エヒメボデー 作業日報

ボディーじゃなくてボデーです・・・

ヤマトのコンテナ完成

2015年08月21日 | 鉄道(模型)
何とかヤマトのコンテナが形になりましたが・・・

屋根上が今ひとつな感じに。



やっぱり屋根のリブの凹凸にデカール密着させるのが難しくて、仕方が無いのでマークセッターを少量使ったら亀裂入りまくりになってしまいました。(マークセッターでこんなになっちゃうので、マークソフターなんて論外)
でも定着しちゃったので剥がすにはもうシンナープールに入れるしか・・・って事で、仕方なく全てタッチアップで誤魔化す。


その他にもデカールが剥がれたり、エッジの辺りがうまく貼れなくて下地の白が出てる部分があるので

全てタッチアップです。
常磐線のエメグリが入手できなかったので、クレオス水性のエメグリにコバルトブルー少量でそれらしく色を作ったんですが、結果的には水性塗料の方が扱いやすかったので正解だったかも。


まあ、ほかにも「日本貨物鉄道輸送用」って入ってないとか、妻面のロゴとナンバーの位置が変とか課題は色々ありますが・・その辺解決しつつ量産して行きます

プリンタ前のコンテナ置き場においてある改造待ちのコンテナ群(※下の色あせたシールは気にしないように)
白っぽいのは札幌通運、青いのはヤマト用にします!

猫のコンテナにデカール貼り中

2015年08月14日 | 鉄道(実物)
※(2015/11/29)新しく作ったらまあまあいい出来で、記事も新しく書きましたのでこちらこちらもご参照ください!



製作中の猫コンテナは、白コンテナ+色つきデカール作戦展開中なんですが

なかなか苦戦中。

ネットでもそういう作例見たことあるのでそんな無謀な作戦ではないと思ってたんですが・・・
という事でまだ完成じゃないですが一応備忘録程度に書いておきます・・


まずコンテナを白く塗って・・・

PCのモニタの上に置いておくと一番早く乾く!
今我が家で一番熱い場所だと思うんですよ・・・


そして自作デカールを貼っていきます。

こんな感じで、ロゴと標記と緑地まで一気に印刷されたやつです。
白い部分はコンテナ地色の白がそのまま出てくるわけです

裾の部分とか印刷位置が合わなかったのは後でそこだけ貼りなおしっすね・・・


ひっくり返して余った部分を切り落とせば・・・



まあまあかな・・・


妻面も同様に貼っていきます(猫マークとナンバーはもっと下の方がよかった。量産する事があったら直します・・)

と、簡単に書いてますが、余った部分の切り落とし量が多すぎるとエッジの部分が白くなって、切り落としが少ないと重なっちゃってそこだけ濃い緑になったりします(何回かやり直してます・・)
(まあ少し白が出ちゃっただけ位なら常磐線のエメラルドグリーンでも色さししてごまかしちゃえばいいかって思ってるんですけど)


とりあえず今回はここまで

屋根上は貼るの失敗を繰り返して弾切れ。
側面裾も印刷位置ずれに付き別なのを切り出してきて貼ろうと思ったら失敗して弾切れ・・・

また透明デカール仕入れ&某所行ってプリンタで刷ってきてから再開っすね。。。

鉄コレ岳南ED402のN化(ほぼ終了)

2015年08月02日 | 鉄道(実物)
鉄道模型用品買うのにわざわざ店員呼んできて陳列ケース開けてもらわないといけない宇都宮のヨド※シ(しかも離れたレジにしか店員いないんすよ、お客も超並んでるし)で無事店員を捕まえて黒いTNカプラーを買えたので、岳南ED402を正式にN化しました。


エンドパーツよりTNの方が大きいのは前の記事の通りなんですが



黒なら目立たないんでまあまあなんじゃないでしょうか。実車でも保安装置とか配管とか色々付いてる所みたいだし。
ちなみにTN化したのは2エンド側(吉原方)の連結器だけです。要は比奈の入れ替えで貨車を連結する方です。


窓の形状が1か所だけ違うのが忠実に再現されてるのもいい感じです



1エンド(岳南江尾方)の運転士側だけ偽パノラミックウィンドウになってる。
割れたり雨漏りしたりとかで替えられちゃったんですかね・・・


取説にエンドパーツは前後で形状が異なってるので注意・・・ってかいてありますが



1エンド側(岳南江尾方・窓の形状が変な側)はジャンパー栓受けが右側、反対側(2エンド)は左側です。


ちなみに取説には載ってないですが、床下機器パーツも左右で違います。

右のがチリコシ(だと思う・自信なし)とコック付き、左が無し。

これは・・





窓の形状が変になってない側(1エンドを右にして置いたときに上に来る側)が、コックとチリコシ?有りのパーツが付きます。


という事でひとまず完成しましたが試運転はまだこれから。

やっぱりしばらくしたらED403も出ちゃうんでしょうか・・・

あんまりこの塗色は好きじゃないんですけど、出たらやっぱり買っちゃうんだろうなー。

鉄コレ岳南ED402のTN化(仮?)

2015年08月01日 | 鉄道(模型)
1つ前の記事の猫コンテナはもうちょっとで塗装できる所なんですが、鉄コレの岳南ED402が届いたのでちょいと浮気中。


早速ボディーマウントTN化できるか検証・・・と言うことで、現物合わせしながら余計な所をカットして行ったらこんな感じに。



※ちょうど黒のTNが無かったので今回は机の上に転がってたグレーを使ってます。後でちゃんと黒で作るつもり!


不恰好なので、あんまりお勧めはできませんが加工点はこんな感じです

デッキ部品はダミー連結器の取り付け穴と真ん中の出っ張りを削ります


赤矢印の部分も連結器が干渉するので削ります。


動力ユニットの出っ張りも平滑に削ります



一方TNカプラーは

一旦バラして余計な所を落としていきます。

まあ実際には現物合わせで徐々に落としていったので寸法記載しときますね~



ちなみにこんなにカットしちゃって大丈夫なのかって思うかもしれませんが、ひっくり返すとまだ連結器のガイドがぎりぎり残ってるので多少なら首振りします。ちょうど車体短いから急カーブでもあんまり首振りしないはず・・・と思って(思いっきり首振りさせると取れちゃいます)



あと動力ユニットに取り付ける場合は動力台車と干渉するのでこの部分をヤスリなどで適度に薄くしてあります(削り過ぎ注意)



エンドパーツは連結器が首を振るように窪みを削り広げます



あとは動力ユニットにデッキを取り付けてから連結器を接着!



TNの方が大きくてはみ出ちゃってますが、黒で作ればきっと目立たない・・・はず。


連結器があんまり首振らないし、東武ED5060をTN化したときよりも不恰好ですが・・・

2軸車相手にR243もギリギリ行けた!
その辺は加工寸法の微妙な差で行けたり行けなかったりしそうなんで黒いTNで作り直した時に要調整っすかね・・・


ちゃんと黒いTNで作り直してその他の部品も取り付けたらまたUPします。
宇都宮ポポンが閉店して以来、会社帰りにさくっと立ち寄って部品買える場所が無いんですよね・・・