蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

川崎ブレイブサンダースを見に行く

2022年12月31日 08時04分08秒 | 日常の出来事
久々の更新がサッカーではありません★
本日は、とどろきアリーナへ川崎ブレイブサンダースの試合を観に行きました!

と言うのも、娘の習い事の関係で昨年からBリーグを見る機会が出来たのですが、どうにもこうにも「ああ楽しかった♪また行きたい!」と言う気持ちになれずにモヤモヤしていました(涙)。見に行ったのが東京のチームばかりなので「きっと川崎なら違うに違いない!!」と変な日本語で信じておりました。娘達の観戦態度が悪いと先生からお叱りを受け、「そんなん子供知らんやん★」とモヤモヤしていたのも気になっていました。
偶然チネチッタに映画を見に行った際に娘が『2階席の割引券』を当てたので、「天啓!!」と思いチケットを購入!家族でとどろきアリーナを目指しました♪

サッカー以外で等々力に行く事がないので果たして近隣の様子はどうなのか?と不安で駐車場を予約しましたが、「全然大丈夫!」だと言う事が判りました。『陸上競技場の5分の1のキャパシティ』と言うのが、きっと最大の要因。本日はほぼ満席に見えましたが、入場者数を聞いて納得しました。
Bリーグアプリでチケットを買うのも初めてで、入場時に「チケット3つ表示されてるのにそれぞれが開けない!!」と慌てていたら、先頭のQRコード1つで3人オッケーでした★席の見方も分からず、たまたま目の前にいたスーツのスタッフさんに聞いたら別のスタッフさんの所に誘導されてちょっぴり悲しくなりました。
そして、肝心の『席』が大失敗!!2階の通路上1列目を購入したのですが、通路下の手摺のせいでコートのど真ん中に『棒が一本あったとさ!』となりました(泣)!!通路下か、もう1段上じゃないとダメだと言う事を学びました。反省。。。

しかし、本日のチケットには『ユニフォーム』が付いており、応援グッズのハリセンも頂けちゃいました♪これでニワカ観戦者も立派なサポーター!とウッキウキで試合開始を待っていたのですが、いきなり後ろから「パアァーンッ!!」と鼓膜直撃のハリセン音が響いて「ぎゃ★」となりました!ハリセン頂けた隣のカウンターで『イヤーマフ』(防音用)の貸出があった事に納得。サッカーのようにエリアの住み分けがないので、初心者要注意ポイントでした(泣)。
「じゃあ、お前が頂いたハリセンはどうした?」と問われたならば、折り畳みましたが使いませんでした。苦手な物は自分でも使えないので、手が割れようが割けようが『手拍子一択』で応援です!!(通常運転w)

今シーズン、中部地域でトップらしい川崎。対する京都ハンナリーズはそれ程芳しくない順位のようですが、ここ最近は調子を上げている様子。色がライトブルーっぽいので何イメージだろう?と思っていたら、前の列に『誠』と背中に小さく書かれたハッピを着ている方がいて『新撰組の浅葱色』と判りました!京都にはコンテンツがいっぱいあって、羨ましいです。
炎がバンバン立ち上がる楽しい火まつり演出にテンションも上がった19時過ぎ、試合開始!

負けました★あれだけシュートが決まらなかったら流石に…と言う感じでした。
立ち上がりと言うか試合開始前の練習の時点で「負ける気がしない!」と思えた川崎(ものすんごく上手い!)でしたが、京都が確実に得点を積み上げて行く中で「何故入らなかった??」と言う場面が続きます。1Q、2Qとそんな展開が続き、3Qでようやく調子が出てきて4Qで逆転出来る場面もありましたが、結果突き放されて試合終了。珍しい敗戦を目にしてしまいました★
私、サッカー以上にバスケは素人ですが、京都は勢いだけでなく、相手の嫌がるディフェンスや、確実な3ポイントシュートで良い試合運びをしていたと思います。逆に川崎は連携を切られて、個人の技術で打開する気概も見えずに少しションボリしました。明日も試合があるので、気持ちを切り替えて獲り返して欲しいと思います!
頑張れ、ブレイブサンダース!!

初めて一緒に観戦した娘(※習い事の際は子供と同伴者の席は分けられてしまうので)、「楽しかったー♪」と言っていましたし、チアグループ『IRIS』のパフォーマンスにも刺激を受けたようでした!
が、「ハーフタイムに子供のチアが無かったね」と若干残念そう(笑)。東京だって、いつもやってる訳じゃないよ★スクール生のパフォーマンスがある時にまた行けたら良いなと思いました!

そう、ようやくここで『また行けたら』の気持ちが出たんです!!その理由を考えてみたのですが、私がバスケ見ててイライラするポイントが「終了間際なのに何か判らないタイムがあって試合が止まるから、早く試合終わらせて!」なので、最後まで手に汗握って見ていられる負け試合の方が『ずっと応援してられる!』事が判りました(汗)。こんなろくでもない観客が混ざり込んでてはダメな気がするので、観戦態度を改められるまで再戦はしないでおこうと思いました★本当に申し訳ない…。

その他、『良かった』と思ったのは、
•DJさんが良い意味で淡々としてて良かった!聴きやすかったし、変な煽りも無くて気持ちが良い♪
•トイレに『ユースキン・ポンプ』置いてあった!!手を叩き過ぎ&うっかり携帯用忘れたので助かった!!(嬉)
・瓶と缶以外の飲食物持ち込みに規制が無かった!先日の別チーム試合での持ち込み規制は何だったのか…?
・グッズ売り場わかり易かった(入って目の前!)し、見やすかった!我が家にロウルくんをお迎えしました♪レジの方も優しかった!(感謝)
人気のあるチームですが、それだけじゃなくて頑張っている所が随所にありました。腹立ったのは、本当にあの『手すり』位!!市民税また来年もせっせと納めますので、どの席からもフロアを遮らない会場を願います市長!!(願)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お家で観戦(vsコンサドーレ札幌) | トップ | ホーム開幕戦!!(vs横浜Fマリノス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事