蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

映画『まほろ駅前多田便利軒』

2011年05月26日 17時07分47秒 | 日常の出来事
「オール町田ロケ!」と言われて気になって、見ました。新百合ヶ丘では27日までの公開だったので、セーフでした!

映画は、原作にかなり忠実に作られていました(俳優さんなので、多田君も行天君も、若干男前☆)。そもそも舞台『まほろ市』が『町田市』なので、空気感がそのまま使われている感じです。
町田市の降参するしかない『居心地の良さ』の中に、それぞれの傷を抱えたキャラクター達がどっぷり浸かって生きています。町田市民ならば何処だか判る背景が、見る者を更に物語に引き込んで行きます!
果して町田市民以外の反応は如何なのか不安はありますが、面白かったです!!(笑)

中央通りのシーンでは、FC町田ゼルビアのフラッグもしっかり映ってましたよ♪

帰りの電車で、登戸に出ようとナントカ快速に乗ったら、一気に下北沢まで連れて行かれました。私が住んでいた頃は、『特急(ロマンスカー)』『急行』『準急』『各駅停車』しかなかったのに、世の中は変わったものです…(←行き先を聞かずに乗った馬鹿たれです★)

本日は新百合ヶ丘にて、川崎フロンターレが東日本大震災の街頭募金活動をしますが、時間が遅いので断念。日曜日、等々力で参加します!

では、川崎に帰ります!!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻生にて | トップ | 楽しく歌って国際協力のテレ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みたよ~!! (和♪)
2011-05-26 20:36:47
私も、原作~映画の順番にミマシタ
町田には、一度しか行ったことないけれど
映画・・すごくよかったです
くるりの岸田さんが、サントラをやってます。くるりが好きで3月の武道館に行ったんですけど
瑛太夫妻も来てましたよ
映画の感想って、人によって全く違ったりするよね。
姫は、町田市民だったのね


ヨメに行くまで町田市民でした (姫@管理人)
2011-05-26 23:18:18
>和♪さん

和♪さんも見てたんですね!
音楽も、凄く良かったです!!
くるり、良いですよね♪

私は、ヨメに行くまで町田市民でした。
映画冒頭でもあるように、あの町を出る事って考えられない事で、今でも「町田イイナァ」と思うこと多し!です。
(流行が最期に流れ着くのは疑問ですが☆)
駅前で全てが揃ってしまう上に、適度な自然と便利な交通機関が備わっている所が、町田。
良い所デスヨ!ぜひ、もう一度行ってみて下さい!!(遠い?)

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事