蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

娘、『HADO』を体験する

2021年05月02日 08時34分34秒 | 日常の出来事
GW初日、富士通スタジアム川崎で行われる『スポーツフェスタ2021』というイベントに行ってきました!

小学校でイベントのチラシを貰ってきた娘が、「これ、やってみたい!」と指さしたのが『HADOアカデミージュニア体験教室』でした(https://hado-official.com/)。折からメールでもお知らせが来ており、「じゃあ申し込むか!」とポチっと送信。運良く当選したので、雨が止んだ隙を見計らってチャリで出発しました!

スタジアムでは色んな催しがあり、かなりの親子連れが訪れていました。受付の場所が判らずスタッフさんを捕まえて教えてもらい、開催場所へ。スタンド下の屋根がある場所でしたが、外なのは意外でした。『HADO』と書かれた幕が左右背面に立てられており(強風で大変そうでした★)、カッコいい音楽が流れていました。

受付を済ませ、待っている間に説明を読みました。『HADO』とは、ARを使った雪合戦のようなもので、ヘッドマウントディスプレイを頭に、スマホのような機器を利き手に装着します。役割に応じて『守備』や『攻撃』等のゲージを決められた持ち点でコントロールして設定、対戦するゲームです。
難しそうですが、面白そうです♪

いよいよ体験スタート!
準備運動をしたら、チームに分かれて装置装着。小さな子供たちがやや大きめなヘッドマウントディスプレイなどを装備するので、それだけで面白いです!(笑)Jokerさんと2人でゲラゲラ笑いました☆更に、スマホ的装置を着けた腕を動かすと、「シャキーン!」等の音がします。実際のシールドやボールが見えるわけではない(※モニターはありましたが、日が当たって完全に見えない状態でした)のですが、盾を出してみたり、飛んできたボールを避けてみたり、ボールをバシバシ投げてみたり『している』様子が非常に面白そうでした!

2グループ交代での1時間の体験は、あっという間に終了。娘、「楽しかったー♪」とご機嫌でした!新橋に教室があるらしいので、『コロナが終わったら行きたい所』がまた増えました!!

雲行きが怪しくなってきたので、娘にかき氷を買って、自転車(子供椅子カバー着けてきた)で食べながら帰宅。途中で大雨が降って来て、イベントはまだ続いていたので、会場の様子が心配になりました★無事を祈るばかりです。。。
GW初日終了。もう1日別のイベントに申し込んでいたのですが、そちらは『落選』でした(涙)。残り4日間、楽しく過ごす方法を考えます!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (ほぼ)結果だけ確認(vs名古屋... | トップ | お家で観戦(vs名古屋グランパス) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事