完成!自家製 トマトジャム !!
毎朝、大きなザルに一杯摘んでも、また翌朝には同じぐらいのトマトが~
今年は特に”桃太郎トマト”の大豊作。
わき芽を次々に挿し芽するので数えきれないほどの実がなって・・・
ご近所にあげても、「え?・・・まだたべきれませんで・・・」っていわれそうで、どうしたものか?
そこで、思いついた。
イチゴジャム・ブルーベリージャム等をときどき買っているが、
自分でトマトジャムを作ってみようか?
思いついたら即実行!が、杏子さんのいいところ?
または、早トチリのオッチョコチョイか!!
まあ、そんな事はどうでもいいから、早速とりかかった。
①トマトをきれいに洗って、まずへたの部分をきりとり、
丸い下の方を十文字に切れ目をいれておく
②ザルにいれて熱湯をかける
④つるりと皮をとり、それを粗めに切って更にミキサーに、種はそのままで
(種は栄養分のかたまりだそうですよ)
トマトをカチカチに冷凍して大根おろしで、すりおろしてもいいですよ
出来上がった④トマトジュース状態を
ホーローなべでコトコト弱火で煮る。
砂糖は無し、酢を好みでいれて、さらに煮詰めて、出来上がり
(砂糖はお好みでどうぞ) 煮詰めたら甘味はグッといい味です。
パン食にぴったりです。 一度お試しくださいね。