青デキ。
石炭貨物だけで1運用なので、この後の構内入換と昼の便、午後の返空までこの機関車が担当します。
変な塗色のが増えたけどやっぱり標準色が一番美しいっすね。


ということで朝の一本めはここで



ホキ10000も一両一両撮ります。
そういえば側面とかちゃんと撮ったことなかったな・・・


その後三ヶ尻へ。
到着したらちょうど入換するところでした。



奥に使ってない石炭ホキが大量に有るな。
勿体ないので別な使い道ないんですかね・・・


石灰石輸送も1時間に1本来るのでそれなりに撮れます。



いつも武川付近で撮ってたけど違う場所で撮るのも良いっすね。
こっちは無くなる訳じゃないけど気軽に撮れるうちにしっかり撮っておこうと思ったり。


昼の便の時間が近づいてきたので朝撮った撮影地に戻ります。
と思ったら結構な人

間に入れてもらって撮ります。
この後14時過ぎに返空があるんですが、夕方に用事があったので活動はここまで。
都合がつけば動画撮影中心でもう一回来たいところ(もちろん青デキの日に)


ちなみに帰りがけにつけ麺喰おうと思って鴻巣で下車したところホキ2000がいました

あっちの石灰石輸送も10年以上見に行ってないな。。。
西濃鉄道も今時の撮影機材でしっかり撮っておきたいと思う今日この頃です。
あー、でもその前に岩手開発も見に行きたい・・・