goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

クリスマスには手つくりケーキで

2023年12月25日 | ばあやの本棚

こどもたちには 一年で最も楽しみにしている
 クリスマスですね。


皆様は いががお過ごしでしようか。

 

我が家は老夫婦のみ、今更プレゼント交換なんて頭には無いですが、
せめて手つくりケーキでもと思い立ちました。

フライパンで出来るケーキのレシピをみつけました。
 材料は A)ホットケーキミックス 卵 牛乳 
     B)りんご1個
     C)バター グラニュー糖

フライパンにバター、グラニュー糖を入れてカルメラ色になるまで
    煮詰める。そこに薄切りのリンゴを丸くきれいに並べて
    リンゴが
焦げない程度に、様子を見ながら5分位焼いて
    A)の ホットケーキミックス 卵 牛乳を合わせて
    きれいに
混ぜたものをそっと流し入れます。

    フライパンに蓋をして、5~10分位、火加減様子を
    見ながら焼いていきます。

    竹串を挿して焼け具合をみます。

    粗熱が取れたら、フライパンにお皿をかぶせて
    ひっくり返すと

    「ハイ、きれいに出来あがりました」。




    リンゴの甘酸っぱい味がすこし残っていて、
    控えめの甘さです。

 

   今年も大変おせわになりました。
おかげさまでこの一年も 
楽しいブログを続けることができました。



心よりお礼申し上げます。
     来年もまた 皆様に元気でお会いできますように。

 
どうぞ 佳いお年をお迎えくださいませ。

  杏子 

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬至に  (2023.12.22) | トップ | 新春のご挨拶 »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
四国のきょうこさんへ (杏子)
2024-01-08 10:58:40
今日は成人の日ですね。
 わたしには遥か遠い遠い、大昔のことになりました。

きょうこさんは天職をおもちです。多くの人たちに優しく分け与えて、どうかご主人様となが~く仲良く元気でいてくださいね。
ご主人様へ、今日は脚の調子がおかしいなと思ったら
遠慮なしでくるりと向きを変えて、ゆっくりとおうちへお帰りくださいねぇ。

それでは またねぇ~(^^♪
返信する
Unknown (四国のきょうこ)
2024-01-06 11:42:17
私こそ、遠方からの入院で心細かったのですが、杏子さんに仲良くしていただいてうれしかったです。T病院へは、通院できていないのですね。でも、かかりつけ医さんで、症状が軽くなられていてよかったです。 私は、今62歳で、まだパートの仕事を続けています。65歳までは、働けたらいいなと思っています。夫は、もうすぐ75歳です。杏子さんのように、ほぼ毎日1時間位歩いていたのですが、膝が痛くなり、整形でお水を抜いたりして、ウオーキングはお休みしています。その他は、元気です。 二人とも、食事の好みが変わってきて、揚げ物より煮物の方がよくなりました。また、杏子さんのお料理を見せていただきますね。 インフルエンザとコロナの流行で、この冬私の職場はかつてない忙しさです。杏子さんの「元気でまいりましょうね」というお言葉をはげみに、また今日もがんばりますね。あたたかいコメントありがとうございました。
返信する
四国のきょうこさんへ (杏子)
2024-01-05 10:13:13
もう 16年?そんなになりますか?
T 病院に入院したのは
熊本城築城400年記念の2008年ですから、
早いものですねえ。
病室の窓から見える O中学校の校庭が桜色に染まり・・・不安な心を少しだけやすませてくれました。

同じ病を抱えて、きょうこさんとお友達になれて 気持ちがどれほど楽になったか。
お友達もたくさん、そして看護師さんとも仲良くなりましたね。今も看護助師のITさんとは交流ありですよ。

闘病終えて、一足先に退院されて行くきょうこさんに どうぞこれからもお元気でと見送ったものでした。

コロナ発生からはT 病院には一度も通院いけず、こちらの掛かりつけ医で、薬処方。いまは病状とても軽くなり、ウオーキングも 気持ちよくてお天気のよい日にはリュックを背負い1時間ほど歩いています。
ブログ、たのしいですが最近は視力ダウンで
パソコンに向かう時間もすくなくなり、更新はとぎれがち。
それでも楽しくて、優しいブログ友さんに元気をもらっています。

今日はとてもとてもうれしい 四国のきょうこさんからのコメントでした。
こうしててお話が今もできること、とてもうれしいです。

今もお仕事を続けてありますか?愛くるしくて
アットホームな絵を描いてありますか?見せていただきたいなぁ。

夫は86才に、私はこの夏85才になります。 二人ともまあまあ元気でいます。
4人の孫たちもみな成人、独立してゆっくりになりました。

きょうこさん、そして ばあやの杏子も、これからもまだまだ元気でまいりましょうね。
今日は、本当にありがとうございました。
返信する
Unknown (四国のきょうこ)
2024-01-03 20:54:18
新年おめでとうございます。
杏子さんと出会って16年、月日の過ぎるのは早いですね。
杏子さんは、体調がすぐれない時期もありながら、当時からずっとブログを続けられていて、すごいと思います。 12月のお料理も体にやさしそうで、見ているとほっこりします。私も、りんごのケーキが食べたくなりました🍎 杏子さんが、健康で充実した1年を過ごされることを、四国より願っております🍀
返信する
キミコさんへ (杏子)
2024-01-01 23:50:47
おめでとうございます。そしてうれしいコメントをありがとうございます。

ご病気のご主人様のこと、気がかりなことですね。
毎日のお見舞、体力的にも大変なこととおもいます。
わたしごとですが、夫が胃癌手術、闘病中
近くの病院とはいえ 毎日見舞いに行きましたが、心労から帰宅途中に、突然に記憶を失いました。
家に帰る道がわからなくなり、座り込んでしまいました。
そのときは一時的な記憶喪失でしたが、その数年前にも同じことが起こり、しばらくは完全には記憶が戻らず、歩き方もフラフラして、おかしなことを言うし、まるで認知症のような状態だったそうです。

後で聞いた話です。数日間のその空白は「あら、そうやった?」と 今もどうしても思い出せないのです。

しっかり食べてよく運動して、今年も楽しいおしゃべりして、元気にまいりたいです。
今や人生110年時代とやら
 どうぞ よろしくお願いいたします。
返信する
謹賀新年 (キミコ)
2024-01-01 19:49:15
良い元旦をお迎えだったと存じます
なかなか訪問も出来ずすみません(o_ _)o))
今年もよろしくお願いします。

楽しそうにお作りでしかもこんなにきれいに出来てよかったです!

無事復活されてまさにおめでとうございます!
今年も楽しいお料理の様子を見せてくださいね
返信する
kikiさんへ (杏子)
2023-12-31 16:38:40
大晦日のお忙しい中にうれしいコメントをいただき
ありがとうございました。

毎年の数少ないお節料理ですが、ようやく作り終えて一段落。
ちょっとパソコン開いて、kikiさんのコメントに

私こそご無礼ばかりでいますが、時々お邪魔して
あぁ、お元気なのだなぁと安堵しています。

病院行きばかりで埋まるホワイトボードですが、
一病ならぬ 多病息災でまた年を越します。
健康に気を付けながら一緒に頑張って行きましょう。
どうぞ佳きお年を お迎えくださいませ。
返信する
Unknown (kiki)
2023-12-31 11:55:51
何時もブログを見させてもらいながらコメントを残さずでした。
数々の美味しいお料理 ケーキなどをお作りになってご主人さん お幸せですね。
主人をなくして9年 今は孫たちのためかな?
料理は欠かさず作っているつもりです。
いろんな病気を抱えながら杏子さんの気力すごいことだと思います。
私も病院通いは多い方ですが、お互い健康に気を付けながら頑張って行きましょう!
良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
ひまわりさんへ (杏子)
2023-12-26 10:36:43
「もうここまで生きてきたら、いろいろ卒業よ」
自分に言い聞かせて手抜きがおおいです。

今日は眼科へ、視力ダウンで又手術です。
今度はちょっとややこしくて、「頭なら脳梗塞、心臓なら心筋梗塞」の状態です。ギクリとなりました。

加齢によるものとわかっていますが、日常用心しているのになぁと思いました。日帰りでできるそうなので、午後からタクシーでいってきます。
それでは また来年も
返信する
おはようございます (ひまわり)
2023-12-26 07:26:09
我が家は何もありませんでした
忙しくってとても手が出せなかった(涙)
流石杏子さんですね
とても美味しそうです

お元気で活躍されることを願っています
お世話になりましたね 来年も宜しくお願いいたします
笑顔でお会いしましょう
返信する
みのこさんへ (杏子)
2023-12-25 21:42:33
心のこもったコメントをありがとうございました。

空気のような存在で、居るのが当たり前とお互いにおもっているのです。亡くして初めて寂しさを感じるのではないかと。

「二人分ご飯の準備ができて いいねぇ」
ご主人に先立たれた友人が、さみしげにポツリと一言。 ジ~ンと胸にこたえました。

みのこさん どうぞ佳いお年をおむかえくださいね。
返信する
手作りケーキ (みのこ)
2023-12-25 11:17:10
ま~美味しそうですね。
愛が山ほどこもったアップル🍰🍰ケーキ
最初にお口に入れる方は最愛の殿方。

何時までも何時までもその良き日が続く事を願っています。

今年のゴールデンウイーク初日に連れ合いが他界したみのこより。
私長い事連れ合いの世話をしたので悲しみがありません、寂しさはありますが。
色々と本年もお世話になりました。来年も宜しく。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ばあやの本棚」カテゴリの最新記事